goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

安物、アルミ食器セットで、ご飯炊いてみた。  2020-7-27

2020年07月30日 | 日常
  
 
梅雨ですが・・・・・
昔懐かしいこの食器セット
"NEW TOP アルマイト手付食器 5"と、いうらしい。
カップが大中小3個+皿2個(蓋も含め)の 計5個がSETになってます。
 
「ニュートップは、すでに、1989年に会社消滅してるらしいけど、その昔、エバニューやモリタと並ぶ、3大メーカーやったらしい。(モリタも無くなった)」
 
安物って書いたけど、そうでもない感じです。
もう1セット、これは完全に"パッチもん"持ってますが、まるで、同じ内容ですが、安物らしく少し雑な作りです。
 
で、びっくりですが、とある昭和レトロなOUTDOOR物を扱ってる某お店で、未使用箱付きが
な、な、な、な、なんと¥5,800なんちゅうお値段が付いとりまんがな
 
先日(7/27)、ちょうどお昼に一人で何食べよかなぁ~?なんて思ってて、
そや、このアルミの食器で、米でも炊いてみるかと・・・
 
1人やし、アルミカップやし、失敗したら嫌やしで、0.5合ぐらいにしときました。
 
まず、米0.5合をといで、30分ほど寝かします。(この30分が長いですよね!)
30分ほどたったら、普通は、0.5合だと、100mlでいいのですが、気持ち多めに10~20mlほど追加します。
(ちゃんと量らず、だいたいでやってしもた。)
 
次に、P-153をセットして、MAXの火力だと焦げ付きそうな勢いなんで、少し弱めの強火で、炊飯に入ります。
 
あっと言う間に、沸騰して、少し吹いてきたら、火を弱火に落として、12分強タイマーかけて炊きます。
 
 
12分経ったら、火を消して、5、6分そのまま蒸らしておきます。
 
恐る恐る、ふたを開けてみました。
見た目は、ほぼ完ぺきです。
 
しゃもじで、底からかき回してみました。
若干、薄ら、焦げ目がありますが、ええ感じに炊けました。
 
さて、お味の方といえば、恐れていた芯もなく、普通においしく炊けてました。
もう少し、気持ち水を多くしてもエエかもしれませんが、初炊飯にしては、完璧でした。
 
このカップサイズで、1合は軽く炊けるだろうし、2合ぐらいなら、ひょっとしたら、炊けるかもしれません。
水を入れてみると、上から1cm残して、600ml入りました。
カップ麺なら、2人分いける水量です。
 
これで、単独ハイクでカップ麺+コーヒーなら十分です。
それに、カップがあと2個ついてるし、110缶入るしで、一番エエかもね・・・・・
(100均=たぶんセリア=の折り畳みの手付きのカップも追加で入る。)
 
というわけで、新たに投入した、プリムスソロクッカーMは、どこで活躍するんでしょうか・・・・・(笑)
 
ほな
 
 
 
 

貧乏ジジイのスタッキング(笑) 梅雨明けを祈願して・・・?

2020年07月25日 | 日常
   
 
今年の梅雨は、鬱陶しい。
梅雨らしい梅雨といえばそうなんやけど・・・・
 
先日の樫ヶ峰で、初登場した山クッカーですが、まぁ、無駄使いといやそうなんですが・・・・
ポチってから色々とネットウロウロしてたら、なんかスタッキングなんてのが、沢山出てきて、このポットには、このサイズのカップがちょうど収まるとかなんとかかんとか・・・まぁ、皆さんチタンやら何やら高価なものを色々お持ちなんやなぁとか思って見てたんですが(でも、基本皆さんプロのYouTuber)、その中でも、ケチケチ貧乏ジーちゃんにも参考になるものが結構あって、色々見せてもらってました。
 
で、
ジーちゃんも手持ちの貧乏道具の中で考えて見たんやけど・・・・
 
ほんで、昔から持ってたクックウエァーを出してみた。
右下は、今回ポチッとした、"PRIMUS EASYCOOK NON-STICK solo set M"です。
 
それでもって、最近は、下の写真のようなパターンです。
(基本、カップ麺と珈琲ぐらいやから・・・・)
 
まぁ、ガソリンになるのか、ガスになるのかの違いですが、あまり変わりません。
GAS缶を110sizeにすると、かなり違いますがね!(蓋閉まらんけど、ケトルに入るし・・・)
結構ガタガタするし・・・・
 
で、Net見て、根本的に考えてみた。
 
まず、
550Aでは、
アルミの食器セット中心に上の容器をセットしたら・・・・・
こんな感じです。
 
・・・・・・・
 
P-153では、
 
①110のガスカートリッジ
 
 
②250カートリッジ
 
 
食器セットの小皿が、プリムスのポットの蓋として、結構フィットしてるんですわ
 
という感じで、スタッキングできてしまいました。
まぁ、基本単独なんで、ここから減らしていく感じで行けるなぁ~
 
安物アルミ食器セット、なかなかええ感じで役に立つ
直火もでけんことないしね
 
というわけで、やっぱ、PRIMUSは、無駄遣いってことかな(笑)
 
山ご飯でも、作らなあかんわ
 
ほな
 
 
 
 

コロナ騒ぎの中、自らの危険も顧みず、政治の怠慢にも関わらず、コロナと戦って頂いている医療関係の方々をはじめとする様々な職業の方々(エッセンシャルワーカーというらしい)に感謝の意を表します。
=ホンマに、ありがとうございます。=

  
 
 
 
 
 

ちょこっと、お散歩万博。

2020年07月18日 | 日常
  
 
 
前回、VⅡ号で、万博クルクルした翌日、太腿を痛めてしまい、職場へ行くのも一苦労。
整形外科で、湿布に痛み止めを処方してもらう始末。
 
痛みもほぼ無くなり、軽く近場の里山でもと思ったけど、少しまだ張りが残った感もあるし、大事をとって、お家でブラブラしてたけど、少しは、動かなあかんやろ
 
ということで、ご近所の公園を1時間ほどお散歩してきた。
 
年寄、難儀なこっちゃ
 

雨の日に・・・・・♪ ♪ ♪

2020年07月06日 | 日常
  
 
2020年、7月、梅雨。
 
当然ながら、お山とか行けまへんし・・・・
 
コロナに水害、どないかならんのかなぁ~
 
 
ジーちゃん、家飲み
 
超々、久々、
断舎利逃れた、アナログLPレコード引っ張り出し、ゆる~り・・・・・・
 
  Neil Young " old way " 
 
  Randy Newman "Live" 
 
 
これって、いつ頃のレコードなんかなぁ~
ジャケットのクレジット見ようと思たら、老眼ジーちゃん、字が小っこすぎて、見えまへんがな(笑)
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
ゆったり、いかにもアメリカンな・・・・とでもいうんか、だんだん気持ちようなってきます。
 
たまには、お家で一人でゆったり、時々プチプチの"アナログミュージック"もええんちゃう
 
 
さぁ、そろそろ晩御飯作ろうかな~
 
 
 
 
 
 
 

” STAY HOME !! "

2020年04月26日 | 日常
   
 
ここのところ、寒の戻りなのか気温差が激しくて、職業柄、夜中仕事なんで、冷え込んだりして、体調もおかしくなりがちで、少し風邪気味。
”ぬくぬく”天気の中、" STAY HOME !! "を余儀なくされてもうた
 
 
先日、VⅡ号で、万博くるくるした時に、帰ってきて、マンションの階段をチャリ担いで登ろうとしたら、右手1本で、チャリのトップチューブを持って、肩にに持ち上げようとしたら、スッと上がりまへんがな
////////////
ええ~こんな腕力無くなってるやん
昔は、この鉄の塊担いで、野山を駆け巡ってたんやけどなぁ~
////////////
 
というわけで、物置に眠っていた鉄アレイ登場(笑)
しかし、年寄りにはちょい重過ぎ
傍らで、今更何してるん?というよな顔して見てた嫁ハンが一言、
「腕、痛めんときや
・・・・・・・・・・・・・・
 
 
◆◆◆◆◆
 
 
さて、コロナ対策ということで、
咳エチケット3密を避ける。SOCIAL DISTANCING ( DISTANCE )を保つ。STAY HOME !!=不要不急の外出を控える。
etc. etc. etc..........
っと、いろいろ言われております。
 
 緊急事態宣言も5月6日までということやけど、この騒ぎ、なかなか収まりそうにない。たとえ、いつか解除されるにしても、当分の間は、これらの対策は講じておかないと、自ら感染したり、感染させたりということがどうしても発生することは間違いないと思う。
 
そんな中、山遊びも例外やないみたいなこと言われ始めてます。
新型コロナウイルスの脅威の中で、自分の山での遊び方について、考えてみた。
 
 
3密
 山の環境は、もともと3密にあたらないと思われる。ただし、一部の観光地化した山や超有名な山々については、3密になる可能性はもちろんあるので例外はあります。
SOCIAL DISTANCING ( DISTANCE );
 3密にも関連するけど、よく2mと言われている距離は、あくまで静止状態、よって、WALKINGなどについては4~5m、RUNNINGなどは10m、CYCLINGなどは、10~20mということらしく、そのうえで、やはりマスクやバフ等で顔を覆うなどが必要。(前後に誰も居らんかったらOKやけどね。)
STAY HOME !!
 なるべく、家にいて人との接触を避ける。(不要不急の外出は避ける。)
 
以上を踏まえて、
 山で遊ぶ=ジーちゃんの場合は、山登り(ハイキング)や山チャリ(MTBing)です。それに、超人見知りで、登山も、山チャリも、” 一匹狼の単独行がほとんどです。 
 
 電車やバスなどの公共交通機関は利用しないで、マイカー使用。
 できるだけ単独行、グループ登山はNG! 友人と行く場合でも、可能な限りの少人数で、現地集合、現地解散、車に乗り合いはしない。休憩時も含め、できる限り、車の外には出ない。(もちろん、誰も居ないところは別です。)
 登山中の距離については、友人知人であっても、上記其々のSOCIAL DISTANCEを保ち、マスク等で鼻、口を覆うことを忘れない。むやみに大声を張り上げたり、喋りまくったりして、汚い唾などを吐き出したりしない。(1人で、勝手にほえまくる場合は勝手にどうぞ!)咳エチケットを忘れず。
 コンビニや、スーパー、山の駅、温泉、食事処等へは、基本立ち寄らない。食糧やらの調達は、地元や家で済ませておく。トイレなども、男性はキジ打、マーキングは山の中で、もちろん穴を掘って、ペーパー等は持ち帰る。=?
あまり、遠出はしない。(コロナを、過密地帯から持ち出さない!)
 また、自分の力量(技量)を考えて、ケガ等で、救急車のお世話になったり、車両事故等で、警察やその他の不特定多数の方との接触を避ける。=車の運転は超安全運転を行い、決して腹を立てないこと。山チャリについては、過信せず、降車はためらわず。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まだ、なんかあるかな
 
 
まぁ、けど、一番ええのは、やっぱりSTAY HOME !!
 
コロナ、鬱陶しいなぁ~
 
 
明日も休みですが・・・・・・・・・
それに、ええ天気みたいですが・・・・・・・・・
 
皆さん、特に暇・暇ジーちゃん達、夜な夜な、近所の居酒屋(吞み屋)うろついたり、他地域のパチンコ屋、朝の早よから並んだり、日に何度も大した買い物でもないのにスーパー行ったり、スーパーで、不必要にあちこち物触ったり、嫁ハンに嫌がられてるのもわからず、”濡れ落ち葉”のごとく引っ付き虫して買い物行ったり、用もないのに、大型店のソファで1日過ごしたり、弱いもん(自分より)に向かって「マスクぐらいして歩け!」みたいなこと言うたり、
「コロナ?わしは風邪なんか引いたことないんや!」とか、
「そんなもん、掛かっても、どうせあと死ぬだけやからええんや!」とか、
「不要不急? わしはいつでも用があるんや!」とか、
「ほっとけ!誰にも迷惑かけへんわ!」とか、
「パチンコするな?、飲みに行くな?、そんなんしたら、気ぃ~狂うやんけ!」とか、
なんか分けの解らんこと言わんと、ちょっと我慢しまひょ
・・・・・・・・・・・・・・
 
私/ジーちゃんも、密かに、反省中~す
 
あんたら(もち、私も含みます。)、死ぬだけでいろんな人の手を煩わせるんやから・・・・・・・
ひょっとしたら、この国を滅ぼすのは、ジーちゃん達(政治家さん達もね!)かもしれん
 
まぁ、ジーちゃん達だけやないけど・・・・
 
まぁ、いろいろ賛否あるやろ
人生いろいろ
 
3密回避
SOCIAL DISTANCE
STAY HOME !!
 
 
まぁ、とにかく我慢、我慢で、頑張りまひょ
 
 
ほな、ごきげんよう