昨日午後、雨が上がったのを機に草取りに入りました。作業は極めて気持ち良く、根ごとスポスポと抜くことが出来、雨上がりというタイミングが順調な作業もたらしてくれました。その時の快感は丁度、魚釣りで針に掛かった魚をリールで巻き上げる時の竿の感触のようでした。
前回の草取り時に残していたスイフヨウの実生が成長を見せていました。除去するのに気が引けたのがその理由だったのですが、草むらの中からも夥しい数の実生が出てきましたので遂に、心を鬼にして全てを取り除きました。生まれたばかりのものから、ある程度育ったものまで優に100本は超えていますが白根がついたままを保つようにして抜き取り、全量を水の中に入れています。どのようになっていくかを確かめ、もし元気が保たれていれば誰かに差し上げることも可能だと思います。
胡椒
黄色の胡椒の木には現在4個の大きな実が付いています。まだ緑色していますが大きさだけは大人、という感じです。
間引きの要領を教えて戴いてましたが机上で想像した姿と実際では様子が異なり、私には間引き対象の枝の判断がつきません。仕方なく一か八かで教わったことに近いと思える場所の葉を切り落としました。
戴いた2本の苗の内、1本は枯れてしまいましたので残っているものは貴重です。


黄色の胡椒の木には現在4個の大きな実が付いています。まだ緑色していますが大きさだけは大人、という感じです。

