おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室 桂花(けいか)茶

2020年10月03日 | 日記

桂花(けいか)茶

我が家の金木犀は、毎年10月初め満開となり玄関先を素晴らしい香りが漂う、花を摘み取り、桂花茶を楽しみました。独特の香りは気分を和らげ眠気を覚まし、頭痛をほぐし緊張した気分をリラックスする。

    

①金木犀(きんもくせい)の花を摘み取り、さっと洗い、熱湯に入れ、そのまま飲むか、茶こしでこして飲む。

②沢山摘んだら冷凍保存か、自然乾燥して保存しておく。

他のお茶と混ぜて飲むと、独特の香りと味わいを楽しむ事ができます。

その他の方法は金木犀の花を天日乾燥して保存しておき、寒天羊羹を作るの

も良い。粉ゼラチンでも良い。

桂花茶寒天羊羹

1.水を鍋で沸騰させ、火を止めて金木犀の花適量入れ、5分蒸らす。
2.分量の粉ゼラチンと砂糖をボールに入れ混ぜておきましょう。
3.1.をストレーナー(目の細かい茶濃し)で漉し、ゼラチンと砂糖を入れてよくかき混ぜながら溶かす。
4.粗熱を取り、器に入れて冷蔵庫で冷やし固める。
5.レモンシロップの材料をすべて混ぜ冷やし、ゼリーが出来あがったら皮をむいたグレープフルーツを乗せて、シロップをかけて出来あがり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 海老を使った水餃子・焼き餃子

2020年10月03日 | 日記

海老を使った水餃子・焼き餃子 

①海老のみじん切り・玉葱・オクラ・椎茸90g・ネギ・生姜・醤油・昆布茶で味をつけ均一に混ぜ込み、皮に包み焼き揚げる。

焼き揚げて皿に盛り中心に電子レンジ処理したもしやブロッコリーを盛りつけ出来上がり。

*野菜は季節のキャベツ・もやし・白菜(湯通しした物)・ホウレン草・タケノコなど季節に合った、ひき肉・ベーコン・鰹節を加えるのも良い。

餃子の皮・市販品を使うと便利 

強力粉90g・片栗粉10gと水で適当な硬さに煉る。これを適当な厚さに延ばし具を包む。この仕込みで20個の皮が出来る。

たれの調合

 三杯酢(醤油大匙2:砂糖大匙1と2/3;酢大匙1と1/3)に胡麻油小匙1・豆板醤5gを入れ1週間寝かす。

かす。

簡便なものは二杯酢にラー油・おろしにんにくで良い。

水餃子

 多めの煮沸した湯の中に、餃子を入れ、途中2~3回うち水し、充分茹でて、タレにつけ食する。だし汁で煮ても良い。

焼き餃子

フライパンに油を敷き、間隔を置き並べて焼き、途中水を加えて蒸し焼きとし、最後に胡麻油を僅かに加えフライパンに焦げ付かない様に焼く。

* 好みによりキムチを添えて食べるのも・・・

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 鯵のなめろうの餃子

2020年10月03日 | 日記

鯵のなめろうの餃子

なめろうとは、青魚の身に味噌と日本酒、それにネギやシソ、ショウガ、ミョウガなどを乗せ、包丁で細かくたたいた料理です。もともとは南房総(千葉県南部)の漁師に伝わる郷土料理で、漁の最中に手軽にできる漁師メシとして食べられてきました。

今では3枚におろした魚の身を使うのが一般的ですが、忙しい船の上では、骨ごと包丁の背でたたき潰していたそうです。まさに漁師メシと呼ぶにふさわしい、豪快な時短料理ですね。漁師は美味しくて、皿までなめるそうです。それでなめろう。

  

なめろうを作り、大葉の葉で皮で包んで餃子の要領で焼いてみました、焼く時間は1~2分、裏返して1~2分で良い。

鯵(中位2尾)の骨・皮を取り、細かく切る。

 *魚は、サンマ・サバ・いわしなどの青魚や金目鯛などが美味しい。

ネギ1/2本みじん切り・生姜1カケをすりおろし・大葉4~5枚をみじん切り。

 *ニラ・玉葱のみじん切りでも良い、今回はノビルを使いました。

①に②・味噌・昆布茶少々で好みの味にして、混ぜ合わせ、丸めて餃子の皮で包む。

フライパンにサラダ油で、③を並べて、蓋をして強火

  で1~2分焼き、水をさし、裏返し1~2分焼く。

皿にレタスを敷いて④を乗せ出来上がり。

 *たれはなくてもそのまま食べられる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする