goo blog サービス終了のお知らせ 

雷ブログ

落雷抑制システムが運営するブログ

日ロ平和条約

2016年12月20日 09時00分00秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

先のプーチンさんの来日で、日ロ平和条約がないのがオカシイとの安倍さんの話がありましたが、何を言っておられるのでしょう?

そもそも、日本とソ連の間には中立条約(不可侵条約)があり、お互いに第三国との争いには中立の立場をとるという条約があったのです。 大東亜戦争の末期に、この条約の終了期間を待たずに、これを破って当時は「死に体」の日本に襲いかかり、満州で日本人に酷い目に遭わせ、4島どころか樺太も含めた北方領土も略奪したのがソ連なのです。 まるでハイエナのような国がソ連でして、その後、我々の父親の世代は終戦後であるのにシベリアに捕虜として連行され、極寒の中で食べ物も衣服も十分に与えられないままでの強制労働で30万人以上の元日本兵が殺されたのです。 広島は14万人、東京大空襲も10万人の犠牲者が出ていますが、その3倍もの数が殺されているのです。 スタ―リンは、2300万人もの同胞を粛清したそうですから、彼らの感覚からすれば30万など数の内ではないかもしれませんが、そういう人たちなのです。 平和条約など結んだところで、いつ、勝手に反故にされるかは分かりません。

シベリア抑留については、エリツィン大統領が謝罪しましたが、ソ連からの強制労働への賃金は未払いで、補償もないまま、樺太どころか4島の北方領土もそのままで、何が平和条約、経済協力か?  まあ、戦争というのはそういうものと割切っても、このような仕打ちをした国であることは忘れてはならないのです。 忘れてしまっては、シベリアで殺された元日本兵がお気の毒です。 今回も少なくとも2島だけは返還されると言い切っていた北海道のロシア派の元代議士がいましたが、私は露助の言うことなど全く信用しませんので、期待値もゼロでしたからヤッパリというだけの印象です。 この男、あの日の朝のラジオでも確実と言い張っていた2島返還がかなわなかった夜もTVに出て平然としていましたが、あの図々しさはまさしく政治家としての才能なのでしょう。

国際関係は2国間だけの話ではなく、周辺国との関係も考えねばなりませんので、イヤナ奴とは思いつつ手を組む事も時には必要ですが、日本にとって基本的にソ連は許しがたき悪人であり、ロシアはその子孫ですから性根はズルです。 というよりは、世界中どの国も自分以外は基本的にみな「敵」なのです。 利害が一致する場合のみ、「友好」というオブラートで装うだけのこととし、日本も狡く立ち回らねばなりません。 皆、仲良くというのは幼稚園までで終わりにすべきです。 安倍さん、チャマで人が良すぎるのでは? 経済協力で一方的に利益を吸い取られないように、醒めた目で冷静に相手を観察して対応して欲しいものです。

〒220-8144 神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会
http://blog.goo.ne.jp/img/static/admin/editor/btn-entry.gif

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする