goo blog サービス終了のお知らせ 

ricetta della vita

イタリア料理教室「COMODO」主宰 
美味しい話をしましょう

サルデーニャ 1日目 ここは沖縄?

2014-05-18 | イタリア滞在記
3/14(金)自宅近くから格安バスで成田へ向かう。始発なので当然誰も乗っていないし、銀座、東京と停車しても混むことはなかった。これまでは東京駅まで行って、成田エクスプレスに乗っていたことを考えたら、なんという贅沢!贅沢だけど料金は格安の千円!初めて成田が近いと感じた。

14時すぎの出発まで、ちょっと時間があったので、搭乗口近くのラウンジに行ってみた。アルコール、おにぎり、サンドイッチ、カップ麺、菓子、なんでも揃っているじゃないか!どうして今まで来なかったんだろう。

今回は行き帰りともにアリタリアを選択。何度もブログに書いているが、乗った途端にそこは“イタリア”だからね。良くも悪くも(笑)

ローマ行きの機内はみんなウキウキモード!卒業旅行とかおばさまツアーとか。でもね、だからといって機内の電気が消えているのにずーーーーーっとおしゃべりが終わらないおばさんたち…頼む、寝かせてくれ!

19時、ローマ着。21時50分発でカリアリ着が23時すぎ。特に問題もなくカリアリに着いたが、シェンゲン圏外からの荷物はターンテーブルの場所が別だった。そこからタクシーに乗って、宿を目指す。でもね、タクシーじゃなくてバス(23:30)に乗ればよかったと思った。なぜなら、カリアリの街は思ったよりかなり明るい。そして、ずいぶんと普通に人が歩いている。治安がいい。

予約していた宿はB&B。ところが、宿のブザーを押しても「…」返事がない。それで、つい、こっちのブザー?と横にある別のブザーを押したところ、それは別の部屋だった!道に面した部屋らしく、上から声をかけられる。あら~、やってしまったわ!しばし、鍵は持ってるの?持ってない。電話は?持ってない。などのやりとりをした後、その人がわざわざ降りてきてくれた。ここのB&Bは、近くのBarも経営しているので、そこにオーナーがいると教えてくれた。見知らぬアジア人に親切にしてくれてありがたいことだ!

成田空港までの格安バスはこちら 





2012 イタリアふりかえり記③

2012-07-06 | イタリア滞在記
今回の旅では、料理研修もさることながら、工場見学、生産の現場に足を運ぶことも目的のひとつだったのね~。専門的な話はレッスンの中でおいおいするとして、真近で見ると迫力が違います!

バルサミコ酢の寝姿
Img_0200
寝る子は育つ。。。本当に!


入浴中&風呂上がりのパルミジャーノ・レッジャーノ
Img_0240

Img_0225
待ちきれなくて開けちゃった!

生ハムのカーテン
Img_0254
ウチにもこのカーテンつけたいんですけど~




2012 イタリアふりかえり記②

2012-06-03 | イタリア滞在記
KLM機の食事は量が少ない。いや、水ものはたくさんもらえる。ただ固形物が少ないだけ!以前は夜食におにぎりかミニカップ麺を配ってくれたけれど、帰りの便でもなかった。ちぇっ!やっぱりアリタリアにしておけばよかったよ!水ものはたくさんもらえるといっても、あまり摂りすぎるとトイレに行きたくなるし、加えて今回の席は窓側!隣には身長の割にはマッチョなおにーさんが座っていて、座席が窮屈だったわ~(^^; ちなみにこのおにーさん、トマトジュースに塩とレモンを入れて飲んでいました。チラ見!(@_@)

ほとんど寝ずにアムステルダム到着~。よく晴れている。そして暑い!さっきまでの機内はとても静かだった。なのに、ミラノ行きを待つゲートったら、あ~ら不思議。にぎやかで勝手気まま(に見えるのよ!)なイタリア人たちであふれているるるるる。やはり、イタリア行きはこうでなくては!

ミラノはマルペンサでなくリナーテを選んでいたので、ミラノ駅には明るいうちに着いた。と、ここまでは予定どおり。しか~し、ミラノ駅を利用するのは初めて!切符を窓口で買ったところ、パルマ行きは9時15分発。事前に調べた時、もう少し早い電車があった気がするが…。実はパルマの駅で、今回ホームステイでお世話になる方に迎えに来てもらうことになっていたが、ミラノ駅で電話、メールいずれもうまくつながらなかった。夜遅くにパルマ駅でようやく連絡がついたが、あまりの遅さに驚かれてしまった。ホント、ご迷惑をかけたし、次回からイタリアの電話を持った方がいいね(^^;



2012 イタリアふりかえり記①

2012-05-27 | イタリア滞在記
どこからふりかえろうかと思ったのだが、今回は直前までバタバタしていたので、“イタリアに行くぞ!”という気持ちが盛り上がったのが出発の3日前くらいだったかな。しかし、そんな気持ちもつかの間、美容院に予約の電話を入れたら「改装中」とのこと。「ゲッ!」違う美容院にしなきゃー、てことでようやく前日に行って自宅で航空チケットをネットで確認したら、、、予約便と異なる便が表示されている!!!!!

すぐさまチケットを手配した某旅行会社Hへ電話するが、「航空会社(今回はKLM)が休みだからわからない」なんて言っちゃったりする(?:?)成田を午前中に出て-アムステルダム-ミラノ夕方着のはずが、午後便に変更されて、ミラノに夜の10時着ってどういうことよ?その日中にミラノから電車でパルマまで移動するはずが、それじゃ予定が狂うから困るのよ。ひとしきり電話で訴えてもらちがあかないため、さっさと頭を切り替えることにする。

とにかく自分が予約を間違えたわけではないので、翌日予定どおりの時間に成田へ行き、空港カウンターにて確認することにした。

で、出発当日。係員さんに確認すると、機材の変更があって予定より小さい飛行機となってしまった。そのため、30人ほどのお客さまに便の変更をしていただく、とかなんとか。だからといって私もはいそーですかとは引き下がれないので、「その後のスケジュールに支障が出るから」と交渉した結果、予約したとおりの便で出発することができた。“教えて、池上さん”みたいな係のおじさん、戻してくれてありがとうだね。やれやれ!



11月22日ー11月27日

2011-02-07 | イタリア滞在記
11/23 本日のシェフは5つ星ホテルで20年のキャリアを持つ、それはそれは丁寧な人でした。この学校には12年前から教えに来ている。そのせいかどうかはわからないが、この日のメニューは日本で容易に手に入る材料が多く、日本に帰ったらすぐに復習ができそうだ。彼の目の行方を見ていると、仕事ぶりがよくわかる。気の配り方に無駄がなくそれを見るだけでも得るものが大きい。プリモのトルテッリは、ほんのり香るレモンがとても繊細な仕上がりだ。

11/24 空き時間を使って日本に送る荷物の箱詰めをせっせと行う。しかし、あてにならない体重計にイライラのしどおしだった。なぜか1.5kgほど少なく表示されるから!荷物を入れたり出したりして、そんなにたくさん買い物をしたつもりはないが…ていうかむしろ買い足りないのに、残念ながらもう買い物には行けない。

11/25 この日はお別れ会。お世話になった先生たちや仲間とちょっとしたパーティーだ。日本人女子たちは朝から和食の仕込みにかかる。ただ、あらためて驚いたことは和食はとにかく時間がかかる!まあね、量も多いしがんばっていろいろ作ったから。それでも皆で作った巻き寿司や手まり寿司は注目度が非常に高く、感嘆の声が上がっていた。写真を撮ったり話をしたりと楽しいひとときを過ごしたが、同時にあと2日で日本に帰らなければならないことを意識せざるを得なかった。

11/26 この日のレッスンは、前日のパーティーを最後にした人もいたため、参加者が半分以下。毎日あんなににぎやかだった厨房がとても静かだ。宿泊組だったロシア人、ブラジル人たちと名残惜しく深夜まで飲んでいた。


11/27 朝早くから仲間を見送り、そして自分も見送られというなんとも言い表せない気持ちで学校を後にした。短い間でも中身の濃い、そして何ものにも代え難い日々を過ごせたことを多くの人に感謝です!


おまけ:最終日、ローマから日本行きに乗込む際、搭乗口で最後のお客様ですと呼び出しをされた!時計も見ずにBarでのんびりしていたもので!

写真はパーティーで作った和食
Dsc01446




Dsc01442