goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

<コロナワクチン> 3回目終了 ❢

2022年02月12日 | 日常
新型コロナワクチン3回目接種完了した。
 
 
1、2回目同様に、ファイザー製のワクチンを、いつもお世話になってるクリニックで、接種した。
 
振り返れば、
回目; 腕の痛みのみ。
回目;1回目を上回る腕の痛みと、2日目の発熱(38度)plus 半端ない倦怠感で、丸1日ダウン。
 
さて、3回目は・・・・・・・
 
で、
回目;
接種日=腕の痛み(接種箇所)
2日目=朝、熱発なしで、身体全体がバキバキな感じ、plus 胸(肋骨)を痛めたあたりが、なんとなく痛みが増したような感覚だったんで、痛み止め(ロキソニン)服用
その後、痛みが概ね無くなり、熱発もなし、ただ、なんとなく不調感・・・・?
3日目=通常に戻る?
 
さて、明日は仕事です。
 
ほな
 
 
 

ワークマンで、通勤用の靴を買ってみた。=ジーちゃん、寒過ぎ巣篭り中(笑) 

2021年12月26日 | 日常
 ❆  
 
今日は、昼から雪が降るような天気予報で、午前中に嫁ハンとお買物予定。
しかしながら、朝からええ天気で、雪も夕方遅くかららしく、その他若干の予定変更もあり、買い物も夕方に・・・・
嫁ハンからも山でも行って来たらと、お達しが・・・・・
しかしながら、
昨日の夜からの"急速冷凍的"陽気で、身体が縮こまってしもたジーちゃんは、一歩踏み出せません。(笑)
結局、時間だけが過ぎて行き・・・・
家で、ウダウダ・ウダウダしてしもた。
 
買い物も終わって・・・・・
モンベルで、買った商品に不具合があり、箕面キューズモール店へTel.したら、交換ということとなり、今から行こうか…という話をしたら、モンベルのお兄さん"、結構雪降ってるし、いつでも結構ですよ・・・・"
 
うちの近所は、買い物中にパラパラとはしてたけど、ほぼ降ってません。
箕面方面、窓から見たら、真っ白けで、視界ゼロでした。
箕面は、やっぱ寒いんや
 
 
というわけで、先日ワークマンでお買物したお話です。
 
この前、深草トレイル行った時に、通勤用シューズを履いて行ったんやけど、安物は安物で、すぐに長距離歩くと壊れる部分があり、まだまだ履けるけど、そろそろ代わりのシューズを買っとかなあかんなぁ~っと思いネット検索してたら、ワークマンのアーバンハイクという奴が目に飛び込んできました。
K**Nの人気シューズそっくりサンです。
けど、PRICEは、超ジーちゃん好みの¥1,900.でんがな(笑)
というわけで、店舗在庫チェックして、「流星号」に乗り込みました。
店舗到着して、店内ウロウロして、すぐに発見しましたが、当初狙っていたカラー(ベージュに赤紐)を見てびっくり
なんか、品がない
というわけで、買うの止めようかどうか迷うこと15分、その間店内をぶらぶらして・・・・・
で、
元に戻って、全然お呼びじゃなかったもう一色の方(カーキ)を眺めたら、なんかこっちの方が落ち着くやん!
まぁ、姿かたちも少しダサいけど・・・・・
てことで、サイズを合わせて購入することにした。
まぁ、¥1,900やからね・・・・(笑)
ダメ元ですわ。
 
燦然と輝くPRICE CARD
¥1,900.-
どう見ても。やっぱり、もっさりしとるなぁ~、
なんか締りがないというか、インパクトがない
 
・・・・・・・・
 
さて、
ジーちゃんの現役通勤&普段履きシューズです。
人呼んで『安もん三銃士』です。
上が、先日少し破損した英国安物の雄、hi-tec  AORAKI (月星が製造してる。)ジーちゃん修理中です。
下左が、今回購入した日本が誇るワークウェアの雄、WORKMAN  アーバンハイク
右が、最近出番が少ない、世界に誇る日本のスポーツ用品メーカーの雄、MIZUNO(商品名忘れた=廃番=そんな安もんでもない)
 
このままでは、超ダサいこと間違いないので、hi-tecに付いていた、色違いのスペア―のシューレース、カラーはライトグレーに交換して、少しアクセントを入れるようにした。
これが大正解でした。(あくまで、ジーちゃんの勝手な感性)
きりっと引き締まった感が出て、とても、¥1,900とは思えない容姿に変身です。
後は、履き心地と耐久性etc.etc.ですが、こればかりは、履きこんでみないとわかりません。
ただ、なんとなく、滑りやすそうなソールが、気になります。
 
そして、いまでもわかる最大?の特徴です。
メッチャ、軽いでんがな
上の写真の三銃士中最軽量です。
 
インソールは、少し硬めかもしれません。
さて、どんなもんなんでしょうね・・・・?????
 
////////////
 
K**Nもどきシューズそろい踏みです。
M社製は、履きこんで、型崩れしてます。
しかし
ホールド感、ソールの固さ、アッパーの柔らかさ、足への負担など、さすがに日本を代表するスポーツ用品メーカーさんです。
今までの普段履きの、いや、靴全般の中では、最高評価の商品です。
惜しむらくは、廃番で買うことができません。
ええ感じやのに、なぜ???
似てるからかなぁ~??????
 
果たして、アーバンハイクの実力は、如何に?
 
しばらく履いてみて、良ければ、カラー違いでも買おうかな?
シューレースをブルー系に替えれば、ええ感じになるやろ!
(それって、まるままK**Nちゃうの?)
在庫有ればやけど・・・・
 
 
ちなみに、15分間悩んでた時に店内ブラついて、ついつい買ってしまったソックス。
これまた、安い!
 
 
ほな
 
 
 
 
 
 

PEAK 1 550A プチ修理?→点火

2021年12月10日 | 日常
先日の「お散歩箕面」十兵衛滝で、不具合の"PEAK 1 550A"
 
<症状>
1)ポンピング始動時、ポンプノブ穴からの少量の燃料逆流。
2)スカスカで圧がかからない。
 
何もしないままに、もう一度ポンピングしてみたが、症状は、上記と同様だった。
(まぁ、そのままで、症状が改善するわけはないけどね!)
 
さて、症状から見ると、チェックバルブがOUTなのかもしれないが、修理は、少し面倒です。
とりあえず、一度ポンプ部分を引き抜いてみたが、異常はなさそう。
少しウェスでふき取り、もう一度再挿入して、ポンピングしてみたら、逆流もなく、圧も普通にかかって・・・
30回ほどポンピングした後、点火してみたが、しっかり燃焼!
その後、オイルを挿入して、再度同様にしてみたが、結果は同様異常なしだった。
 
 
念のため、加圧後、ポンピングノブの穴へライターの火を近づけてみたが、点火せず、漏れもないみたいでした。
まぁ、とりあえず、使用可能ですが、微妙に不安(笑)
 
根本的にはチェックバルブを交換したほうがええんでしょうけど・・・・・・
騙しだましこのままいこか・・・・!
 
 
次回は、使用前日に一度テストしてから、使用することにします。
 
大丈夫かな?
 
 
 

病院三昧。

2021年12月04日 | 日常
  
 
仕事明けの土曜日
先日行き損ねた消化器内科へ行ってきた。
 
数年前に新しくなったJR岸辺駅
JRの操車場跡に国立循環器センター、吹田市民病院、etc. etc. etc.を中心とした新たな「健康・医療のまちづくり」
と言うことで、整備された。いわゆる「建都」です。
(正式には、「北大阪健康医療都市」というらしい。)
 
元々市民病院でお世話になってたけど、まぁ、追い出されたというか・・・・・(笑)
で、ここの駅ビル(VIERRA岸辺健都)にある泌尿器科に通うことになりました。
 
まぁ、今回もその中の消化器内科へ行ってみることにしました。
 
大腸癌を何年か前にやってて、5年間はいろいろ検査してフォローしてもらったんですが、その後は気になりつつほったらかし・・・・・・・
 
先日の飲み会(BBQ)後、なんか気になることも出てきたし・・・・
 
来週は、検査(大腸内視鏡、胃カメラ)週間です。
どうなることやら・・・・・・・
 
 
年寄り、金掛かりますわ
 
 
ほな
 
 

ジーちゃん達の"B.B.Q."party 2年ぶり?

2021年11月29日 | 日常
  
 
2年ぶりです。
コロナで、開催延期していたジーちゃん達の"B.B.Q."partyです。
 
常連さんお一人様欠席でした。
けど、NEW CARが加わりました。
飲んで、食べて、騒いで・・・・・
とても、マスク会食などできなかったジーちゃん達です。
 
まぁ、もちろん、ワクチン2回接種済みなんですが・・・・・・。
 
夜も更けて、「焚火会」となりました。
 
 
翌朝。
寒い 
 
さぁ~
お片付け開始です。
昔々、pizza窯だった耐熱煉瓦が、いつの間にやら、移動式焚火台に変わってます。(笑)
 
あ~ぁ、楽しかった。
 
 
ほな