goo blog サービス終了のお知らせ 
喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



大晦日のリアルタイム更新。2023年もあと2時間か。今年は仕事も変化もあり充実していたし、プライベートでもコロナが明けて旅行や子供のイベントといろいろ日常が戻ってきて無事1年終わろうとしている今やり切った感があります。


来年は一石二鳥を増やしたいと思います。1つのことを実施して2つ以上の効果を上げる、もしくは1つのことをやりながら別のことをできる環境を増やしていきたいなと考えています。例えば、走りながら英語を聞くとか。あまり詰めすぎると疲れるので適度に増やして行ければとは思いますが、具体的な実績を仕事でもプライぺートでもよいから作っていきたいな。41歳でリフレッシュ休暇も取れるし、長期旅行なんかもやりたいし、QOLの追及も。正月はゆっくりしながら、やりたいこと・買いたいものプランを考えていこう。

 

イベント
旅行等
家族・子供行事 自己研鑽 畑/ガーデニング その他 各月に一言
1月 初詣(千勝神社)と厄払い
牛久シャトー
そろばん検定7級 ITストラテジスト学習開始     陽菜の胃腸炎から始まった完全寝正月からのスタート。風来のシレン、ロックマンや桃鉄やら懐かしいタイトルの最新ゲームをよくやっていた。
2月 小学校内覧会、土浦の雛祭り、茨城県自然博物館 節分イベント、陽菜10歳、
授業参観、コロナワクチン接種
コンサルティングの勉強 じゃがいも植え カナヘビ初の脱皮、今シーズン初雪 一年を振り返るとそういえばカナヘビを飼っていたなと思い出す。1月の電気代が2万を超えたのは驚きだった。節電節電毎年2月は結構アクティブに過ごしているイメージ
3月

夜・梅・祭 ,古河の桃園,蔵の街散策、小田城跡,鴨川勝浦旅行


ひなまつり、陽菜ピアノ引退、父仕事退職
  花桃ライトアップ、すいか、メロン、かぼちゃの種蒔き 父仕事引退、WBC熱すごい イベントづくしの中でも、旧ホテル三日月に行けたのが特によかった!実家の父も長年勤めた会計事務所を引退し、旅行三昧の第二の人生へ。お疲れさまでした!
4月 砂沼サンビーチで花見、スポッチャ、パターゴルフ 新しい学校での始業式、授業参観 ITストラテジスト不合格 シャインマスカット棚づくり 、モンステラ植え替え 映画×2
歯の詰め物が取れまくる
15年ぶりに映画を見た。しかも月に2本w今年は全部で3回映画館に行っているのでこれが大きな例年との違いかもしれない。。学校も近くなったな。
5月 伊豆旅行、宝篋山、友人結婚式、つくばパン祭 バーベキュ×2   じゃがいも、にんにく収穫 コロナが第5類に 、地震頻発、日々公園で蜘蛛取り コロナが第5類に分類され、ついに自粛終焉へ。今年のバーベキューは庭にテントを設置。夏になったらテントでそのまま寝るなんてのもいいな。
6月 岩手旅行 スイミング見学 会社研修諸々 玉ねぎ
収穫、ミニいちじく定植
台風2号
タイヤ交換、カナヘビの卵
会社の忙しい時期と岩手旅行が重なり、ドタバタの前半。体調崩しながらも弾丸旅行やりきった。カナヘビが産卵して、孵化した時は相当驚いた。
7月 道の駅常総、宇都宮子供科学館、真岡一万人プール 習字体験  バーベキュー パンシェルジュ検定開始 桃の大量収穫 スマートウォッチとデジカメ買い替え 7月で既に40℃近い猛暑。やはり今年も暑い。電子機器が次々壊れたのはタイミングか。桃を15個も収穫できたのが一番印象深い。来年なるかな
8月 琵琶湖旅行、お化け屋敷  、TNR、まつりつくば   りっくん誕8歳、バーベキュー、花火、習字を開始 会社研修諸々 スイカ、かぼちゃ、の収穫、ニンニク植え付け カナヘビを逃がす、猛暑日観測が過去最多 突然の異動による夏休みの宿題の出現で、旅行先での限られた時間での課題作成。間違いなく記憶に残る夏休みだった。これを切り抜けたのだからこの先も大丈夫だろうw
9月 ひたちなか海浜公園コキア、
つくば道歩き
陽菜部屋作り開始 パンシェルジュ検定2級、3級合格 メロン収穫4個、シャインマスカット棚を拡張 りっくんインフルとコロナ感染、エアコン購入 ついにコロナの感染者が!隔離部屋の準備をきちんとしておく大事さが身に染みてわかった。エアコン買ったり陽菜の部屋作りも急速に進んだな
10月 那須岳登山、てっぺん山ハイキング、車検、  保護猫譲渡会
小学校運動会、りっくん スイミングを退会 
パン作り教室(
かぼちゃのブリオッシュ作り )

ガーデンハックルベリー収穫
ハロウィンイルミネーション,スーパーマリオwonder,FF10 新しい職場で下期スタート。テレワークでもうまくできるものだな。パンシェルジュ検定を活かすべく、市の料理教室へ。パン作りは面白い!2日連続登山とバラエティに富んだ10月
11月 大恐竜パークJaxa、 そろばん検定5級合格、季節外れのバーベキュー   天文宇宙検定2級合格 韮の収穫、レモン収穫 ダイニングテーブル購入、ゴジラ-1.0、庭の芝刈り 11月になっても半そででいられる日が多いくらい暖かいとは。ダイニングテーブルも買い替え、入れ替えも進んできた。茨城県民の日の有効な活用については来年も考えていきたい
12月 大小山登山,除夜の鐘付き クリスマスピアノ発表会、陽菜bed作り 漢字検定準1級の勉強 レモンジャム作り、桃の植え替え、キウイ・マスカット剪定 健康診断、金利が上昇、円高が進行  穏やかな12月という印象。スプラを深夜にやったり漫画読んだりと割とやりたいことやって過ごしてたな。あっという間に1年が過ぎてしまう、来年もメリハリつけてしっかり成長しよう

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 年末の帰省 大晦日登山 ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。