goo blog サービス終了のお知らせ 

私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

アゴハゼ(釣査201種目)ぢゃった・・・ : 島根紀行後日談

2018-11-09 10:17:03 | 周縁魚
2018年11月9日(金)

釣り旅をした後は、写真の整理。
あくまで遊びとして楽しんでるので
数多く釣る訳でもなく、生体や標本を持ち帰る訳もない。

写真が記録のすべてなのだが・・・・・・

「わっちゃ~っ! アゴハゼやんけっ!」


お恥ずかしい話だが、島根紀行3日目(10月26日)に磯だまりで釣ってた。


釣ったアゴハゼさえもしばらくアゴをはずしたくらいお恥ずかしい。

てっきりドロメと信じ切ってたのである。
前日の磯だまりで釣れた数匹がすべてドロメだったからなあ。

ま、コイツも私の暮らす街近辺ではすっかり姿を見せなくなってる魚だから
皆さんには当たり前すぎる魚かもしれんケド、嬉しい。

ドロメとよく似てるのである。
胸ビレの点列模様・尾ビレの周縁なんかに違いがあるのだケド・・・老眼には厳しいもん。

では、あらためて
コイツがアゴハゼ


同じくらいのサイズのドロメ


そして、ドロメの幼魚


ともあれ、タナゴ竿で釣った201種目ということで・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。