冬青(そよご)風

常緑樹の森の下に佇み、かたい葉が風にそよいで、ソヨソヨと音をたてる。
ソヨゴの語らいを聞いていただければ幸いです。

薬師寺遠景と朱雀門

2010年11月18日 20時45分13秒 | 奈良のいろいろ


 薬師寺から平城宮跡、JR奈良駅まで走ってきました。帰路は電車で楽をする。
 薬師寺から平城宮跡はいつもはサイクリングロードを走るのですが、今日は
 大池から薬師寺の塔を眺めるため、富雄川を北上し五条山越えで西ノ京に出る。
 


 大池(勝間田池)にはたくさんの冬鳥が飛来していた。
 今日は風もなく、冬鳥たちものんびり泳いでいました。
 大池からの薬師寺のニ塔の眺めは、情緒がありますね。



 西ノ京から垂仁御陵に寄り道をして、平城宮跡に向かいました。
 先日まで遷都祭で賑わっていた平城宮跡は、イベント用の建物もほとんど姿を消し、
 もとの静けさをとりもどしていた。
 


 朱雀門の横の大銀杏もすっかり黄葉して、朱雀門をひときは引き立てていた。
 朱雀門は3週間後にせまった奈良マラソンの折り返しのコースになります。
 大極殿には向かわず二条大路にでて、JR奈良駅まで走り本日の練習終了する。

 
     平城遷都1300年記念奈良マラソン
  
    奈良マラソンに向けての 練習日誌 

    平城京跡経由で奈良まで 1時間30分 13km

    10月27日~11月18日累計  158km
 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の居候・リオン | トップ | 紅葉を求めて春日奥山遊歩道... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良のいろいろ」カテゴリの最新記事