脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

インスタの効果

2024年05月01日 | 経営
直販と下請けの大きな違いは、宣伝方法だと思います。
下請けであれば、顧客への宣伝は元請けが行いますので「元請けが売りやすい提案や姿勢」が宣伝方法と考える事もできます。
資料や分かりやすい見積、即答できる受信体勢、まぁ「電話に出る」という事も大切でしょう。

直販の場合は顧客への宣伝が第一で、その先に資料や提案=契約率の向上となります。

で、宣伝で容易なのが「無料で手軽な方法」で、筆頭にあげられるのはインスタなのかと。
(ほかの方法を使っていないので分からないのですが)
ただ、インスタにも使い方があって、新規顧客を掴む為もあれば、リピーターの拡充もあると思います。
私が目指したのは新規顧客の獲得で、とにかく施工例をUPし続けました。
同じ施工例でも、違う目線でUPしたり「できるだけ更新する」を心掛けていましあ¥たが、まぁ、限界がきますよね。
徐々に更新頻度は下がり、施工例も同じようなものばかりになってしまいました。

が、同じような施工例でも「とにかくUPする」は重要みたいです。
「これだけ多くの人が満足している」という証拠になるのかな?
安心感には繋がると考えられます。

さらに「流行り」や「人気店」という位置づけにもなって「〇〇で買った」とか「あこがれの〇〇」という文言が出てくるようになったのです。

こうなると波及効果が大きくなって、インスタで紹介してくれる人も増えてきます。
それを見た方がフォロワーになって、検討いただいて、契約になるというケースも増えてきました。
気が付けば、かなりの有名店になっていたのです。

当然、顧客満足は高くないとダメですけど、ここは職人の技術とサービスマンの対応で容易にクリアできます。
(ここで苦戦する方もいるかもしれません)
だから、口コミでどんどん広がっていくのですね。

今のプロジェクトで、ここが急加速すると考えています。
そこから販売代理店、全国展開となったら面白いですけど・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月度 売上報告

2024年05月01日 | 売上報告
4月度の売上報告をさせていただきます。
■直近5年平均との対比:204%(160%)
■昨年比:103%
■直請け91%(89%):下請け9%(11%)
(カッコ内)は先月末時点での売上見込

下請け9%って(笑)
笑えるほどの余裕がでたのは良い事だと思っています。
3月に続き過去最高売り上げを記録しつつ、2泊3日の家族旅行に行く余裕がありました。
さらには半分仕事の物見遊山を兼ねた出張で2泊3日の旅行。
ハードスケジュールでしたが、プライベートの時間も取れました。

敢えて下請けに目を向けますと、過去最低の結果になっています。
まぁ、断っている件もありますので下請けに注力すれば結果は変わったと思いますけど、それでも一家が食べていくにはまるで足りない事実は変わらず。
ずいぶん厳しい世の中になりました。

直販では、インスタからの仕事が急増しています。
素人感覚ですけど、おそらく施工実績が一定数を超えたからだと思っています。
(ここは改めて書きます)
ここを加速させるため、今も動いています。


現段階の5月度達成状況(売上見込み)です
■直近5年平均との対比:111%
■昨年比:61%
■直請け35%:下請け65%
■仕事量の目安:100%

すでに仕事量が100%になっています。
売上見込みになっている分でも、6月回しが出てくると思います。
もしかすると、月末には見込みより売上が下がっているかもしれません。

以前より書いておりますプロジェクトが本格化し、5月も7~8日、この件で使っています。
ゴールデンウィーク(5/3~5/6)休業もあるので、実質、半月しか現場に使えない事になります。
そう考えると、ゴールデンウィークはさておき、プロジェクトの分を差し引けば60~70%の仕事量なので、3~4月のラッシュは落ち着いたのかな?
昨年は6月まで続いていたので、何とも判断が難しいです。


【反響分析】4月度の反響分析です。
●ネット反響:14本(9本)/ 契約数:7本(4本)
●施工不可・エリア外:2件(反響数より減)
●契約率:7/12=58%(44%)
(カッコ内)は昨年比
※OB請負は契約率、本数にカウントしていません。

反響本数は増加しましたが、インスタの影響は大きいと感じています。
やり方が正しいかどうかは分からないのですが、最低でも週に一回の更新をする事で、ある程度の成果になっていると感じます。
同業者との比較ができないので、あくまで感覚の問題ですけど。
ここは今月以降、さらに増やせると考えています。
そうなれば無料広告と含めて、パンクする状態になるのかな?
業務提携も進めていますが、エリアや仕事内容の制限のほうが健全かもしれないので、ここは悩み続けようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする