goo blog サービス終了のお知らせ 

手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

クルミのお花パン

2016年05月07日 | オリジナルパン
連休中、お出掛けもしましたが
子どもたち、おうちにいる時間も長い。
おやつパンの減りも早い!!

で、クルミのお花パンを焼きました


途中でクルミの在庫が切れ
16割アーモンドをのせてみましたが
クルミの方が見た目よく焼き上がりますね。


次女がラップにくるんでくれました。


クルミのパン、シンプルですが
バターと、クルミの風味がいいお仕事してくれるんです♪





にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんぴらごぼうのお総菜パン

2016年05月02日 | オリジナルパン
またまたお総菜パン。



たくさんきんぴらごぼうを作って
マヨネーズで和えたものをフィリングに。
カップ型に成型して
中心にフィリングのせ。

トッピングはマヨネーズと好相性の
とろけるチーズ





一つ一つラップにくるんで
お好きなときに召し上がれ~。



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコチップのプチパン

2016年04月26日 | オリジナルパン
甘いパンのストックがなくなったので
久しぶりにチョコチップパン


以前はフンワリ生地で焼いていましたが
素朴な感じに焼き上げたく
リーンな生地にしてみました。

お馴染みのチョコチップパンですが
リーンな生地で焼くのはお初。
丸いパン


コッペパンの形


クープの開きがイマヒトツ…

リーンな生地、ということを忘れ
何も考えず惰性でクープをいれてしまった。

生地ももう少し改良が必要かな?
そのうち、焼き直してみよう。




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花のちぎりサンド

2016年04月25日 | オリジナルパン
丸い型を使って…ちぎりパン


実験的に分割を変えてみましたが
総量は同じです。

サンドイッチにしてみました。


上から。


生野菜嫌いの次女が食べるので
野菜はほぼ無し。


「ちぎりパン」なので
ちぎりながら食しました♪

今回の写真は、全て次女撮影。
なんだか楽しそうに撮ってましたよ。
写真、使えなかったらどうしましょ…
と、ドキドキでしたが
そんな心配は無用でした。






にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーオニオンマヨネーズ

2016年04月18日 | オリジナルパン
先日のお勉強会でお総菜パンを作ったからか
お総菜パンを作りたくなり
スーパー買い出し直前の我が家…
オウチに今ある食材で出来るもの…
ってことで
オニオンマヨネーズパン


生地にローストアマニを混ぜ混み
トッピングは新玉ねぎとマヨネーズに…
粉チーズなどで旨味アップ


焼き上がりにグリーンをプラスしたけど
イタリアンパセリが成育途中で少なめ…

1つづつラップに包んで

お好きなときにどうぞ~。

帰宅した次女
夕食前に二つ食べてました。


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらツイスト

2016年04月17日 | オリジナルパン
甘いパンのストックが乏しくなり
桜餡を使って

さくらツイスト。

大量焼きです。

桜餡だけでは寂しいかな~と
クルミも少し入れてみました。


画像では、分かりにくいですね

さくらツイストは餡を薄く塗って成型します。
餡を包むパンは餡が主張しますが
これは、パン生地と餡が一体化。
小麦粉配合のサクッとした生地で
ついつい食べ過ぎてしまいそうですが
ひとつひとつ、ラップに包んで冷凍しておきました。

何日もつかしら…




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モカブレッド

2016年04月13日 | オリジナルパン
二色のパンを作りたくなり
オウチにある材料で、できるのは…

モカブレッド
初焼きです。


クルクル成型か、ネジネジ成型か迷い
(こんな説明で伝わるかしら…)
ネジネジ成型にしてみました。



そして1本は、トッピングも。
初めて作るタイプのトッピング
キレイに塗ろうか、焼成中に流れていくのかも、分からず。


焼き上がり!!

トッピングは殆ど流れなかったから
伸ばしてあげれば良かった。



断面模様。
あら?グルグル成型の方が好みかも…。


試食してみると…
大人味♪
コーヒー好きには大丈夫と思いますが
コーヒーの苦味がちょっと主張しているかも。
次女には、「ちょっと苦い」と言われました。

もう少しレシピを改良して
もう一度焼きたいな。




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スヌーピーちぎりブレッド

2016年04月12日 | オリジナルパン
試作2回目のスヌーピーちぎりブレッド

焼成前

前回は目や線はチョコペンで描きましたが
取れやすいので、今回はココア生地で。

かなり疲れました…。
成型(お絵描き)に時間かかりすぎです。
見直しポイントですね。


焼き上がりー!!


お絵描きのできばえが様々…
ここでも見直しポイントを見つけれました。

オラフ…のつもり


ベル…のつもり

アップには耐えられないデスネ…。

口や、ウッドストックまでは描きやすかったけれど
目や眉毛は細かすぎ…
つまようじ、使いましたよ。

幾つか見直しポイントを発見しましたが
あまりにも大変だったので
リベンジしようか…悩みます。




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラお花パン

2016年04月08日 | オリジナルパン
昨日の雨で散ってしまったサクラ…

名残惜しいので、サクラのお花パンを焼きました

焼成中に急用で外に出たのでオーブンに入れっぱなしで焼き上げたパン。
途中入れ替えなしなので焼きムラ出来ちゃいました…。

ハートの花びらがたくさん!
成型も初めてする、全てが初焼きパン。
左手前のような、
焼き色のないパンにしたかった…。

フィリングは桜餡
コレがベストパン!

ピンクの花弁がキレイです。

なんせ、初焼きパン。
成型途中に花弁多すぎかなぁ、と思ったり…
こっちの成型もいいかも!と
シンプルお花パンも作ってみました。

上が、そのパンです。
ガーベラみたいですね。
フィリング変えてコレもありかな~、とも思いました。





にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スヌーピーのちぎりブレッド

2016年04月03日 | オリジナルパン
ちぎりパン、食べたいなー
と、思って…
前日夜に構想を練りました。


自前の型なので
必要な生地量も分からない…。
型容積を割りだし、必要な粉量を出し…
電卓片手に材料の計算から始めました。


焼成前。


おっ!?なかなか可愛いんじゃない?

と、オーブンに入れて
最後にお顔をカキカキしたら…


ぶさかわスヌーピーブレッド…。

中央のなんて本当はスヌーピーの予定だったのに…
耳、離れすぎて急きょリボンをカキカキ…

「ベルのリボンは白じゃない!」
なんて子どもに突っ込まれたけれど…

「どれにしようかな~。」
と、楽しそうに選びながら食べてました。



下手すぎて…りピはないかな~
と思ったけど
子どもたち、喜んでくれたし
ココア生地のほろ苦さが
アクセントになって美味しかったから
もうちょっと、改良してまた作ろうかな~。



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする