2日間連続でナポリの先生から教わりました。事前に得た情報では、“台風みたいな人”。その表現は正しかった!飛行機が嫌いだからと、ナポリからバスでルッカまでいらっしゃったので、さぞかし疲れているかと思いきや「ここにテレビはあるかしら?」と言い出して、「見ているドラマの最終回なのよ」「つけて、つけて」とせがまれた。どんなドラマなのか誰かがきいたところ、「アモ~レよ
」 これが台風の始まり?
ケータイが鳴ればお尻を振って踊り出し、レッスン中も冗談を飛ばすし、とにかく元気でにぎやかな先生でした。でも、教わった料理はどれも美味しかった~
やっぱり南の人は計測不能です!
ナポリ人のことは容易に想像できる人も、全く想像がつかない人も、ヤリイカのパスタとババの写真をどうぞ!



ケータイが鳴ればお尻を振って踊り出し、レッスン中も冗談を飛ばすし、とにかく元気でにぎやかな先生でした。でも、教わった料理はどれも美味しかった~

やっぱり南の人は計測不能です!
ナポリ人のことは容易に想像できる人も、全く想像がつかない人も、ヤリイカのパスタとババの写真をどうぞ!


ヤリイカのパスタ、パスタとイカが同じような形で面白いですね~!
ババは、こんなに大きなホールサイズ的なものもあるのですね。
例のキノコのような形のものしか食べたことが無かったので
ひとつ勉強になりました!
私はナポリ人の口調にどうしても未だに馴染めませんが
永ともさんはいかがでしたか?
でも、楽しそうな先生ですね♪
週末はルッカが晴れるように、東京から祈っておりますニャ!(^^)
このパスタは「Calamarata」という名前です。だからイカもこの形に合うように輪切りにしています(^^)
ババは大きな型で生地を焼いて切り分けました。デコレーションが可愛らしかったので、ホールの写真を載せてみました。このあたりがナポリらしいかな?
特にナポリ語の辞書を要するほどではなかったですが、とにかく機関銃のように喋りまくっていましたね。でも、参加者たちみんなに気を配って話しかけてくれる優しい先生でした!
東京は晴天続きなんですね。まじめにうらやましいです!
私、この先生、たぶん好き~♪知っているのが「計測不能」なタイプのイタリア人たちの方が多いから☆
逆に北のエレガントなタイプのイタリア人たちに、距離をかんじますぅ~。
北の人たち、ナポリ弁とかローマ弁のこと嫌いな人多いみたいだし。
やっぱり関西系は、ローマ以南と気が合うのかも~。
南の人と接するのは久しぶりだったのですが、やはりナポリ人は「計測不能」だし、そもそも「予測も不能」(笑)
おお、エレガント!それは私と対極にある言葉!ナポリ語勉強しようかな!?