2018年5月23日(水)
これから婚姻色がでるオスのオイカワである。

この前の日曜日、友と出かけたときに釣ったものだ。
撮影しておいて本当に良かった。
これまで国内でタナゴ竿で釣った魚たち105種類を
図鑑にまとめようと表と画像の確認作業をしていて・・・・・・
「オイカワがおらんどっ!」・・・はたと気付いたのである。
幾度となく釣ってきてるものだから
てっきり紹介済みだと思い込んでいたのである。
そういえば2年前の夏・・・
まだブログをはじめる前のある日のこと
「なかなか婚姻色の鮮やかなオスと出くわさんのよの」と友が言い
「釣りなら簡単じゃと思うよ。先日も釣ったし・・・」と答えたような気も・・・
今度、婚姻色が出たオスが釣れれば紹介しようとしつつ
オイカワの産卵場でもあり、釣りの好ポイントだった場所も工事となり
いつしか記憶から抜け落ちてしまっていた。
書いたつもりになっていた。
やっぱり着々と進む河川工事と同じように老いが進んでるんだよなあ、私は。
思えば、あれほどいたオイカワも私の所では減ってきてる。
学名も Zacco platypus から Opsariichthys platypus に変わったしなあ。
Zacco の方が好きなのに・・・・・・雑魚じゃなくなったってことかな。
平瀬を好むオイカワ。
河川工事が進んだり、移入されたりと、ずいぶん増えてきた魚なのに
何が原因なんだろう?
ま、とりあえず婚姻色オスの画像と

メスの画像は

ずいぶん前のもので紹介しておくことに。
これから婚姻色がでるオスのオイカワである。

この前の日曜日、友と出かけたときに釣ったものだ。
撮影しておいて本当に良かった。
これまで国内でタナゴ竿で釣った魚たち105種類を
図鑑にまとめようと表と画像の確認作業をしていて・・・・・・
「オイカワがおらんどっ!」・・・はたと気付いたのである。
幾度となく釣ってきてるものだから
てっきり紹介済みだと思い込んでいたのである。
そういえば2年前の夏・・・
まだブログをはじめる前のある日のこと
「なかなか婚姻色の鮮やかなオスと出くわさんのよの」と友が言い
「釣りなら簡単じゃと思うよ。先日も釣ったし・・・」と答えたような気も・・・
今度、婚姻色が出たオスが釣れれば紹介しようとしつつ
オイカワの産卵場でもあり、釣りの好ポイントだった場所も工事となり
いつしか記憶から抜け落ちてしまっていた。
書いたつもりになっていた。
やっぱり着々と進む河川工事と同じように老いが進んでるんだよなあ、私は。
思えば、あれほどいたオイカワも私の所では減ってきてる。
学名も Zacco platypus から Opsariichthys platypus に変わったしなあ。
Zacco の方が好きなのに・・・・・・雑魚じゃなくなったってことかな。
平瀬を好むオイカワ。
河川工事が進んだり、移入されたりと、ずいぶん増えてきた魚なのに
何が原因なんだろう?
ま、とりあえず婚姻色オスの画像と

メスの画像は

ずいぶん前のもので紹介しておくことに。