かつてのひまな野球人の記

野球が好きだった医者が書きたいことを書き散らすブログ。今は保健センター教員をしつつ神経内科医と研究者もやっています。

陛下・殿下・閣下・猊下

2006年01月31日 21時54分57秒 | 雑談
全部敬称である。これらは全部「下」がついている。なぜでしょう。
他には「殿」なんていうのも敬称だが、これはもともと建物のことである。もともと、名前はその人そのものであるから、直に呼ぶのは失礼という考え方があった。肩書きで呼ぶのもそうだ。というわけで、その人を間接的に呼ぶことが敬称になったわけだ。だから、その人が住んでいる建物のことがその人自身の敬称になった。
だが、陛下・殿下・閣下・猊下はもう少し違う。なぜ「下」がつくか。陛は階段のこと。殿や閣は建物のこと。猊はそのままだと獅子の意味になるが、これは高僧の説法を獅子のほえている様にたとえたもので、つまりは座っているところのこと。こういうエライ人がたった一人で誰かに会うことはないし、膝つきあわせて話すわけでもないので、当然お取り次ぎの者がいる。つまり、下にいるお取り次ぎの方に申し上げます、というような意味が本来の意味である。
ちなみに、あなたが殿下と呼ばれていない場合、陛下や殿下にはまずなれないが閣下や猊下にならなれるかもしれない。閣下が一番なりやすいだろう。
そういうわけで、エライ人のみならず名前を直接呼ぶことは多少なりともその人の存在を侵害することになるのである。こういう習慣は欧米にはあまりないようで、親しくなるとファーストネームで呼び合うというのは、少し前ならびっくり仰天ものであろう。
ちょっと昔のことだが、雄略天皇が「名のらさね」と言っている。つまり、「名前を教えてちょうだい」ということなのだが、これはどういう意味だかわかりますか?

まんまとルパンに乗せられおって!

2006年01月30日 20時21分01秒 | 一般
何となく思いつきで付けたタイトルなので、あまり深く考えないように。今日も約束して筋トレのはずだったが、あろうことか言い出した張本人が寝坊で遅れるから先にやってて、というまさかの展開であった。私はそういうわけで20分近く待ちぼうけを喰らったのである。笑止千万とはこのことであろう。私は奴に振り回されてばかりである。結局は一人でやるしかないのでどうしようもない。2時少し前に筋トレを始めた。とうとう奴は現れず、教室が空くのを待っているときにのこのこ現れた。
今日は医学英語の最終回。いつもは金曜日なのだが、今週は実習が入っているため月曜日に配置転換というわけである。今日はいつもと様相が異なり、ずっと1つの教材について話したり聞いたりだった。それほど退屈ではなかったので、2時間はあっという間に過ぎた。ささっと一筆書いて、提出してそれでおしまい。あとは1回分の欠席をどうするか、だ。埋め合わせをするかどうか。日程次第であるが。

限界はある、しかしたどりつけない

2006年01月29日 21時59分58秒 | 雑談
極限の計算なんかでよくそういうことが起こるのだが、論理構造そのものにも同じことが言える。
そう。どんなに慎重に公理を選んだとしても、やっぱり白黒つけられないものが出てきてしまうのだ。有名なのが一般連続体仮説である。これを公理に追加しても、これの否定を公理に追加しても、全く問題が起こらない。
かのヒルベルトはどのような命題にも明確に答えを出せる体系を作ることができると信じていたという。それが彼の美学だったようだ。でなければそんな問題を後世に向けて提示したりはしないだろう。もっとも、この問題は知られているようにゲーデルが否定的に解決したわけだが。
数学というと、厳密さという印象があるだろうが、どんなに厳密でもやっぱりほころびを消し去ることはできないということである。つまり、絶対に正しいという真理を積み重ねたとしても、完全に正しくあることはできないのである。
どんなに正しいという立場にあろうと、ずっと正しいなどということはあり得ない。永遠の正義など幻想の果てにしかないのだ。

よく回るね・・・

2006年01月28日 22時46分45秒 | 一般
今日はバレエを見に行った。全然イメージと合わないとお思いだろう。もちろん何もなければバレエなど見に行かない。理由は簡単。妹がでるからだ。そういうわけで、いやともいえず見に行くハメになった。
新宿文化センターは一方通行の細い道に沿って建っているという、じつに入りにくい場所にある。かなり広いホールで2階席まであった。人もまあまあ入っていた。私はバレエについては全くの門外漢で、真面目に見たこともないのでどういうものか全然わからなかった。もちろん、今日のは発表会だから本物のバレエではないのかもしれないが、何人かプロが紛れ込んでいたようで、見ていて見事と思わされるものもあった。が、当然あまり見ていても出ている人の家族にしか興味を引かれないようなのもあった。そういうのを見ていると次第に眠くなってきて、ついには眠ってしまった。全くもって長いこと練習してきた人々に対して失礼極まりないのだが、拍手で起こされて何を見ていたのかもわからずにとりあえず拍手するという有様だった。
演目は白鳥の湖の一部だったらしい。例によって私には皆目わからないので、どこが省略されているのかもわからなかった。しかしまあ、プロほどではないにしてもよくあれだけくるくる回れるものだ。訓練を重ねているだけのことはあるな。

何、行列だと?

2006年01月27日 21時33分03秒 | 一般
約束した時間から30分以上遅れてきた男のセリフがこれ。
「行列ができててさ」
それなら何か言ってくれればいいのに、「ちょっと遅れる」といってから確実に10分以上はかかった。それはちょっととは言わないだろう。私はもうちょっと速く来ような、と言っただけである。
久しぶりにキャッチボールをした。投げるのは楽しいのだが、まだ投げ方がバラバラで行く先もバラバラ。とはいっても、いい感触ではあった。とりあえずとっかかりができたようなものか。
2時ちょっと前に御殿下に移動して、昨日やるはずだった筋トレをやった。空いていたのでさっさと済ませることができ、3時からの医学英語に出席。あともう2回でおわりなので、なんとか頑張った。次回が最終回だが、何と最終回は月曜日という変則スケジュールらしい。もうひとがんばりが必要なようだ。

求道者

2006年01月26日 21時06分02秒 | 雑談
決してFF9のクイナではないので、まずご注意いただきたい。
求道者。道を求める、というところからうすうすおわかりと思うが、もともとは仏教語らしい。つまり真理を追い求める人のことを言ったようだ。イメージがわくだろうが、厳しい修行を積み重ねる僧侶の姿が浮かんできませんか?きません?それは困るな。
別に修行したいと言っているのではない。でも、理想はそんなところにあるのだ。あいにく私は弱い人間であるから、わかってはいてもやはりどうしようもなく、あとでそれを悔やむということを繰り返す愚か者である。そう、俗的なことに心をとらわれすぎたと思って悔やむことが何と多いことか。それでも、やっぱり俗世間に心は向いてしまう。
一直線にひたすら道を追い求めていては社会生活ができない、いや、それどころか日常生活もままなるまい。まことに残念である。
それでも、これだけは確かだと思う。いつも私は余計なことに気をとられすぎているのだ。だから・・・。

勉強と遊びと

2006年01月25日 21時40分50秒 | 雑談
いつも思うのだが、一度コンピュータをいじくり始めると間違いなく1時間はなくなってしまうようだ。しかも、それでかなり疲労を感じるというどうしようもないことになっている。ハードをいじくるのではなく、ソフトのほうをいじっていたりするわけだが、いろいろとやってみたいことが次から次へとでてきて、時間はすぐに過ぎてしまう。
何回かここに書いているが、昔から一度何かにのめり込むとすぐにまわりも見えなくなって没頭してしまうのは生来のものらしい。三つ子の魂百までというから、きっといくつになっても変わらないのだろう。
遊びに没頭することがあるのかというと、遊びが何かにもよるだろう。勉強に没頭することもあるかというと、それもまた同じ。
没頭するとまわりが見えなくなる、ということはつまりまわりのことはどうでもよくなるということでもある。熱中すると目の前にあるものしか見なくなるということか。
何が言いたいかというと、何によらず熱中すると盲目になってしまう。そういうことだ。

氷その2

2006年01月24日 21時55分06秒 | 一般
昨日も寒かったので、雪かきが大々的に行われない限りあまり期待はできないだろうなと思っていたら案の定だった。昨日危ないと思ったところは今日も危ないままだった。考えが別のところに及んでいると、ついついいつも通りのコース取りになってしまい、気がつくと目の前は一面の氷で「げげっ」ということになるのである。しかも坂道にいざ入ろうとしてそこで気付いてももう手遅れである。そこでやむなく車道に一度おりるハメになる。そのためにせっかくつけた勢いも台無し。坂道なのでペダルが漕ぎにくいものだからギアチェンジもままならず、歯を食いしばって上るしか道は残されていない。赤門を通って医図書の前にいってみれば白い雪はばっちり残っており、氷もしっかり残っている。しっかり滑ることは言うまでもない。
自転車に乗っていて転んだことももちろん幾度となくあるが、一番恥ずかしいと思ったのは、横断歩道を渡ってすぐに曲がろうとして転んだときだ。たくさんの車の運転手が見ている前で転んでしまった。おかげで、鍵を落としたことにも気付かずとにかくその場を立ち去ろうとしたので、鍵をなくしてしまった。
そういえば、今日は薬理学の結果がでた。受かっていたのでまあよしとしよう。

水は凍るんだ

2006年01月23日 20時30分05秒 | 一般
今日は月曜日である。昨日が日曜日だったから確かにそうなのだろう。なので、学校に行く必要のある日である。筋トレの約束もしていたから、行かなければならない。ところが、外の様子を見ていく気がかなり失せた。アイスバーンが所々にある。自転車で行こうとしているのにこれほど危ないこともそうはない。ためしに乗ってみたら滑る滑る。怖くてしょうがなかった。今日はいつも以上にルートの取り方に気をつかうことになった。
なんでこんなことになったか。理由は至極簡単。この前の雪が昨日溶けかかったまま残り、今朝の冷え込みでまた凍ったからである。今日は一日中寒かったため、日の当たらないところにはばっちり氷が残っていた。明日もまた凍るに決まっている。参ったな。
筋トレに行く前に生理学の結果が出ているというので、見に行った。自分の番号はなかったのでホッと一安心。ちなみに我々のクラスで34人が撃沈。我が野球部からは2人が沈んだようである。また、免疫の再試験の結果もでており、こちらは7人が来年にもちこしとなった模様である。そういえば、M0の統計学の結果も書いてあった。見慣れた名前があった気がするが・・・。けっこう落ちるらしいな。

センター試験

2006年01月22日 21時21分28秒 | 一般
今年から新課程を履修した人向けの問題が主に出題されることになったので、数列がⅡBに移動した。また、複素数平面が消えてしまった。実に残念だ。
今日はアルバイトでセンター試験の問題を解いた。もちろん数学限定で。わずかながらびくびくしていたのだが、心配する必要はまるでなかった。両方とも30分で終わったからである。ⅠAの命題と証明の問題でつまらないミスをした以外は、だが。センター試験の数学についてはまだまだ十分やれるらしい。今年の問題が易しいせいなのだろうか。あまりにもあっさりと終わってしまったので問題を間違えているのかと思ったくらいである。現役の受験生ならきっともっと速く解けるのではないかと思う。
別にテクニックを駆使する必要もなく、計算量もそんなに多かったわけではないので、こと多くの人が選ぶ問題パターンでならそんなに負担は多くなかっただろう。ちなみに、今年からⅠAは全問必答になってしまい、コンピュータの問題はⅡBだけになってしまった。ひまだったのでちょこちょことやったらすぐに終わった。プログラムのせいで一見取っつきにくく見えるが、実は全然難しくないのでフローチャートでも書けば一目瞭然である。
ところで、今日は昨日の雪が溶けかかったのが凍結したせいで、一部の道は歩きにくいことこの上なかった。革靴で凍結した道を歩くのは怖くてたまらない。すぐに滑るからだ。受験生は滑らなかっただろうか。こんなところで滑ってはいけません。