から揚げが好きだ。

映画とサウナ。

ゲーム・オブ・スローンズ 第三章 【感想】

2014-09-10 00:44:48 | 海外ドラマ


待ちに待った「ゲーム・オブ・スローンズ」の第三章がレンタル開始された。

で、全10話を速効観た。
いやー凄いドラマである。

これまでのシーズンの中で文句なしに一番面白い。
それにしても、ドSぶりが止まらないドラマだ。

前章を観てから「ダウントンアビー」「ハウスオブカード」等の海外ドラマに触れて、
正直、ドラマとしての完成度が見劣りする印象を持っていたが、
第3章を観て、その見解を一気に改めることにした。

本章では離散したスターク家を中心に、10のエピソードが同時進行していく。
登場人物の数も大幅に増え、物語はさらに複雑の度合いを増した。
この圧倒的な物語のボリュームに対して、熱量が均等に与えられている印象を持つ。
派手な展開はなかった一方で、脚本に隙がなくなり、格段に洗練されている。
ファンタジーを感じるよりも、ドラマを感じる仕上がりになっている。

物語が膨らんだ分、映像描写も大幅にスケールアップしている。
永遠と続く大群の群れを観て「一体どんだけ製作費をかけてるの?」と思ってしまう。
スケールという点で、このドラマの右に出るドラマは存在しないだろう。

本章で強い印象を残したのは、タイレル家の長女マージョリーと、その祖母である。
無敵のラニスター家と互角に渡り合う程の試合巧者で、
今後、王族の足をすくうのではないかと期待してしまう。
本章ではピーター・ディンクレイジ演じるティリオンよりも効いている。

そして、デナーリス(ターガリエン家)の台頭である。
慈愛をもって、民衆の支持を勝ち取り、勢力を増やす過程は痛快である。
スターク家の復讐、および、王座奪還を応援する反面、
ターガリエン家に国を治めてほしいという想いが強まる。

その一方で、本章でもスターク家を虐めることをやめない。
後半クライマックスのまさかの展開に、かなりのショックを受ける。
もう悔しくて悔しくて堪らない。。。スターク家は挽回してくれるのだろうか。

煮えくり返る想いを抱きながら、このドラマの行く末が気になってしかたない。

来月の10月にスターチャンネルで次の第4章が一挙放送されるとのこと。
「true detective」と「Girls」も同チャンネルで放送が開始される。
月額3000円弱の安くない出費であるが、加入することに決めた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« るろうに剣心 伝説の最期編 ... | トップ | イン・ザ・ヒーロー 【感想】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外ドラマ」カテゴリの最新記事