こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。
ホームページの「お知らせ」を改訂し、屋外イベントと新聞記事を追加しました。 屋外イベントは高所作業車にPDCEを乗せて数日間だけ屋外で行われるイベントの落雷保護をしたものです。 新聞記事は、福島沖に浮体構造の風力発電施設が設置されましたが、この洋上変電所の乗っている浮体に建てられたタワーがありまして、写真は小さくて、とても判明しませんがPDCE避雷針が付いているのです。
新聞記事にも触れられていませんが、洋上での高い構造物にも落雷はあります。海上にも落雷は沢山あります。それでなくても自然エネルギーは不安定ですから、これが故障などして復旧に時間がかかればなおさら安定供給からは程遠い存在になります。これを少しでも、安定することに貢献しているのです。このような国家プロジェクトに用いられて大変誇りに思います。
このブログ、私の個人的な見解の固まりで社長の公私混同とも言われますが、大企業ではできない零細ならではできることで、零細企業では経営者のキャラまで含んでの会社ですから、その辺りは大目に見て頂き、そのついでに南極観測の砕氷艦「しらせ」で見つけたオモシロ発見も今回掲載しましたので見て下さい。これはたまにですが、リクエストがありまして掲載しました。
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
ホームページの「お知らせ」を改訂し、屋外イベントと新聞記事を追加しました。 屋外イベントは高所作業車にPDCEを乗せて数日間だけ屋外で行われるイベントの落雷保護をしたものです。 新聞記事は、福島沖に浮体構造の風力発電施設が設置されましたが、この洋上変電所の乗っている浮体に建てられたタワーがありまして、写真は小さくて、とても判明しませんがPDCE避雷針が付いているのです。
新聞記事にも触れられていませんが、洋上での高い構造物にも落雷はあります。海上にも落雷は沢山あります。それでなくても自然エネルギーは不安定ですから、これが故障などして復旧に時間がかかればなおさら安定供給からは程遠い存在になります。これを少しでも、安定することに貢献しているのです。このような国家プロジェクトに用いられて大変誇りに思います。
このブログ、私の個人的な見解の固まりで社長の公私混同とも言われますが、大企業ではできない零細ならではできることで、零細企業では経営者のキャラまで含んでの会社ですから、その辺りは大目に見て頂き、そのついでに南極観測の砕氷艦「しらせ」で見つけたオモシロ発見も今回掲載しましたので見て下さい。これはたまにですが、リクエストがありまして掲載しました。
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
