goo blog サービス終了のお知らせ 

ricetta della vita

イタリア料理教室「COMODO」主宰 
美味しい話をしましょう

明るいニュース

2020-12-07 | 日記
引越の際、パキラも一緒に運んだのですが
荷物を片付けている間、数日ですが
外に置いたのですよ。

そうしたら、何ということでしょう!
葉っぱが真っ白になってしまった。
すーっと色素が抜けてまるで別人‼️

ちょうど朝晩寒くなってきた頃でね、
南国生まれの観葉植物にとってヒドイ扱いだぅたかな😅

というわけでやっと家の中に入れて、
さらに、白くなった葉っぱをほとんど落として
そしたら幹の先端までも真っ白で、
ここは復活できるかなぁ🤔と思っていました。

最近になってようやく復活してきたみたい。
残った葉の緑が濃くなってきたし
なにより、白くなった先端から
新しい芽吹きが‼️

 

引越前は元気いっぱい!

 

こちらが現在の様子。葉っぱを落として

 

先端の脇から、伸びてきたー♪

 

何だったんだこの一年!という中で我が家に明るいニュースだね😊

 


いつのまにかお引越

2020-12-05 | 日記

ご挨拶です〜。
長く暮らした東京を離れまして、さいたま市に
居を移しました。ようやく落ち着いてきたとは
まだまだ言い難いのですが、まあ、住めば都!
これから始まるいろいろなこと、楽しんで
いこうと思います♪

引越はあらかじめ決まっていましてね、
コロナだからってことではありません。
しかし、コロナの影響はやはり大きく、
進めなきゃいけないことや決め事が
ストップして、結構な我慢比べでした😆

で、無事に引越を終えたその後はというと、
毎週末には引越後の生活を整えるべく
電化製品やら生活雑貨やらを買い出しに
出かけたりです。細々としたことって、
住んでみて初めてわかったりしますよね😉

そんなこんなで師走に!
去年の今ごろは〜😓なんて、嘆いてももう
しょうがない2020年の年末ですよ。後ろを
振り向くよりも、やりたいことは躊躇せずに
やってしまおう!なにが起こるかわからない
のだから!一刻も早くこの騒動が落ち着きますように‼️‼️‼️

料理レッスンについては相変わらずお休み中です。
もちろん、継続予定です。
引越前からの生徒さんたちから、
再開後も来てくださるとのありがたい言葉が
😊うれしい限りです。

そのために、レシピ倍増計画中です✊🏻
倍増は言い過ぎか😅
とにかくネタ切れにならないように
これでもかと増やしますからね〜‼️
新しく始めたい生徒さんもどうぞ楽しみに
していてくださ〜い💁🏻‍♀️

やっぱりイタリア🇮🇹行きたいね〜😊

 

ご近所で食事をして、みかんをいただき、マグロと合わせたり、

 

この日はサーモン、ゆで卵と合わせてみる。

 

食事後にみかんをもらって帰る、さいたまスタイル⁉️😆

 

この子も洗濯してピカピカに✨なったよ☺️

 

 


日本が本気出してきた感

2020-10-16 | 日記
なんかね、日本がやる気になったというか、
本気出してきたなーってネタを。
 
 
こんなもの売ってました。

♫ピスタチオよ😍

ひと昔前まで、ピスタチオって
塩味のおつまみでしか見かけなかったけれど、こ〜んな大手メーカーが発売!
ようやくピスタチオのおいしさが
皆に理解される日が来た(って大げさな❗️)

が、肝心のピスタチオの量😳少なっ‼️
ちょっとケチケチしないでよー!
この2倍の値段で構わないから
量を増やしてー😭



携帯電話の料金、いよいよ安くなりそう。
やぅとそこに切り込んでくれてグッジョブ👍🏻
と心の底から思います。
みんな、薄々気づいてたけどしょうがないのかな〜って半分諦めてたよね。
でもそういうところを切り崩していかないとさ!
ちなみに、ウチは3台の契約をしていますが
この前、10年前の料金明細が出てきまして
あら、まあ!10年前は3台で1万円でした。
それがいまや、3倍以上💸
もはや立派なインフラとしてそれなしでは
済まない社会になっているのだから、
できるだけ急いで料金下げ

あなたはどうする?私は何をする?

2020-10-12 | 日記
🏆昨夜はナダルの優勝を見届けてから眠りにつきましたー!
やはりナダルには赤土がよく似合う😆

さてさて〜、
心地よい季節がやってきました。
暑くもなく寒くもなく湿気もない。
よく眠れるし食べ物もおいしい。
野外活動も気持ちいい。
心が穏やかになる季節に、、、

😷マスクをしなければ
😅コロナ問題さえなければ💃🏻

街を歩けば人出も増えたし
電車もそこそこ混んでいる。
だけど、この半年間、友人との接触はほぼゼロ‼️
レッスンも休止中です。
 
季節は変わり、今年の終わりが近づいてきて
はて、今年はいったい何をしていたのか⁉️
この状況を嘆くのではなく、
この状況だからこそできることを
やらなくちゃね✊🏻
苦しくても楽しくても、時間は平等だから😌
 
 
最近の朝食は、ナッツやドライフルーツの入ったヨーグルトと
カッフェ☕️は豆乳多めで。さらに、イタリアのビスケット😍
こういうところは手を抜かない😎
 
 

たいていのものはトマトで煮込めば美味しくなる説

2020-10-01 | 食・レシピ

大失敗それとも
失敗作

家の片づけをしていたところ、未開封のお酒が何本も出てきた。

国内旅行で買ったのだろう日本のワインや濁り酒。

そして、いつ、どのようにしてここにあるのか全く覚えがないドイツワイン🇩🇪!

イタリアにハマる前だろうから、、、相当時間経ってる❗️

恐る恐る開けたところやはり、コルクがボロボロ😅

開けてどうしたかというと、肉を煮ました。はい、適当に😆

忘れていたものなので惜しんでもしょうがないから、

ガーッと入れましたよ。


わたくし、目指すところはイタリアの
マンマなわけですよ。
なので、生来のめんどくさがりもあって
分量なんか計らずに、おおよその見当もつけずに
感覚だけで作ってしまうことが、
しょっちゅうあるのです。

作り慣れた料理ならよいでしょう。
でも、これとこれであーしてあーやって
そしたらきっとできるはず、なんて思い浮かべながらやってみる。

もちろんうまくいくこともあるし、やはり集中していない時、何かから逃避してキッチンに立っている時はたいてい、ボツになる確率が高い!

で、今回はそれこそ適当に作ったので😅それ相応の味に🤣


しかし、余らせるわけにはいかない。

そんなもったいないことはできません。

トマト缶を開けまして、再度火を入れましたよ。

肉は適当に崩しながらパスタソースに変えました。

 

こんなことを言ってはナンですが、

たいていのものは、トマトと煮込んで美味しくなる説が成立した瞬間🎊