今日のpeko地方、朝新聞を取りに外に出ると、む~~っとした空気で、日中の最高気温も27度まで上がりました。でも気温の割には爽やかな感じで、家の中は快適に過ごせる陽気でした。明日午後からは雨模様が暫く続くようです。
今回は、4月後半(18日)からトレリスを取り付ける末までに撮りだめてあった我が家の鉢花達をご紹介します。
「モッコウバラ」 「芝桜」 「ロベリア」 「勿忘草」
前に名前わからなかった「アリウム」です。 「蚊寄らず草(ゼラニューム)」「ネモフィラ」 「エレモフィラニベア」
「ジャノメエリカ」 「イベリス」 「ディモルホセカ」 「モッコウバラ」
「カロライナジャスミン」 「フロックス」 「バーベナ」 「勿忘草」
「ネモフィラ」 「ヘンリーヅタ」 「バコバ」 「ローズマリー」
「ナスタチウム」 「ミヤマホタルカズラ」 「フランネルフラワー」 「ロータスブリムストーン」
「名前不明(秋植え球根)」 「アリウム」 勝手生えの「リナリア」 「エレモフィラニベア 」 「クレマチス」
「ミントブッシュ」 「モッコウバラ(毛虫がいます
)」 「ディモルフォセカとツルニチニチソウ」 繁殖旺盛な「ヒメツルソバ」
「三鉢目のシンピジューム」 「ミヤマホタルカズラ」 「ペチュニア」 「クレマチス」
先月末までに徐々に撮った花達、涼し目の日が続いたおかげで、徐々に咲いてくれたので長く楽しめています。