かつてのひまな野球人の記

野球が好きだった医者が書きたいことを書き散らすブログ。今は保健センター教員をしつつ神経内科医と研究者もやっています。

もどかしい速達

2020年11月02日 23時17分08秒 | お受験
今日はまた別の小学校の受験があった。併願というには失礼なレベルの学校なのだが、練習の過程でよく過去問を使っていたこともあり受験することにした。この日は午前中の試験で、付き添いは1人に限られていたため私は家で留守番をすることになった。気になるのは昨日の結果で、速達郵便で来るはずなので家にいなければ受け取れない。なにしろいつ来るかわからないので、インターホンに気を取られて落ち着かないことおびただしかった。
結局来ないまま子どもは嫁さんと共に帰宅してきて、そして夕方になり、幼児教室に他の家はどうなのか聞いてみる始末だった。不合格だと早く来る傾向はあるらしいが、とりあえず合格の連絡は来ていないらしく、全体的に遅いのだろうとしか考えようがなかった。
待ちに待った郵便が来たのは結局暗くなってからだった。郵便局の人が差し出した封筒を一目見た瞬間に開けずとも結果はわかった。「入学手続書類在中」と書いてあったからである。すぐに玄関で開封して合格証書を確認し、幼児教室に合格の一報を入れた。そして、また幼児教室に出かけ、先生達と話をして帰りがけにデパートでケーキを買って帰った。今日は遅くなってしまったが、今日くらいはそれもいいだろう。
子どもはここまでよく頑張った。そしてその努力はきちんと実った。本当によかった。おめでとう。
こうして我が家のお受験はひとまず幕を閉じたのだった。

本命の日

2020年11月01日 23時01分45秒 | お受験
今日はいよいよ本命校の入試の日である。出願の関係で試験時間は午後になったため、なんとも落ち着かない午前中になった。考えようによっては朝も無理に早起きする必要もなかったので良かったのかもしれない。
事前に調べておいたとおり、少し余裕を持って家を出発した。受験用の服装はすでに経験済みなので最初に比べると私も含め皆多少の落ち着きがあるように思えた。
途中の電車にもトラブルはなく、予定通り学校に到着した。ここは私がかつて巣立った小学校で、校舎はその頃とほとんど変わりがない。そういう意味では緊張とは別の懐かしさや暖かさを感じていた。受付で名前を名乗り、息子にゼッケン代わりの受験番号の書かれた大きなシールを胸と背中に貼ってやった。最初に通された待機場所は1階の教室で、受験番号ごとに色分けがされていて5家族くらいが1部屋に割り当てられていた。1家族に1つ机があり、それを囲むように椅子が配置されていた。待っていると係の先生がきて注意事項を話していき、しばらくして子どもが呼ばれていった。あとは親は面接で呼ばれるまで待つだけ。そして、しばらくして呼ばれ、面接会場の2階の教室(確か6年生の教室)の前の廊下の椅子でしばらく待った。その後呼ばれて中に入るまでの流れは練習通り。面接官は2人で、片方は実は知っている先生だった(直接の担任ではなかったため向こうは覚えていない様子だったが)。聞かれた質問はおおよそ想定通りのものだったが、アドミッション・ポリシーのどれが一番当てはまるかという質問には一瞬答えに詰まった。が、すぐに直感で答えを返した。後から嫁さんにあれは違ったのではないかと言われたが、今更どうにもならないことで、筋の通らない説明はしなかったつもりなのでよしとしよう。面接が終わった後は緊張が解け、後はまた元の待機場所に戻って子どもが戻ってくるのを待った。不思議とあまり時間の流れを感じなかった。
子どもはにこにことした様子で戻ってきた。聞けばだいたい全部できたという。それはよかった。
帰りがけに幼児教室に寄って、今日の試験の様子についてお話しした。子どもは先生達に熱心に今日の試験の様子を事細かに伝えていた。きっと来年以降の手助けになることだろう。ひょっとすると下の息子もその恩恵にあずかるかもしれない。先生も「まあ大丈夫でしょう」と言ってくれた。
結果が出るのは明日。きちんと結果が出てくれるといいが。後は祈るだけだ。

雨の中の朝駆け

2020年10月10日 23時09分30秒 | お受験
今日は西武文理小学校の試験日。面接は先日済んだので、今日は上の息子だけが頑張る日である。付き添いは1人までということなので、学校まで行くのは嫁さんだけで、私は学校の近くまで一緒に行き、途中で別行動ということになった。
試験は朝8時40分からで受付開始は8時15分からということで、家を出るのは6時半ということになった。ここしばらくは息子には気の毒とは思ったが朝5時半に起きる練習を繰り返し、今日はなんとか予定通りに家を出ることができた。下の息子は母に来てもらって面倒を見てもらうことになっていて、まだ寝ていたので、目を覚ましたらおばあちゃんだけできっとびっくりしたことだろう。
今日は途中でおなかが痛くなることもなく無事に新狭山駅まで着いた。天気があいにくの雨で涼しく、駅周辺に時間をつぶす場所があまりなかったのは贅沢な悩みといいつつもそれなりに困った。近くのドトールが開いているという情報を見たが、最近開店時間を遅くしたらしく開いていない始末。なんとかコンビニで時間をつぶしてから行ってもらった。学校近くの交差点で別れ際にちょっと気の利いたことを言ったつもりだったが、息子の関心はすぐ間近を通っていったダブルストレーラーに向かっていて、あまり聞いてもらえなかった。まあ、いつも通りでそれもいいだろう。
嫁さん達と分かれた後は新狭山駅に引き返し、本川越駅の待合室で時間を過ごした。11月の本命の面接の過去問回答を作っているうちにあっというまに昼前になり、終わったという連絡を聞いて新狭山駅に戻った。新狭山駅のホームで嫁さんと息子と合流。本人によると時間切れになった問題もあったらしいが、だいたいできたということでそれ以上掘り下げず、帰ることにした。
所沢駅で途中下車して、昼食をとったあとに帰宅。下の息子はにこにこして出てきた。楽しい時間を過ごしたらしい。
さあ、これで西武文理小学校の入試はおしまい。結果が出るのは4日後である。

緊張の面接

2020年09月28日 23時32分29秒 | お受験
今日は上の息子の西武文理小学校の面接の日。スケジュール調整がつかず、面接の練習はできず結局ぶっつけ本番になってしまった。
こちらの対策としては、本に載っていた5年分の過去問に対する回答を作り、それを暗記するくらいだったが、事前に調べた限りではそれほど変わった質問もなさそうなので、後はうまく口が回るかどうかといったところか。
私の仕事は年休を取り、息子も幼稚園はお休みにした。
先日メールで連絡があり、指定されたのは今日の16時。30分前には着くように逆算して、家を出発した。息子は両親と一緒にでかけるので、口数は変わらなかったが、なんとなく表情がぎこちない感じがした。
西武新宿線で最寄り駅の新狭山駅にむかうところだったのだが、電車の中で急に息子がおなかが痛いと言い出したために急遽所沢で途中下車してトイレに寄った。予定よりも早めの電車に乗ったので、大した影響はなかったのだがやはり緊張しているらしい。
電車の中でだいぶ長い時間を過ごすので、薄い絵本を4冊ばかり持って行ったがあっというまに全て読み終わってしまい何周かすることになった。
いざ学校に到着すると、ちょうど下校時刻だったようでスクールバスに乗り込んでいるところに出くわした。実際にこの学校に通っている子ども達を見るのはよく考えると初めてだった。
最初に入口で受付をした。息子は落ち着いて自分の名前を言えて、まずは一安心。それから待合室となるチャペルのような場所に通されてしばらく待った。他の家族もいる中で、絵本を読み聞かせることはできずトイレを済ませてからは折り紙で時間を過ごした。順番が来て、面接会場となる教室の前の廊下に椅子があり、そこに案内された。そして、前の家族が出てきてしばらくしてから中へどうぞといわれた。
まず落ち着いてノックを3回。中から応答があり、扉を開けて一礼して名乗ってから中へ入った。後に息子、嫁さんと続き、皆入ってからあらためて一礼。空間は意外と狭く、後ろに荷物置き場が設けられていてそこに荷物を置くように言われた。そして椅子の後ろにそれぞれ移動して促されるのを待って着席した。着席は息子と嫁さんが座ったのを見届けてから自分が最後。これは練習で何回か忘れた点だったが、今日はうまくいった。
そしていざ面接。ほとんどの質問はほぼ準備していた回答で対応できたが、1つだけ、「幼児教室から本校のことをどのように聞いていらっしゃいますか?」という質問だけは準備していなかった。というよりも、そもそも聞いていないのだからどのようにも何も答えようがない。やむなく、自分の調べた範囲での印象を簡単に話すにとどまった。着席した姿勢のままで基本的には身振りはなく答えるのがいいとされているようなのだが、この質問に答えるときは思わず少し手振りをしてしまった。最後に「時間が余ったので何かアピールすることは?」と聞かれたが、後からこのときに用意しておいた息子の性格の話などすればよかったかと思った。息子はというと、概ね落ち着いて答えられていたようだった。
始まってしまえば終わるのはあっという間で、椅子から立ち上がってからは部屋を出る前にそろって一礼して順番に出て、ドアを閉めてほっと一息ついた。後は学校を出るまでが試験であるから、おとなしく外に出た。面接会場から出口はすぐで、案内がついていたので迷う心配もなかった。
とりあえず、これで本番の試験は一つ終わった。