goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄のダイビングショップ「リフィー」

沖縄の少人数制ダイビングショップ「リフィー」の海日記、ログ

自由に泳ぐ体験ダイバー!

2023-02-12 | 体験ダイビング
今日は慶良間へ。
うちにしては珍しく体験ダイビングでのご案内。


まずはゲスト達。
1名はアドバンスダイバーで同伴参加で一緒に潜りましたよ。
最初はちょっと緊張気味。


モンツキカエルウオ。
可愛いのだ。


あっという間に泳げるようになりましたね。


ハナビラウツボ。
鼻先を怪我してますが、どうしたのかな。


はっと見つけたキイロウミウシ。


しっかり太陽が出た日はこんな一枚。
まずは同伴ダイバー。


余裕があったので体験ダイバーもモデルに。


緑のカニ、マルトサカガザミ。
片腕だけど、はやく再生するといいよね。


クマノミとゲスト達。
この岩盤の上はすこぶる透明度がよかったですよ。


2本目は砂地。
中層を自由に泳いじゃうのだ。


カクレクマノミ。
ピンぼけにて失礼。


お目当てのカメ発見。
タイマイですが、じっくりみれましたよ。


こんな顔。


本日の船写真。
ゲストも入れてみたり。


おかわりダイブはドリフトで。
お魚いっぱい。


カスミチョウチョウウオもいっぱい。


気持ちい流れに乗って。
泳がずして景色が変わっていくっていいよね。


ハナゴイいっぱい。


グルクンもすごい群れでした~。
写真はしょぼいが。


そしてイソマグロまでみれちゃったり。






これにてオシマイ。
もうすでにダイバーかというくらいの潜りっぷりでしたね。
次回はぜひライセンス取得コースにも挑戦だね。
またのお越しお待ちしております。


マンタスイム!

2022-08-16 | 体験ダイビング
今日はうちにしては珍しく体験ダイビング。
慶良間の海へファミリーをご案内。


まずは皆さん揃っての記念撮影。
ん~、お一人いないことは内緒にしておこう。


モンツキカエルウオ。
この場所だとナーバスなのだ。


お魚いっぱい。
キホシスズメダイだね。


あっという間に泳げるようになりましたよ。


で、2本目に行く途中はマンタスイム。
なかなかの流れの中ですが、しっかり見ることができましたよ。


もう一枚。
やっぱかっこいいですな。


2本目はカメポイント。
まずはカクレクマノミ。
ニモだよ。


太陽とゲスト達。
さすが若い子たちは適応能力がすごいね~。


ハマクマノミ。
真っ赤なのだ。


こちらはセジロクマノミ。


そしてお目当てのカメ。
タイマイというウミガメですよ。


本日の船写真。
空いてました~。


ラストは追加でダイビング。
まずはゲスト。
11歳ですが余裕たっぷり。


元気なサンゴ。


こちらは長女と父。
もはや上級ダイバーと言っても過言ではない安定感。


こちらは二男と次女。
いい思い出が作れたかな~。




これにオシマイ。
次回はぜひライセンス取得にもチャレンジしてみてね~。


ソフトコーラルをしっかり堪能!

2022-06-23 | 体験ダイビング
今日はリピーターゲストとそのお連れの方と体験ダイビング。
なんと旦那さんを捕まえて潜りに来てくれましたよ。
ただ、連れてこられた感たっぷりな旦那さん。
どうなることやら・・・。


体験らしきものをやってことがあるということなので、
サクッ水中へ。
キンチョーしております。


黄色のレモンウミウシ。
つい目についちゃうね。


でも、あっという間にリラックスモード。
吐いて沈むというスキルを習得。


ハマクマノミ観察中。


ソフトコーラルをしっかり堪能。
って、ダイビング上手じゃないですか!


太陽カキーン。


鉄管とゲスト達。


アカハチハゼのラブラブカップル。


話題の軽石。
まだまだあるよ。


ソライロイボウミウシ。
ほんとカラフルだな~。


こっちはミカドウミウシの幼体。
なんだか最近、よく見かけるような気が。


2本目はナンバーワンへ。
といっても、透明度はワーストワンって感じ。


でも、海中ポストがあるから潜りますってね。


ビー玉のようなオオバロニア。


カクレクマノミ。
リアルニモだよ。


スケスケのニセアカホシカクレエビ。
涼し気~。


岩のようなオニカサゴ。
サワルトキケン!


超極小なゴクラクミドリガイの仲間。
もはや埃ってサイズ。


キリンミノ。


最後はウミヘビ。
イイジマウミヘビってやつですか。






これにてオシマイ。
終わってみれば、旦那さん、すっかりダイビングにハマってるような。
次はぜひライセンスを取りにきて下さいね。


貸切、青の洞窟!

2021-12-06 | 体験ダイビング
今日はリピーターゲストと、
そのご紹介の方と体験ダイビング。
久々に青の洞窟方面ボートで潜ってきましたよ。


まずは山田ポイントでウォーミングアップ。
熱帯魚の基本、ソラスズメダイを見てリラックス。


あっという間に呼吸にも慣れて、この余裕。


ヨスジフエダイ。
ブルーな海に映えますね。


チンアナゴ。
最後の最後まで引っ込まない、
度胸満点な子でしたね。


ハナビラクマノミと体験ダイバーのツーショット。


ヒレナガスズメダイ。
なかなかな正面顔ですな。


カクレクマノミ。
ニモってね。


ヘラヤガラがビヨーン。
ヘンテコな魚もいるもんだ。


ウミヘビも。
イイジマウミヘビってやつですな。


1ダイブ終わる頃にはこの余裕。
どっちが認定ダイバーなのかわからないくらいですね。


セジロクマノミ。
ピントばっちり~。


2本目はいよいよ本番の青の洞窟。
入口近くはまだまだキビナゴいっぱい。


いっぱいのお魚に囲まれて~。


透明度も抜群。


そして青の洞窟。
ナイスピースサイン。


お友達も一緒に。
どちらがファンダイバーかな~。


アカマツカサいっぱい。


ハタンポもいっぱい。


これぞ青の洞窟。
最初から最後まで貸切で楽しめましたよ。


洞窟終了。


帰り道に一枚と思ったら・・・、
魚達のがっつき度合いが半端ないね。


船近くにはものすごいグルクマの群れ。


大口全開で泳いでますよ。




これにておしまい。
次回はぜひライセンス取得コースにもチャレンジしてね~。
またのお越しを!


船と体験ダイバー!

2021-06-16 | 体験ダイビング
今日はリピーターゲストのご紹介で青の洞窟体験ダイビング。
リピーターゲストの方は同伴参加コースで一緒に潜りましたよ。

昨日の土砂降りが嘘のようないいお天気に。
そして、暑いっす!

ブリーフィングの段階から余裕たっぷり。
ハジメテのダイビングなはずなんですが・・・。
で、潜ってみても余裕たっぷり。
センスあるんですね~。


そして青の洞窟は貸し切り。
青が綺麗。


横穴にはアカマツカサびっしり。
ぎゅうぎゅうしております。


帰り道も貸切。
ほんと、名前の通り青の洞窟でした。


クマノミさん。
ニモモドキだよ。


あっという間に手放し運転ってね。


お魚にもいっぱい囲まれました。
まるで水族館ってね。


お魚と戯れているすきにクロスズメダイの幼魚をパチリ。
今ならあちこちで見れますよ。


泳ぐ姿勢も様になっております。


そしてゲストを添えた本日の船写真。
ナイスポージング。


ハマクマノミ。
こちらもニモモドキだよ。


関西人なら言いたいことがわかるよね。
ヒレナガスズメダイの幼魚。


もじゃっとミナミクモガニ。
興味津々に見てましたよ。


ブイーン。
早くも中性浮力マスター!?


太陽をバックにこんな一枚も。


コクハンアラの幼魚。
エクレアみたいな魚だな。


ハナゴイのちびっこ。
よーく見ると頭に模様が。


最後はちょこっとウミウシワールド。
コールマンウミウシがカイメンにガブリつき。






これにてオシマイ。
もはやダイバーといっても過言ではないくらいの潜りっぷり。
また次回も体験?
それもとも、ダイバーになってみませんか?
またのお越しお待ちしております。