goo blog サービス終了のお知らせ 
喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



家族で長野・岐阜の人気スポットである上高地に行ってきました!家族での2泊3日の旅行は4年前の仙台・山形旅行以来です。




プロローグ

今回は、1日目は上高地に一泊、2日目は上山田温泉に一泊の予定。長野は温泉がたくさんあるので温泉巡りの旅でもいいかなと思いましたが、母がJTBで旅程を組んでいたため結構いい温泉宿が取られていたので、日中は観光を楽しむことにしました。朝の6時に足利を出発し、高速使って松本ICへ。長野方面は交通費も安くて済むからいいなぁ~。



姨捨ICで一休み。夜は夜景がとてもきれいらしいですよ。



そこからは山道をひたすら走ります。天気悪いのでカーブ道はゆっくりと走りましたが、高速の途中で休憩した割にはわずか3時間くらいで平湯温泉に到着。途中に白骨温泉があったけど、この温泉は石灰成分が入っているから白く濁っているんですよね!入ってみたい気持ちもあるけど、目の前に上高地が待っている!wここはスルーで。



今日の温泉宿に到着。平湯温泉から上高地までは車が規制かかってるとのことなので、ここに車停めてバスで上高地に向かいます。ただ、このへんでありえないくらい土砂降りに!え、今から高原散歩するぞっていうこの場面で降っちゃう??山だけにがけ崩れとかが心配なんですけど…

さすがにこんな天気だったらかなり空いてるだろうなと思っていましたが、バス停に行くと意外や意外、観光客で賑わっていました。この天候の中みんな上高地に行くのか…やはりかなりの人気スポットだけありますね。天気がよければバスからの風景も見物らしいですが、今日は…さすがにね。

そして平湯のバスターミナルから30~40分走ること、上高地に到着!



①上高地散策


雨が降っていたので、売店でカッパを買って装着。こんな格好でこれから2時間も歩くのか!?母が昔、上高地にいったことがあるらしく、大正池をまた見たいと楽しみにしていたようですが、大正池…天気のせいもあってかかなり殺風景でした(汗)



木は枯れ果て、地面に草はなく、山は霧で隠れています^^;昔は湖になっていて、湖から木が生えており、その木が水面に反射して絶景だったらしいのですが、今は水量もだいぶ減ってしまったみたいですね。うーん、残念でした。景色もいつまでもきれいでいられる訳ではないですからね、ちゃんと保全しないといけませんな。



大正池~河童橋というルートで散策しましたが、基本的には左上のような山道を歩きます。天気がよければかなり気持ちがいいと思いますし、日を改めて行きたいところですね。右上は梓川です。



途中に足湯があったので一休み。ここ来るまでも結構歩きます。近くに日本アルプスを世界に広めた人物を祀るウエストンレリーフがありました。



これがかの有名な河童橋です。今回は景色とか楽しむ天気でないため、普通の橋にしか見えませんでしたが、とにかくこの悪天候でも人であふれてまともに歩けなかったですからね。人気スポットであるには間違いないと思います!昼ごはんは河童橋の近くの河童食道で食べました。食事できるのはここくらいだったかな?

ここまでで時刻は14:30!足場も悪い中(というか水たまりだらけでした)長時間歩いたのでヘトヘトです^^;バスに乗って平湯温泉まで戻りました。

バスターミナルに着きましたが、チェックインまでまだまだ時間があったので、近くのクマ牧場に行くことに。



②クマ牧場


ここクマ牧場では、クマのショーが見られたり、餌付けできたりします。クマ専門の動物園は初めてだったのですが、クマの餌のおねだりが面白かったですね。



クマが立って手をパンパンたたいて餌をねだってくるwやる気のないクマもいるが、こいつは腹いっぱいなのか!?ただ餌を欲しがってるクマとクマの間に餌が落ちようものなら、野生むき出しの大ゲンカが…。やっぱりクマは凶暴ですなw



ショーに出てた小熊もエサのおねだりがすごい!三輪車に乗ったりいろいろ芸を見せてくれましたが、飼育員さんの足によじ登って餌を食べようとする食欲が一番笑えましたw確かにこれじゃ大人のクマはショーじゃ使えないな^^;


クマ牧場を出るころには16:30。ここになって今更って感じですが、天気が回復してきました。



まだ時間があるので飛騨三大名瀑の1つと言われる平湯大滝へ。クマ牧場からすぐです!



③平湯大滝


ここにも足湯のようなものがありました。時期は7月ですが、結構上高地は涼しいというか、今日は天気が悪くて寒いくらいです。足湯があれば浸かっていきたいところですね。その奥に滝がありましたが、近くまでは行けませんでした。遠くからでも結構大きな滝なので見ごたえがあります。



いい感じの時間になったので、いよいよホテルへ!



④ホテル平湯館

平湯館は和洋室でしたが綺麗な部屋でした。JTBの中でも人気が高い旅館とのことではずれはないですよね。



この辺ではやはり飛騨牛を扱っている旅館が多いようで、平湯館でも飛騨牛を楽しむことができました!その他に飛騨の郷土料理ともいえる「朴葉味噌」も。現地の旅館で食べる郷土料理っていいですね~。露天風呂も広かったし文句なしです。

こんな感じで1日目は歩き疲れてヘトヘトでしたが旅館に癒されました。今日は天気が悪くてホント残念だったなぁ、山の天気は気まぐれで変わりやすいから晴れを狙ってくるのって難しいですね^^;明日こそは晴れてほしい!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )