六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

もう最後かもしれない今年の土筆

2016-03-18 02:26:14 | よしなしごと
 今年は早いと聞いていたのだが、やはりそうだった。
 やっと時間ができたので採りに行ったらもう頭の部分が開ききったものもある。
 土筆採りの話である。

            

 他ではもうすっかり採り尽くされているかもしれないが、私のマル秘スポットへは誰も採りには来ない。大きな建物の北側で、日当たりが悪く、こんな所に土筆が出るなんてまずは考えられないからだ。しかも、私の家からは徒歩30秒・・・。
 私だって、ほんの偶然、ある時に見つけたのだ。だからここはマイ・スポットで、ここ何年か土筆に不自由したことはない。
 今年もあるわあるわの林立状態、一度手を伸ばしただけで3本採れるなんてこともある。

            

 やや遅きに失したとはいえ、土筆の旨みは頭部のほろ苦さと同時に茎のシャキッとした食感にもある。だから採った、採った。例年より多く採った。
 それには訳がある。数日前から、私のうちの前で大々的な工事が始まった。既存の駐車場や田んぼを数枚埋め立てて、中部地区に本拠を置くドラッグストアが進出してくるというのだ。
 そうなるともう来年は採れないかもしれない。

            

 わざわざ遠くへ採りに行く元気ももうないから、これが今生の食い納めかもと、欲張ってたくさん採ったのだ。
 しかしだ、土筆採りをしたことのある方はおわかりだが、採るのはある所へ行けばいとも簡単に採れる。問題はその掃除だ。
 袴を取って綺麗にするには並大抵ではない。
 今回も、15分ほどで採ったものを綺麗にするのに2時間はたっぷり要した。

            

 それらを流し台のシンクで洗って、冷蔵庫へ収納した。
 夕食時には、その三分の一ほどを使って定番の卵とじに。
 半熟卵で仕上げるつもりが、ちょっと目を離していて煮えすぎてしまった。
 画竜点睛を欠くだ。
 でも、春の味が口中に広がって、その味を満喫できた。

            

 ここに住んで半世紀、はじめは私のうちの100メートル以内には人家はなく田んぼに囲まれていた。田の間を流れる小川は、今のようにU字溝ではなく、一年中水が流れ、メダカやフナ、ドジョウがわんさかいた。
 今のU字溝は必要なときだけ水を流すから、水生生物は皆無だ。
 あの強固な、ジャンボタニシすら姿を見なくなっている。

             

 そして巨大ドラッグストアの出現。
 これから先、この辺りはどうなるのだろう。
 土筆はどうなるのだろう。
 そう、スーパーへ行けば袴を取った綺麗なものがパックにして売られている。
 しかし、子供の頃から土筆は自分の手で採って食べてきた私には、スーパーのそれはなんだか違うものに思えてしまうのだ。
 歳をとるということは保守的で頑固になるということだろうと思うが、この世界との関係においては柔軟で自由でありたい。







コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寂しい桜 終わりの始まり | トップ | 今年の桜 「マイお花見ロー... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツワブキ (六文銭)
2016-03-20 23:01:35
>花てぼさん
 土筆を食べない地方はかなりあるようですよ。
 ツワブキが食用になることは知っていますが、食べたことはありません。この辺りではむしろ園芸植物扱いですね。
 そこで、これについての地域性を調べてみたら、やはり、沖縄から奄美大島、九州にかけてが食用にする頻度が高いようです。
 面白いものですね。
返信する
徹夜! (六文銭)
2016-03-20 22:54:15
>山下さん
 徹夜とはまた大ごとですね。
 でも確かに袴とりは大変ですね。
 スーパーなどでは、綺麗に袴をとったものをパックにして数百円で売っていますが、調理をするとほんの少しになってしまって物足りません。
 それにしても「土筆徹夜」とはうまいことを言うものですね。
 モデルの筑紫哲也さん、逝ってからもう8年になるのですね。健在でしたら今の世相についてどう語るのでしょうか。
返信する
Unknown (花てぼ)
2016-03-20 20:37:09
蕨や芹はよく野で摘みましたが、私の田舎でつくしを採って来て食べたという記憶があまりないのです。

それよりツワブキをよく山で採って食べたと人に言うと珍しがられますがどうですか?
返信する
土筆徹夜 (山下智恵子)
2016-03-18 08:23:11
ヨガの友が毎年土筆を豊橋までとりに行って、その夜は徹夜で袴をとるので土筆徹夜だねと合言葉になっています。サッと胡麻油で炒めてから煮るのです。小瓶に入れて、私たちにプレゼントして下さるので、春の楽しみの一つになっています。感謝です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。