goo blog サービス終了のお知らせ 

私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

街の卸売市場内食堂にて

2018-05-22 07:21:48 | 魚を食らう
2018年5月22日(火)

昨日、街の青果・水産卸売市場内へ行ってみた。
一部が一般開放されとることを最近知ったのである。

早速食堂へ。
アジフライ定食を注文。


アジフライ・カニクリームコロッケ・マグロの刺身・小アジの南蛮漬け・味噌汁。
これで780円は安い。

開店時間は3~14時。
開放当時は長蛇の列になっていたという。
市場ではたらく方々の迷惑にならんよう考えて10時頃を選んだ。
店内はオバチャン4人組しかいなくてガラガラ。
すでにブームも市場関係者の食事時間も過ぎたらしく、
藤井堂という名の店内には
「市場が一般開放されてることを知らない方も多いです。
 みなさんもぜひ食堂やお店が利用できることを広げてください」の張り紙。
この定食も当時より30円値上がりしてるもん。

そりゃ私も知らんかったしなあ・・・

カーリング・パシュートなんかもあれほど感動したなんて
アチコチのブログに溢れるほど書かれてたケド、今は見んもんなあ・・・
この前行われてたカーリング世界大会なんてほとんど相手にされてなかったもんなあ。
長野五輪以来のカーリングファンの私としてはなんかやるせないもんがある。

「ブームなんてそんなもんよ」と思いつつ・・・

張り紙を見て、書いてみよう・紹介してみようと思った。
「写真に撮っていいですか? ブログに書いていいですか?」
「もちろんいいですよ」
ということで紹介させてもらうことに。

食べログなんてのは、舌の肥えてない私には不向きだと思うし
人様の作られた料理をうんぬんかんぬん評価して紹介するには経験・力不足だし・・・
食べ歩きを書かれてる方々のような自信や誇りも何もないケド・・・

ホントどれもこれも美味かった。

アサリの出汁の効いた味噌汁も
ふっくらサクサクに仕上げた新鮮なアジフライもなんもかも。
少食の私は、量の多さに食べきれるか不安だったケド
美味しくてあっという間に食べきっていたもんなあ。

次は、マグロ丼か海鮮丼(味噌汁付き)5~600円でも注文してみよっと。