goo blog サービス終了のお知らせ 
喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



4/17に受験した情報セキュリティスペシャリスト試験は「合格」でした。詳細は以下です。

===================================================
【平成28年 情報セキュリティスペシャリスト 春期】
・受験日時:2016/4/17(日)
・受験地:
・受験回数:8
・受験区分:午前Ⅰ免除

【成績】
午前Ⅰ得点 ***.**点
午前Ⅱ得点 80.00点  ※60点で合格
午後Ⅰ得点 64点    ※60点で合格
午後Ⅱ得点 67点   ※60点で合格

・午後Ⅰ選択:問2、3
・午後Ⅱ選択:問2

合格率 :16.5% 

===================================================

ようやく、といった感じです。午後Ⅱを58点で落ちたり悔しい敗退もありましたが何度も受験したことにより、底力がついたというか、確実に点は伸びてきたと思います。ただ60点台でスペシャリストと名乗ってよいものか…実務でお客様を相手にする場合は、60点の力でなくて、確実な提案ができないといけません。また、ちょっと前は標的型攻撃、そして直近ではランサムウェアといったようにセキュリテイは日々新しい情報をインプットしていかないと、すぐに時代遅れになってしまう代物です。自分含めて今回合格した方は、合格を自信にして、さらなる高みを目指す必要があると思っています。

今回の試験は、これまでに比べると問題文もそれほど込み入っていなく、知識ベースで答えられる問題が多かった一方で、最後の方の設問は考えても何て解答したらいいかよくわからない印象がありました。自分もちょっと実力を出し切れなかったな、これなら前回の方が出来がよかったかも??と思っていましたが、あきらめずに受験してきた経験と知識の蓄積が、背中を一押し(本当にひと押しです、これがなかったら落ちてたはず)してくれたのかなと思います。

このままIPAの試験狙ってネットワークスペシャリスト…と行きたいところですが、自分にはIPA試験と同日に開催される宅建という相手がいるのを忘れていません。年末は忙しすぎてブログにかけてませんでしたが、2015年の宅建は2点足りなくて不合格になっています。まだうっすら知識が残っている宅建を先に料理してから、次のステップとしてネットワークスペシャリスト・気象予報士あたりに取り組んでいきたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )