雷ブログ

落雷抑制システムが運営するブログ

国会とは偽善者の集り?

2025年03月28日 15時05分40秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 いつまで10万円の商品券の話ばかりしているのでしょうね。正義を追及しているようにも見えますが、たかが10万円総額で150万円の話などよりもっと大事な話はいくらでもあるのに、何をチンマリと10万円の話を続けているのでしょう?「政治とカネ」の話は、資本主義の国では当たり前の話で、何を良い子ぶっているのでしょう? 方や米国のイーロン・マスクですが選挙期間中に400億円以上をトランプ陣営に注ぎ込み、それなりのポストで政権に入り込むのに比べたら10万円でガタガタ騒ぐのは、清廉潔白というより子供じみた偽善ゴッコ、大いなる歳費の無駄使いなのです。

 総理大臣のアホさ加減は、もう仕方ないものとしても、野党も政治倫理審査会での説明を要求するのは、法的責任まで追い詰めることなく騒ぎを納め夏の参議院選挙まで総理大臣を生殺しにしておきたいのでしょう。10万円商品券に続いては、「強力な物価高対策」と次から次に話題を提供してくれる総理大臣。野党からすれば、よくぞ総理になってくださいましたと、笑いが止まらない事でしょう。

 このような茶番劇を演じているだけの国会議員、これが民間会社であればとっくに倒産している状況ですが、国会だけ無くなるのは構いませんが、日本国民を道連れにしての話なのですからいい加減にしていただきたいものです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のニュースばかり見ていると世界から取り残される

2025年03月16日 00時16分55秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 地元の某商工団体からのセミナーの案内で、脱炭素を話題にしたセミナーの案内をいただきました。このお知らせ、目を疑いました。世界では脱「脱炭素」が進んでいるのに、未だに、「脱炭素」を得意になってセミナーなどしているとは周回遅れも甚だしい。脱炭素など、それで一旗揚げようとする人々が騒いでいるだけで一般の方々までつられて動くことなど全くないのです。人為的な二酸化炭素の排出量などより、火山や山火事などからの二酸化炭素の方がけた違いに多く、我々が二酸化炭素削減などしても無駄な事なのです。

 地球の温度は確かに上がっているようで、氷河が後退したり海水面が上昇して水没の危険がある事は承知していますが、そういう大きな自然界の動きを人間如きが防げるなどと思うのが思い上がりというか世間知らずというか、自然界を前に人間など吹けば飛ぶような存在で、過去、地球も人間が経済活動を始める前から温暖化や寒冷化などは自然の営みとしてあったのです。それを一部の先進国の責任として、ユスリ、タカリの様に発展途上国が援助を欲しがるなど、文化的な歴史が無い地域であるから仕方ないかもしれませんが、地球の歴史をもっと学ぶべきです。

 孫子の代が心配では無いのか?という方もおられますが、何千年か先に地球がどうなろうと、それは仕方ない事なのです。世の中永遠に続くものなど無く、いつかは終わるのは仕方ない事なのです。「諸行無常」「盛者必衰」などは、古典の話ではなく、今日を生きる覚悟のはなしです。日本のニュースを見ていると昨日のニュースも一カ月前のニュースでも同じように「政治とカネ」、「物価高」など代わり映えのしない国内の話題ばかりで、その間に海外ではドンドンと状況が変わっていくのに気が付いていないようです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字と日本人  高島俊男 文藝春秋

2025年03月14日 08時42分00秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 少し古い本ですが、明治の初期、日本が世界に遅れているのを取り戻すには、日本語を廃止し、日本の言葉を英語にしようなどと言う運動があったそうです。あるいは、漢字を排し、全て「ひらがな」にせよとか、日本語の表記には「ローマ字」を用いるべしなどの意見があった中で、私は、現在の日本語が残って本当に良かったと思っています。

 それも当時の文部大臣の森有礼で、この森さん、国語どころか、日本青年はアメリカに渡り現地のアメリカ人女子と結婚し、日本に連れ帰って子供を設けるのが日本人の体格を向上させ、西洋人に追いつく近道であると、今から今から見れば西洋コンプレックスの固まりのような意見をお持ちであったようですが、この森さんだけではなく、第二次大戦後には再び国語問題で志賀直哉も日本の国語はフランス語にせよなどと言う意見もあったそうです。国語を何にするかが言語学の問題ではなく、国家の主権の問題なのですから、言語学の専門家に口を挟ませる問題ではないのです。

 アメリカが公用語を英語に決めたという最近のニュースで、アメリカはとっくに英語は公用語では無かったの?と驚く人もいたようですが、人種のルツボとかした米国では、英語以外の言葉も溢れ、公用語を決めないとお役所の書類なども少数言語まで優遇していたらきりがありません。今、話題の神奈川県の自動車会社さんも社内公用語を英語にするというニュースが数年前にあり、何と馬鹿の事をと思っていましたら、やはり会社の業績もトンデモナイ状況になっているようです。知識や意見は言葉を通じて伝わるものですから、その言葉を安直に変更してはならないのです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規格の変更とオレオレ詐欺

2025年03月12日 17時01分25秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 いつの世の中にもフェーク・ニュースを流す人とそれを信じる人はある一定数おられるのは仕方ない事でしょうか、避雷設備の業界でも適用の規格が4月から変わます。「今度、マイナンバー・カードに替わりますので、銀行カードも変えなけれなりません」というオレオレ詐欺に引っかかる人もいるように、「今度規格が変わるので、PDCEは使えなくなります」というような程度の悪い噂を流す人もいるようで情けない限りです。

 4月から適用される新しい規格は、ナント、10年前から存在し、通常、新しい規格が出れば、古い規格から変更されることが多いのですが、この新しい規格は10年もの間、野ざらしにされていましてまして、ヤット、表舞台に立つことになります。私もいぜん、情報配線関連の規格を作る前段階の仕事にかかわった事がありますが、多くの日本の会社では、業界関連や規格関連の仕事は専業ではなく、会社の本業に追加された兼業で行う方が多いのです。

 そういう方からすれば、会社の仕事の傍らで一生懸命に作った規格が使用されないというのは悔しい事であったかと想像しますが、やっと日の目を見る事が出来るのは良かったのですが、実はIEC規格からの和訳でして、何でも外国から言われる通りというのも実は情けない事なのです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規格は何のためにあるのか?

2025年03月09日 09時02分21秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 例えば電気製品ですが、商用電源を用いるものは電気用品安全法の下に検査を受けたうえで PSE マークを取得して安全である旨の表示がされています。ところがそのような検定が世の中の全ての工業製品に当てはまるかと言えばそうではなく、例えば弊社の避雷設備の一部である受雷部については、規格はありますが、検定制度はありません。従って、世の中にある何万本という避雷針のどの一本にも規格に適合したという認定など受けたものはありません。製造メーカーとして規格に合っていることを保証しているだけなのです。

 これは、制度設計の不備ではなく、避雷設備の内、建物の一番上に付ける「受雷部」(今までの避雷針、弊社の製品)の他、地面まで雷電流を導く「引下げ導線」や「接地」が一体となり「避雷設備」として必要なのですが、「引下げ導線」や「接地」は現場施工で作られます。従って、建物の一番上の「受雷部」だけ検定しても仕方ない事なのです。製造メーカが保証しているだけで十分なのです。

 規格のもう一つ重要な点は、互換性の確保にあります。髭剃りのカミソリですが、S社とZ社の製品に全く互換性が無く、剃刀の刃の部分とそれを支えるホルダーの形状が全く異なるので、男性でしたらこのトラブルに巻き込まれた方は多いかと思いますが、今さらどちらかに統一したり、第三のモノに代えようとしても何のメリットもありませんから、統一されることは無いでしょう。

 私の知人がポンペイを訪れて最も心打たれたのは、車輪の轍(ワダチ)の痕跡が残っている事とのことでした。2千年も前に車輪の幅が統一されていたという先人の知恵に驚かされたのです。しかし「受雷部」については、日常的に交換が必要でもない建物の上に取付けるものですから互換性の重要性はほとんどありません。

 規格として大切なのは、技術の進歩を「規格」で固定化してはならない事です。270年前に発明されたものと寸分違わぬモノでなければならないと決めてしまえば、時代背景も異なるのに270前にさかのぼれとは、時代錯誤も極みと言えましょう。髪型を丁髷(チョンマゲ)にせよというのと同じことです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円高が良いのか円安が良いのか

2025年03月06日 16時43分05秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

円高か円安のどちらがあるべき姿なのか、などという事は考える余裕もないまま、相場の動きなので、所詮、我々の手の届かない所で決められ、結果論として海外旅行で辛かったとか良い思いをしたとかいう事しかないのですが、これは我々の暮らしぶりを決める大事な要素であり、どうにもならないまでも、どちらにすべきかは、選挙の時の投票基準の一部となるように政党もどちらの方向性に沿った経済政策をするかを明らかにすべきです。年収の壁とガソリン税とかは小さな話で、日本経済の基本をどのようにするかの方が大事なのです。

 我々が教えられてきたのは、日本は資源の無い国であるから輸出で稼がなければならない。。そのために円安で輸出価格を抑え、輸出競争力を付けなばならない。。だから円安こそが日本国の取る道である。。というストーリーでしたが、これの欠点は安物を大量に作るという考えであることで、海外で売るには価格が高くても品質が良いく機能的に優れているという付加価値を上げて行こうという考えがゼロである点です。

 廉価な質の良い車を大量に生産しているのはスゴイことなのですが、生産台数は日本の千分の一、万分の一でありながら、1台当たりの価格は10倍以上もする高級車を製造/販売する方が、商売としての効率や地球規模で見た資源の使い方からすれば望ましいのです。価格が高くても世界から望まれるモノを作る事の方が大事なのです。

 円の価値が上がり、外国のモノを安く買えてこそ国が豊かになった証なのですが、円安で海外の旅行者を増やそうなどと言う考えからして貧乏根性丸出しで、海外からの旅行者を増やそうというのは間違った方向なのです。海外からの観光客など邪魔なだけです。例えば、某国からの観光客、その国の航空会社で来日し、空港からの足もその国で運営する交通機関、ホテルもその国の資本が運営するホテル、爆買いするという土産物もその国で運営する電器屋やドラッグストア。日本という場所を無償で提供しているだけで、観光客の増加がそのまま日本にお金を落としている訳でもないのです。

 政府と経団連は、国民を安い労働力として利用してきましたが、諸外国に比べ何故、国民の手取りが低いか? 全て円安に組み込まれた仕組みなのです。円高になっても世界から歓迎される高付加価値ナモノを作り、高く売って潤わなければ日本はじり貧になります。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な先輩

2025年03月05日 16時40分00秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

本日は午前、午後にとても元気で活動的なお客様がお見えになりました。

 午前中にお見えになった方は私よりも一回り上の86歳ながら、シーズン中に最低5回はスキーを楽しむとのことで、先日転倒して痛むという左腕をコートの袖に通すのに難儀をしていましたが、その広い見識には脱帽でした。自分の主たる業界だけでなく、素材としての自社の製品の活用が多岐にわたるので、半導体から食品まで、それも私の様にただの耳学問でなく、実際のお客様がおられるというので生々しいお話しを伺えました。

 午後にお見えになったお客様もこの道63年という方で、経験というのは、例えば経験30年の時と比べ、その2倍を経験すると、3倍も4倍も幅も深さもその先も見えてくるとの実績に裏付けられた自信に満ち溢れたお言葉をいただきました。この方は素潜りが趣味で毎週のように南伊豆に行って魚を捕まえ、それを仲間と刺身にして食べるのが趣味という事で、人生を謳歌されています。

 仕事の愉しみの一つは、こういう年齢に負けていない元気な方との出会いがある事です。お歳が3,4歳上の方であれば短期目標、それより上であればその先輩を長期目標として自分もこうありたい。。。という具体的な目標になります。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校授業料の無償化

2025年03月04日 09時59分59秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 授業料の無償も結構ですが、全国の小中学生の不登校35万人、高校生の不登校7万、これを何とかする方が先ではないでしょうか? どうせ、授業料が無償であれば、学校に行っても行かなくても自分自身に経済的な損失は全くなく、授業料に気兼ねする事なく不登校をできるようになるだけです。いい年したオッサンが何人もで、単なる国会運営の駆け引きの材料でゴチャゴチャやっているのを見ると本当に学校教育についてマジメに考えているのか疑問がわきます。

 教育の問題は、単に授業料だけの話ではなくて、教育を受けたというレッテルを貼られたか否かだけを重要視する社会を何とかしなければなりませんし、先生が御自身の知識を切り売りするような、昔からの学校モデルも時代に合っていないように思えます。

 それにしても国会のスピードは遅い。国会に関しては、2週間前のニュースも10日前のニュースも昨夜のニュースも同じような内容です。優柔不断で何も決められない方が、ヘタに何かを決めるよりも良いなどと堂々と言える国も、総理大臣を始めとして周囲の方々が脳天気だからこそで、これは 幸運であるからこそ。。幸運に感謝します。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高額医療費の補助をめぐって

2025年03月01日 09時18分38秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 高額医療費の保護の上限を引きげるとのニュースで、ちょっと驚いたのは高額医療費の補助が行われていることは知りませんでしたので、日本では随分と手厚い保護が行われている事でした。この上限を引き上げられると困る方が反対している訳ですが、こういう予算の分捕り合戦というのは実にあさましいものがあります。幸いにも高額医療費の世話になっていない立場からすれば、税金によるサポートは既に行われている「ありがたさ」などお構いなく、医療費の支払いが増えたら困る、困ると主張しているのですが、医療費だけでなく、困っている人は多数いて、限られた予算の中で全員を助けるにはいかないのは仕方ない事です。

 それよりも、何故、医療費がそんなに高いのか? 患者さんがインタビューで答えていましたが、毎月の注射一本で10万円がかかるということでしたが、そもそも医療費が高すぎるのではないでしょうか?

 これから高齢化で医療費の総額も増える中で、補助の金額だけ問題にするのではなく、医療費自体の総額を下げるには、医療費の単価を下げる事と、医療の世話にならない覚悟も必要です。補助があるからと高額医療に飛びつくのではなくて、しても意味のない医療など受けない事も大事です。それを言ったらおしまいよ! になるのですが、人の命はどうせ永遠ではないのです。 医療の側は「死なせてはならない」という立場で次々に新しい薬や医療技術を開発してきますが、大いなる偽善です。 そんな医療に踊らされ、高額な医療費を支払い、その補助を受ける事が当然のような構図はどこか違うのではないでしょうか?

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ/ゼレンスキー/プーチン

2025年02月23日 13時11分21秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 トランプ大統領のゼレンスキー大統領への「勝ち目のない戦いを始めて多くのウクライナ国民を死なせたアホ」との評価は全くその通りです。イヤイヤ、最初に攻め込んだのはロシアだろうとも言えますが、そもそもNATO組とロシア組という暴力団が対峙している中で、元はと言えばロシア組の組員であったウクライナが、ロシア組を辞めてロシア組に対抗するNATO組に入りたいなどと言い出せば、ロシア組によりボコボコにされるのは当然のことです。ロシア組の中でツライこともあったでしょうが、そこを脱会しようとすれば何が起こるか分からなかったのはアホなのです。

 日本も日米地位協定とか横田空域とか、言いだしたらキリの無い不平等条約に今でも縛られていますが、戦争に負けるという事はそういう事で、何世代にも渡ってしゃぶられ続けるのは仕方ありません。それでもロシアの北方4島への扱いから比べると、マダマシな方です。

 それにしても、ロシアと米国が仲良くなるのは不気味です。北方4島ですが、陸軍大国の当時のソ連が、何故、北方4島を占領できたか? 海で隔てられた島を占領するには、大きな海上輸送力が必要で、当時のソ連にはそれは無かったハズなのですが、裏にいたのは米国海軍でして、米国海軍のサポートでソ連は北方4島を占領できたとの話です。まあ、両国は同じ連合軍ですから相互にサポ-トしたのは当然なのですが、今後は、小国(日本やウクライナ)が関与できない所で、大国同士が手を握ってしまう事は普通に起きる事でしょう。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見習うべき トランプ大統領の「えげつなさ」

2025年02月19日 08時46分41秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 英語の諺に There is no free lunch in the world.(世の中にタダメシなどない)といのがあり、日本にもタダより高いモノはない。という諺があるように、最初はタダに見せかけて、後から法外な費用を要求するというのは、良識ある普通の日本人からすると??なのですが、大統領からしてのこのエゲツナサ無さは日本人が見習うべきところです。

 世界平和などと言う綺麗ごとも、所詮、経済のバランスがあってのことで、Give and Take は、当然のことです。自国の利益を優先するなど当たり前の事であり、自国民が外国に拉致されても何もしない、国民を守らない国など国ではないのです。本来なら、実力を行使してでも拉致された自国民を取り返すのが国としての最大の役割なのですが、それができないのも相手は核保有国であり、日本は手出しできない。核保有こそ、国家としての基礎なのです。

 我が物顔でふるまうトランプ大統領を見て学ぶべきは、日本はもっと自分を押し出すべきなのです。自分にバイアスをかけて意識的に図々しく振舞い、日本であれば鼻につくくらいで世界とバランスが取れるくらいなです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳を取っての数少ないメリットを享受しました

2025年02月18日 16時51分30秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 歳を重ねると、体が若い頃の様には動かないとか、体もアチコチにトラブルが出たり、あまり良いことはないのですが、今日は歳を取る事で受ける数少ないメリットを体験しました。

 運転免許の更新に行ったのです。70歳以上は、事前に4千円を払って自動車教習所で高齢者講習なるものを受けろとか、75歳以上は認知機能の試験を受けろとか、まるで警察と自動車教習所がグルになっての高齢者へのタカリ、高齢者へのエイジ・ハラスメント、パワハラのような印象でした。そういう被害妄想のまま免許の更新に行きました。

 すると、運転免許センターでは、妊産婦と70歳以上には優先的な扱いがあり、4重5重に折り重なった長い行列を横目でみながら、その横のガラガラに空いた優先レーンを進めるのです。これは何十年か前にディスニーランドに行った時に予約をしておいたアトラクションをスイスイ進めた事を思い出させるような光景でした。スピード違反で一度捕まっていましたから講習も覚悟していましたが、これも高齢者講習で完了している扱いで、講習もなく、30分もかからないで無事、免許の更新が完了しました。

 行く前は、警察の高齢者への対応が冷たいと思い、行きたくなかったのですが、印象はガラッ変わりました。警察の皆さん、高齢者へのご配慮、ありがとうございます!

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心は存在しない  すべては錯覚   毛内 拡 SB新書

2025年02月17日 09時00分00秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 自分の心とは何なのか? に少しでも興味のある方には非常に参考になります。最近は、自分自身を「心」に代表させて、自分の心が傷ついた、心が生きづらさを感じる、心が悩み疲れる、などと自分の状況を自分の心に代弁させる人も多いのですが、そんなネガティブな心など何の役にも立たず、それは考え方ひとつでどうにでもなる事であると信じている私には殆ど、「ごもっとも!」と言える内容です。

 多くの人との交わりの中で社会生活を続ければ、自分の思い通りにならないことなどいくらでもあり、その度に心を痛めていては心が持ちません。感情の受容レベルのバイアスを自分でコントロールする、すなわち、イヤナヤツ、嫌な事との関わりに於いては、まともに相手の言うことなど受け止めず、気にしない受け止め方を練習する。それは考え方一つなのです。自分の心を前面に出して、心が傷ついたとかなどと言う前に、心とはただの脳内での反応であり、自分という不変の存在の心など最初から存在せず、体の細胞さえ生まれ変わって新しくなるのですから、頑なな信念、変わらぬ精神などと自分の心を固定化する必要などないのです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新製品 06式可搬型落雷抑制装置

2025年02月16日 12時53分50秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 弊社のHPに新製品の案内が掲載されました。「06式可搬型落雷抑制装置」と呼ばれ、どこにでも移動可能で簡単に避雷設備を設置できます。私は、CADは使えませんが、昨年より加わりました弊社の開発担当は、自動車会社で足回りの設計をしていましたので、私が発案し、パワポで書いていた資料を短時間のうちに3次元のCADにして、さらにこれをCGで動画にしました。さすがに日本の自動車会社のレベルは違うという事を見せつけられました。私一人でパワポでやっていたら、こんなに早く実現しなかったことでしょう。世界一の販売台数を誇るこの自動車会社、社員さんもスゴイです。

 この装置、柱には避雷球を乗せている避雷設備なのですが、12mのポールの上に拡声器、無線アンテナ、カメラ、照明灯などを取付ければ雑踏警備、非常時の携帯基地局などにも利用できるものです。弊社は、避雷設備が本業ですが、落雷対策の製品ですから高い所に取付けねばなりません。そのための高い柱をいかに簡単に立ち上げるかというのも課題の一つでして、今回、その答えの一つとして本装置を考案しました。 弊社のHPのお知らせをご覧ください。動画でごらんいただけます。

「06式」ですが、令和6年に開発が始まりましたので令和6年の「6」なのですが、自衛隊式に言えば西暦を用いていますので、「24式」ということになります。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核兵器禁止条約に加わろうという能天気

2025年02月12日 09時00分00秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 日本政府へは不満が多い中で、数少ない支持する点は核兵器禁止条約には加わろうとしない点です。日本は世界で唯一の被爆国であるから、などと言う負け犬根性は忘れるべきです。核兵器を使用されたなら、それ以上のものを保有して、二度と核兵器による攻撃など受けないようにするというのが核兵器で亡くなられた方々への供養なのです。戦勝国による去勢政策が功を奏し、被爆したことをわが身の責任とするすり替えにハマってしまっているのが現状です。

 私の母は東京大空襲を逃げ延びましたが、この空襲では一晩ジックリと時間をかけて10万人以上の都民が焼き殺されたした。一方、広島では一瞬にして約14万人が亡くなりました。時間の長短だけの違いで、むしろ恐怖を与える時間が長かったという事は通常の空襲も残虐であることには原爆に劣りません。東京のみならず日本の大都市はほとんど空襲で多くの民間人が焼き殺されました。広島/長崎だけではないのです。戦争というのはそういうもので、そこで使用される兵器の問題ではないのです。核兵器反対というのは、兵器にばかり関心が向いて、では、通常兵器ならば何を使用しても良いのね? という事にも通じます。

 みんな仲良しというのは、せいぜい幼稚園までとし、小学生からは世界の紛争について、これは人間の本性であり生存するためには競合と協調のバランスこそ大事であり、仲良く協調だけではどうにもならず、身に降る火の粉は自分で払うという基本的なことを学習すべきです。戦うことを放棄した憲法など国民を弱体化させる根源で、戦わないからこそイジメが蔓延するのです。日本の国としてというより、国民の一人一人の態度、決意、理解がまず必要です。ノーベル平和賞など忘れるべきです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする