脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

采配④

2021年07月12日 | 経営以外の話
国からの指示がコロコロ変わり、急な対応を強いられている。
これだけを聞けば、自治体も気の毒だなぁと思います。
が、対応できている自治体もあるので「なぜ私の地域はダメなんだ?」と不満になります。

災害では「避難勧告」が出ても、一定数が「どうせ被害は出ないだろう」と避難しません。
結果、被害は出なかったという事も多いです。
が、同じ避難しないという選択でも「いつでも避難できる用意をしている」と「避難するつもりは無い」では大きく異なります。

結果的に「被害が出なかった」として、避難の為に費やした時間やお金に対して不満が出ます。
が、この不満は「生きているから言える不満」です。
仮に「被害が出た」「命を奪われた」となれば、不満すら言えません。

自治体の対応も、柔軟に対応できているところは「いつでも避難できる」のだと思います。
私の地域は「どうせ被害は出ないだろう」と、最初から準備もしていないのではないか、と思います。
「避難の為に費やした時間やお金」を惜しんでいるのかもしれません。

結果、被害が出ています。
幸い、命を脅かすほどでは無いので不満が言えます。
ほかの地域は準備万端だったので被害は出ず。

災害は「起きてから」ではなく「起きる可能性を考えて」行動する事が求められます。
国からの指示と災害は異なりますが「起きてから」では遅いという事は同じです。
ありとあらゆる「想定」をしておくべきだという事です。

社会人になると、上司からの指示がコロコロ変わるなんて日常茶飯事ですよね。
だから「変わる可能性」を、頭のどこかに置いておかないと、自分が困るのです。
でも、小学校で、先生の指示がコロコロ変わる事は少ないですね。
だから、幼いころは「素直に従う」という事で、それほど困らないのです。

私の地域は、小学校レベルなんですよ。
そう考えると、怒る気持ちも無くなります。

さらに、社会人になれば「自分の判断で行動する」も重要です。
采配に従うだけでなく、臨機応変に対応する必要もあります。
独断専行ではなく、臨機応変。
これが難しいところですが、この舵取りをするのがリーダーの務めです。
私の地域の首長は、臨機応変の能力も乏しいのかもしれません。
「素直に従う」という能力に長けた、小学校の学級委員レベルなのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

采配③

2021年07月12日 | 経営以外の話
間に合わない、終わらない。
これはキャパシティの問題があるので仕方ないと思います。
が「終わる」と宣言していて、訂正もしません。
これは大いに不満です。

私の地域では、接種初期は比較的空いていた(らしい)のです。
が、接種券が来ないので、初期を無駄に過ごしてしまったのです。
そこから、慌てて接種券を繰り上げたところ、今度はパンクしてしまったのです。
要するに「希望者が多かった」のではなく「方法(采配)に問題があった」のです。

ただ、自治体を責めるという考えはありません(いや、あるな)
接種券に関しては、国から「年齢順」という指示があり、それに従っただけです。
そこから、急に「7月中に終了」が決まって、大慌てで対応をしたのです。

国と自治体を上下関係で表現するのは正しくないかもしれませんが、今回のワクチンに関しては、国からの配給になるので「国の指示に従う」という采配になります。
素直に、正直に従った結果、「接種券が来ない」という不満になっています。

が、急な指示にも対応できている自治体もあるので「国が悪い」だけで済ます事はできません。

続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

采配②

2021年07月12日 | 経営以外の話
見ている側の勝手な理屈で語ると、「ここでバントかよ!」とか「この場面でこの代打は無いだろ」という「理解できない采配」が多くなると、面白くなくなっていきます。
ですが、「この場面で」と意外な選手が出てきて、想定外の結果を出したなら「意外と思ったけど、良い采配」と思うかもしれません。
結果が全てとも言えます。
ただ、失敗に終われば「なんでこの選手を使ったんだ?」となります。
3割5分打つ好打者でも6割5分は打てないので、失敗確率のほうが高いのですが、この「失敗」が納得できるかという見方になります。

と、長くなりましたが、野球の話ではありません。

私の母(70歳代)が、ようやくワクチン接種できそうです。
2回目は8月になるので「65歳以上は7月中に接種完了」にはならないという事です。
私の地域では、65歳代は1回目がギリギリ7月。
「ほとんどの自治体が7月中に終わる」と言われていますが。
(ワクチン不足が原因ではありません。予約の段階から不可能だったのです)

これに関して恨み節があるワケではありません。
間に合わないものは仕方ない、それだけです。

が、私の地域は「終わる」と宣言しています。
どこを見ているのか?
「ちょっとだけ残る」ではなく「かなりの人数が間に合わないのに」です。

続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

采配

2021年07月12日 | 経営以外の話
私はプロ野球観戦が好きです。
昔から西武ファン。
「燃えプロ」で、秋山選手がバントでホームラン(私の世代なら分かると思います)からのファンです。
ユニフォームが青というのも理由です。

広島も好き「でした」
過去形になっています。
川口、大野、北別府の投手王国から、前田、江藤、野村の若武者に切り変わり、FA制度がスタートすると、どんどん選手が流出して、、、、
西武に似ていますよね。

で、なぜ「でした」かと言うと、監督采配が面白くないのです。
まぁ、ここは好みの問題として深くは語りません。

プロ野球=興行という考えであれば、ファンや観客が喜ぶ野球をすべきだと思います。
ただ、基本には「勝つ」がありますので、「面白くても勝てない」のは問題です。
でも、どうせ負けるなら「面白いほうが良い」という事もありますね。

続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする