雷ブログ

落雷抑制システムが運営するブログ

最後の晩餐

2011年03月31日 09時18分10秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

地震、津波、原発事故の被災者の皆様には、大変申し訳ないのですが、被災者の方々のことを思って自分の生活を全て「自粛・緊縮」モードにしてしまったら、日本の景気の下落に寄与してしまいます。災害にあわなかった人にできることは、募金と納税です。日本の経済が悪くならないためにも、皆でお金を使って、経済がうまく回るように協力しなければ世の中が暗くなるばかりです。

そこで能天気な話で申し訳ありませんが、昨日、サントリーの「蜜梅」という飲料を初めて飲みました。小さな瓶で168円もしましたが、自然の甘さと酸味、微炭酸で気に入りました。たまに、人生、「最後の晩餐」に何を食べたいか、飲みたいか決めておきたいと思う事がありますが、私の「最後の晩餐」の飲み物の候補は、この「蜜梅」にしたいです。

「最後の晩餐」など冗談のような話しですが、その選択もできないままお亡くなりになられた被災者の方の御冥福をお祈りいたします。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール ino@rakurai-yokusei.j

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マサカのマサカと警告本

2011年03月30日 08時36分31秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

今まで、津波に対する警告、原発の危険性に対する警告、巨大地震に対する警告、電磁波被害に対する警告など、ものの本では各種の警告本がでていましたが、マサカのマサカになってしまいました。 私の記憶にある最初の大地震は、新潟地震です。それ以降、「大地震」と呼ばれるものだけでも次の13回もありました。 日本中では、3-4年に1度は大地震があるんですね。

1964(昭和39)年 6月 新潟地震
1968(昭和43)年 5月 十勝沖地震
1974(昭和49)年 5月 伊豆半島沖地震
1978(昭和53)年 1月 伊豆半島近海地震
1978(昭和53)年 6月 宮城県沖地震
1983(昭和58)年 5月 日本海中部地震
1984(昭和59)年 9月 長野県西部地震
1987(昭和62)年12月 千葉県東方沖地震
1993(平成5)年  1月 釧路沖地震
1993(平成5)年  7月 北海道南西沖地震
1994(平成6)年 10月 北海道東方沖地震
1994(平成6)年 12月 三陸はるか沖地震
1995(平成7)年  1月 阪神大震災

私は、幸いに被害者にならなかったのと、能天気な性格で、喉もと過ぎれば直ぐに熱さを忘れてしまいますが、今後は各種の「警告本」をもう少し、真剣に読み返そうと思っています。政府もバックアップして大会社のしている事ですから、こんなに脆く崩れるものとは思いませんでした。警告本は、それを売るために大げさに不安を煽る捉え方に偏っているものもありますが、そう思うこと自体、一種の安全神話の洗脳を受けてきた結果かもしれません。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール ino@rakurai-yokusei.j

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災グッズ 帰宅用自転車

2011年03月29日 12時39分10秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

弊社の入っているビルの1階にはミニベロ(小型自転車)の専門店があります。普通の自転車よりも小さなタイアを付けた小型自転車です。折りたためるタイプもあります。 この自転車屋さん、いつも多くのお客様で賑わっています。価格は高めですが、少し変わった自転車で、色もきれいなバリエーションがあり、アフター・サービスも良さそうなお店です。

地震以後、帰宅難民になることを想定して、会社に折り畳み自転車を置いておこうかななどと思っています。路上にガラスが飛散したり、路面陥没など、道路状況が良くないことを想定して、パンク防止のためにタイアには普通の空気でなく発泡剤を注入しておきます。 そのうち、会社の備品として揃えたいと思います。

しかし、地震は、都合よく会社にいるときのみに発生するものでもありませんから、普段の通勤かばんの中にソコソコの地震グッヅなども用意しておいた方が良いでしょうね。 私は、ビル火災の時に頭からスッポリ被る、イスラエル製の防煙マスクを持ち歩いていたことがありましたが、幸運にも使う事がないまま気が付いたら紛失していました。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール ino@rakurai-yokusei.j

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発と自然災害

2011年03月28日 13時52分09秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

TVに出ているアナウサー、ニュースキャスターは、文系の方が多いのでしょうが、文系だ理系だと言う前の素朴な疑問が甘いですね。それで、原子力関係のゲストに簡単にごまかされている場面を良く見ます。

例えば、燃料棒のプールへの放水。どれくらい入ったか分からずに放水しているのですから、もし、過剰に入れば燃料棒に触れた水が溢れ出しているでしょうし、屋根の無い状態ですから、今後、もし、雨が降れば雨水で溢れることもあるかもしれません。「放水して水が一杯になれば大丈夫です」。。。と言う専門家に、それ以上のことを追求しないんですよね。。 細かな事には触れるな、不利な事には言及するな、と事前打合せしているかと思うと、ニュースを見るのも馬鹿馬鹿しくなります。

本当のことを隠さずに公表していないのでは? という事は誰でも感じています。信用されていない人が、「皆さん、落ち着いて!買いだめしないで!」と言えばかえって逆効果です。

今回も、未曾有の出来事という言い訳で済ませたいのでしょうが、100年前の大津波では、やはり30m越えの津波の記録もあるそうです。日本人は、自然災害だから仕方がないと多くの事を諦めてきています。雷もしかりです。雷の発生は防止できませんが、「落雷」は防止できます。 自然災害にま正面から逃げずに取り組むべきではないでしょうか?

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール ino@rakurai-yokusei.j

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発特別ライブラリーの開設

2011年03月25日 13時56分34秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

原発についての情報は色々とありますが、TVでの解説者もハッキリとものを言わないこともあり、今までで私の知り得た中で最もマトモと思われる情報を弊社のサーバー上に特設ライブラリーを解説して公開することとしましたのでご興味のある方はお役立て下さい。この資料は、今まで知り合いの中でのみ、メールで送り合っていましたが、サーバー上に公開することでより多くの方に知っていただけるかと思います。 ただし、原発の状況は日々刻々と変わり、この資料が陳腐化することはあり得ますのでご注意ください。

この資料は、元気象研究所におられて、現在は酸性雨調査研究会の増田善信氏の提供によるものです。また、カリフォルニア大学のモンリオール氏の説明資料へのリンクも紹介していますので、是非、ご覧ください。

弊社HPの 「会社案内」⇒「資料集」にあります。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール ino@rakurai-yokusei.j

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の買いだめは止めましょう!!

2011年03月24日 08時31分41秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

昨日は、籠原で電気管理技術者協会の月例会でPDCEの説明をさせていただきました。湘南新宿ラインに「籠原行き」がありまして、一度、籠原まで乗ってみたいと思っていました。 が、湘南新宿ラインは運転中止で、上野から高崎線で行きました。会場の「幡羅(ハタラ)公民館・生涯学習センタ」はとても立派な建物で、少し前なら「箱モノ」攻撃にあいそうな建物でしたが、今となっては災害拠点にもなる立派な公民館があるのは心強いですね。

照明を落としてうす暗い横浜駅の地下道を歩いて思いだしました。日本は明るすぎだったのです。以前、ドイツのマインツ郊外のホテルでの会議に出席し、夜、街に繰り出そうということで外に出たら漆黒の闇で、鳥目になったか、一時的に失明したかのように真っ暗で本当に何も見えないのです。仲間の話声を頼りに必死で付いて行ったことがあります。日本では街路灯あり、自動販売機ありで闇夜など無いのでドイツの田舎の暗さにはビックリしました。

昨日は放送禁止用語を使ってしまい、不愉快に思われた方には申し訳ありませんでした。私も「ジxイ」の年代に入り、平均余命からすれば後21年が残されているだけです。これは、セシウム137の半減期よりも短く、ここまでくれば放射能など恐くないという思いです。

気の毒なのは赤ちゃんです。 皆様! 水の買いだめは絶対に止めましょう。 赤ちゃんに残してあげましょう! 目の前に赤ちゃんがいても自分だけ水を買いますか? 赤ちゃんこそが日本の最後の宝です。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール ino@rakurai-yokusei.j

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いニュースと悪いニュース

2011年03月23日 07時45分55秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

今日は良いニュースと悪いニュースの二つです。

良いニュース
毎日新聞に「ちきゅう」にPDCEを納めた記事が掲載されました。 3月21日【火曜日】の朝刊です。

悪いニュース
昨日に続いて、海外物の紹介ですが、横須賀の米海軍が撤退を検討し始めたとのニュースです。CNNですから、既に知っている人は知っていることかと思いますが。。。 Mandatory evacuations 「選択の余地はない、強制的な退去」です。 もし、本当に撤退を始めたら東京圏では混乱が起きるかもしれませんね。米軍の家族は既に移動をしているようです。 菅内閣と米軍とドッチが信用できるとかと言えば、答は自明でしょうね。。 

しかし、ジジイ、ババアの皆様! 右往左往せずに、どっしりと腰を据えましょう。

米海軍 横須賀を撤収を検討

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール ino@rakurai-yokusei.j

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の前後の空からの風景が比較できます

2011年03月22日 21時44分46秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

知人から今回の地震の情報をいただきました。地震の前と後で風景を比較できるスゴイ画面です。右の方にある縦線をドラッグしながら左に移動させてください。言うまでもありませんが、右が地震後(after)、左が地震前(before) です。オーストラリア国営放送のABC放送が作成したそうです。

日本の自分たちの情報が、日本のメディアからでなく、外国からの方が分かりやすい情報が提供されていることは残念です。

地震の前後

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール ino@rakurai-yokusei.j

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発作業員

2011年03月21日 21時21分01秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

自衛隊・警察・消防という組織は、己の生命の危険を顧みずに任務を遂行するべく宣誓している特殊な公務員です。とは言え、歴戦のレスキュー部隊の隊長が涙ぐむのはとんでもない任務であったのでしょうね。ありがとうございました。本当にご苦労様でした。

これらの組織の動きについてはニュースで報道されますが、ごく簡単にサラーッと流されているのが電源の回復後、壊れていたポンプを交換する「作業員」です。放水作業は建屋の外からですが、ポンプは建屋の中で格納容器のごく近所です。さぞかし、放射線濃度の高い所かと思いますが、そこで作業するのは、東電の下請けの下請けの下請けの下請け。。。なんでしょうね。。。こういう方たちには、いつも光が当てられることはなく、放射線だけ当てられて忘れられてしまう存在です。ご苦労様です。 世の中を本当に支えているのは、TVで偉そうに話をしている人たちではなく、放射線に当たりながら黙々と作業をしてくれる人たちです。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール ino@rakurai-yokusei.j

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVのコメンテータ

2011年03月20日 17時38分18秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

この一月、岩波書店の「世界」に「原子力復興という危険な夢」という特集がありました。それによると、福島原発のある双葉町が原子力で潤ったのは最初の頃だけで、今や、全国ワースト6の財政状況とのことです。それゆえ、7,8号機の誘致を東電に申し入れてきていたが、毎年の増設計画延期で2010年までで14回もこの計画は延期されてきたそうです。

この発電所には、東電だけでなく約30の関連会社が敷地内に事務所をかかえ、他にも関連会社300社の社員を含めて多い時には6000名が働いているという大事業所なんです。

この特集は、冷めた目で見た原発についての特集だったのですが、1月に読んで忘れかけていましたが、また、引っ張り出して読み返しました。エネルギー問題、環境問題、これは立場が異なると全く相いれない意見が対立し、どれが正論かを見分けるのが難しい問題ですね。TVに出ている原子力の専門家と言われる人も立場がミエミエのご意見で、誰のためのコメントなのか、TVのコメンテータの役割とは何なのか? 良い見本を示していただけました。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール ino@rakurai-yokusei.j

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震から1週間がたちました

2011年03月18日 08時09分33秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

会社の公式ブログということで、政治的な発言は控えていますが、この地震の対処を見ているとこの国は、本当に「国」なのかと思います。マア、今始まった、事ではありませんが、国が国民を守ろうとする気持が弱いですね。

原発の避難計画なんて、普段から何も作っていなかったのですかね?行政には緊急時の対策を専門にしている人がいるはずです(横浜市の区役所にはそういう係の方がいます)。あの原発は、40年以上の歴史がありますが、40年の間、避難計画については何も手を付けてこなかったのでしょうか?

昨年の横浜市の防災訓練のメニューには、「多遺体取扱訓練」という項目がありました。勿論、無いにこしたことは無く、あったら悲しいことですが、でも、あることを予想して最悪の事態に常に備えておくことは大事ですね。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール ino@rakurai-yokusei.jp

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(新幹線、関電)= 60サイクル、(JR東の通勤電車、東電)= 50サイクル

2011年03月17日 08時17分37秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

地震以来、通勤電車が大変なことになっています。新幹線は通常運転、身近な在来線は50%運転。しかし、そのニュースを見て、新幹線=エリート=優遇、在来線=庶民=冷遇、と思ったらそれはヒガミです。

新幹線の電気は60サイクル、通勤電車のほとんどは直流ですが、関東圏での元の電気は50サイクルです。今回、電力の供給制限を受けているのは東電の50サイクル圏であり、地震の大きな被害はなかった関西はから、新幹線への60サイクルの給電は大きな問題がないのでしょうね(富士川以東の関東圏での給電は周波数変換を受けています)。

明治時代に最初に輸入した発電機がアメリカ【GE】と」ドイツ【シーメンス】の違いで50サイクルと60サイクルに分離してしまったという笑い話のようですが、以来、東電さんと関電さんは原子力発電でも今回問題の沸騰水型(東電)と加圧水型(関電)と異なる方式を使用しています。それぞれを支持するエンジニア同士では決着のつかない拘りでしょうね。

しかし、この小さな国で、いつまで昔の因縁を引張り続けるのでしょうね? 欧州では、国を越えて電力の売買が行われているのに島国の中で電気の融通が利かないなんておかしな話です(正確には周波数変換所の容量の範囲内での融通が可能)。

周波数の違いだけでなく、日本の電力方式はTT方式という世界水準から見れば粗末な方式です。日本はインフラが出来上がっているということで、これ以上の公共的な設備への投資を目の敵にしているのは如何なものでしょうね? 日本のインフラはまだまだプアです。

スイスでは、個人住宅にまで地下に核シェルターが義務付けられています。両側が厚い鋼板の20cm以上の厚いコンクリドアで仕切られたシェルターの中はフィルターを通して外気を吸い込み、外部よりも圧力を高くして汚染空気の侵入を防止した本格的なシェルターです。ある7階建ての病院ですが、地下の駐車場の下に地上の7階と同じ設備がさらに地下にあるという話もそこの電気設備を設計した友人から聞いたことがあります。それに比べれば、まだまだボロボロの日本です。雨降って地固まるのごとく、ただただ、地震で失うだけでなく、これを機会にもっと安心して住める日本を再建したいですね。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール ino@rakurai-yokusei.jp
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発のレイアウト

2011年03月16日 09時00分17秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

昨日、原発のレイアウト上の問題と書いたところ、質問がありましたので補足します。

日本の原発は海に対して開かれすぎているということです。私は、ただのミリタリー・オヤジですが、一番心配していたのは海からのテロです。某国が核兵器もミサイルも開発中とのことですが、それを実現させるには、核兵器の小型化、ミサイルの命中精度の向上など困難なハードルがあります。

しかし、核兵器が実証モデルの大型のままでも運搬手段はあります。漁船、小型貨物船です。漁船でも3-4トンのものなど簡単に運搬できます。これを原発のすぐ傍で座礁させ自爆するのが一番簡単な方法です。 この様なテロを防ぐには

1)原発の付近10Km以内にはいなかる船舶も接近させないこと。
2)接近する船舶は、撃沈する。
3)原発の海に面している部分には核爆弾で発生する津波に対し防潮堤を築く。
4)非常用発電、その燃料タンクなどは地下設備にすること。

などと思っていました。しかし、テロの前に自然の津波にやられてしまいました。。。まあ、福島一号機の建設は1970年台で、その頃は自爆テロなどと言う言葉も無かった時代です。 古き良き昔に建設されたインフラは、その後の社会情勢の変化、自然災害の大規模化に対処するために、もう一度、色々な面から安全度アセスメントが必要でしょうね。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール ino@rakurai-yokusei.jp

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震のその後

2011年03月15日 07時49分50秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

混雑を避けて朝一の電車で出社しましたが、相鉄横浜駅はもうラッシュアワーでした。昔は労組のストなどたまにあって電車が止まることありましたが、久しぶりですね。被災された方の苦労を思えば、と誰もが思う事で、日本人の忍耐力が一段と向上するでしょうね。電力消費を抑えなければと思いつつ、やはり、TVの地震特番は付けっ放しにしてしまいます。。。

会社宛のメールは、どこにいてもWebメールでも見られますし、共通DBは、インターネットさえ繋がればアクセスできる仕組みは作ってありますので、基本的には家にいてもある程度の仕事はできるのですが、やはり会社に来ないと落ち着かないのでは、はやりの「ノマド」にはなれませんね。

原発の設置の基準で、「過去にあった一番大きな地震にも耐えるように作ってある」との解説を聞いて「?」でした。原発と言う過去には無かったものの設置基準を決めるには、過去のことに引張られてはいけないという教訓を残しましたね。建屋は強度的に問題なかったのに、補器類のレイアウト上の問題のように見えるのは、残念です。 

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール ino@rakurai-yokusei.jp

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画停電

2011年03月14日 07時58分06秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

今朝は、名古屋に出張予定のスタッフからの電話で起こされました。新幹線は動いているけど、横浜線が終日ストップとのことで名古屋へ行けなくなったとの連絡でした。 昨夜、計画停電のニュースを見てから寝ましたが、その時点では西武鉄道の運航予定しか聞いていませんでしたから、朝いきなりの交通機関停止には面喰いますよね。計画停電、交通機関ストップが発電所のトラブルであれば、簡単には直らないでっ数週間続くのでしょうか? 

昨日は、通りかかったガソリンスタンドに長蛇の列で、何事? と思いながらいつものスタンドに行きましたら10リッターしか入れてもらえませんでした。 今朝は、会社には車で来ましたが、途中に立ち寄ったコンビニで朝早くからカゴ一杯に菓子パンを買い占めしている親子に会いまして、朝っぱらから「買占めするな!」と文句を言いましたら「余計なお世話だ!」と反論され、コンビニの店主に販売数量規制をして買占め防止策をしないのか聞きましたら、「買ってくれるお客様に文句は言えない」とのことでした。

皆がパニックになって買占めを始めれば、流通が滞るのは当たり前です。「やせ我慢」、「武士は喰わねど高楊枝」、これは死語の死語かもしれません。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール ino@rakurai-yokusei.jp

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする