goo blog サービス終了のお知らせ 

雷ブログ

落雷抑制システムが運営するブログ

43枚目の特許証

2023年01月06日 09時00分00秒 | 雷日記

こんにちは。 落雷抑制の松本です。

 43枚目の特許証が届きました。 昨年12月23日に「40枚目の特許証」との題で書きましたが、あれは、42枚目の誤りでした。今回の43回目の特許は、雷とは全く関係のないスキャナー、複合機の機能拡張に関するもので、実用性から言えば、機能を拡張するためのプログラムは通信機能や外部記憶から取り入れる方が簡単なのですが、スキャナーはいわば「目」ですから、ここで読み込んだパターンをプログラムとして認識し、その先頭から実行するような簡単な仕掛けがあれば、スキャナー自体の機能拡張が自在に行えるというもので、簡単な仕掛けを最初に作っておけば後から機能拡張が変幻自在という事が面白く特許を取得しました。

 機械を機能させるプログラムは、メモリーにありますので、例えば PC の Windows などでは、PC を使用していない夜間に客先の電気や通信回線を勝手に使用してバグを修正したりしています。これは通信機能あっての事ですが、勝手に更新されて操作性などまで変化することもあり迷惑な話です。 機械と言うのは、機能を増やせば増やすほど便利にはなるでしょうが、操作性も複雑になる傾向があります。 そのような機能増大の傾向に反して、一番最低限の機能を有していれば自由自在に変化できるという事に面白さを感じています。 昔、コンピュータにまだ、OSなるものがなかった時代に「ブートストラップ」と言うプログラムをコンピュータ本体に手動でメモリーに書き込み、次にそのプログラムを用いて他のプログラムを本体に読み込んだ時代の名残のようなものです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来世代にツケを残さない?

2023年01月05日 09時00分00秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 「将来世代にツケを回さない」と言うような理屈が堂々とまかり通るのは、日本人は感情が先に立ち論理的な思考ができないという事を表明しているようなもので、このような発言をする方は総理大臣としては程度が悪すぎます。いえ、総理大臣ですから、それほどアホなはずはありません。分かっていながらウソをついているのです。真面目そうな顔をしてサラット、嘘を言う。こういうウソつきはアホよりも始末が悪いのです。 何が間違いかと言えば、2つありまして、

その1.国債を「将来世代のツケ」と国民が負ったツケの如く言っている点です。国債の発行額を人口で割り、国民一人当たり800万円だの1千万円だの借金との話は全てウソなのです。 あれは、例えていうならと言うだけの話で、私は800万円もの借金の借用証書など書いた覚えはありませんし、国民のだれ一人、借用書など書いた覚えのある人はいません。 借用書も書かずに800万円ものお金を誰が貸してくれるのでしょう? 国民としては、身に覚えのない借金を「国民一人当たり800万円」などと言われるのは不愉快です。あれは、政府の借金であり、国民の借金ではないのです。それを将来世代のツケと言い切っているのは、自分の(政府の)借金を国民に転化している大ウソなのですが、どうしてか国民は怒らないのです。ですから、国民は甘く見られ、負ってもいない借金を背負わされているかのようなウソが蔓延しているのです。

その2.安全で、立派なインフラの整った国土に住めるというのはタダではできない事です。現在は国債と言う政府の借金で作ったとしても、それを享受するのは現役世代だけでなく、未だ見ぬ、次の次の世代も使用するのです。そのような立派なインフラが生まれた時から無償で用意されていると思うのが間違いです。 御先祖様が、当時は借金で作ってくれたものを有難く使用させていただくなら、それ相当の負担があっても当り前ですし、安全保障という点では、国土があってこその話であり、将来世代に安全な国土を残すためであれば、ツケを残したとて悪いことではないのです。 それも言葉だけの「ツケ」であり、実際には将来世代が返済する借金ではないのです。

5月には地元の広島で、世界の指導者を相手に核兵器のない世界を訴えるのでしょうが、ロシア、中国、北朝鮮と核兵器を持ちつつ、日本には必ずしも友好的でない国々に囲まれ、それを米国の核の傘で守られていながら、核兵器の廃絶などと言うのも現実よりも理想が先走っていて、総理大臣としては余りに頼りない。理想を追ってばかりいないで、足元の経済を見れば、隣国にも追い抜かれ、世界で一人負けしていながら、その経済政策の失敗については知らんぷり。民間企業でしたら許されませんが政治の世界は甘いですね。。あの程度でも社長をやっていられるのですから。。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夢はお仕事関連でした

2023年01月04日 09時00分00秒 | 雷日記

明けましておめでとうございます。

 今年の初夢も何か仕事の関連のようでした。

 ある地方の観光都市が足の便が悪くて観光客が少ない。そこで自動運転のタクシーを導入したいとの話が行政側からメーカー側の責任者の私の所に来て、何処の観光スポットを巡り、夕方、宿泊先に送り届ける仕様を決めるのですが、その後、行政側としては予算がないのでメーカーに運営までして欲しいと頼まれるのですが、メーカー側としては、観光客がどれくらいあるか見込めないので運営まではできかねると交渉している中で、メーカー側としては譲歩して、100台中の50台については、サブスク形式で毎月固定の使用料を支払ってもらいながら、残りの50台についてはタクシー料金の70%をレンタル台として支払ってほしい、などとの条件で交渉を延々として続けているのですが、中々合意に至らないまま目が覚めました。

 行政側が一銭の負担もしないまま、事業を企業にやらせるようなことは最近、よく耳にしますので、その影響でしょうか? 実際には自分では体験していないことまで体験するというのは夢の面白いところですが、交渉はいつも納得感が行かない所で目が覚めるのは、目覚めとしては気持ちが悪く、今年の夢は、双方が納得して満足感の中で目が覚める。。そんな夢を見てみたいというのが今年の「夢」です。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする