先日来、夜中や、日中に、にわか豪雨が続いたせいか、花鉢の中は雑草が蔓延って、でも草むしりにはその後の猛暑でどうにも気が進まないまま、ほったらかし状態だったんですが、今日のゴミ出しまで間に合うようにと、昨日涼しいうちに目に余るところだけでもと、ほんの少し頑張ったんですが、案の定今日は腰が痛くて・・午後からはまたぐうたらママ状態でした(いつものことですが・・)
さて、そんな草に水を遣っていたような状態になっている花鉢たちの中から少しですが今日咲いてくれてる花達をします。
「ユーバトリューム チョコラータ」もうダメだろうと思っていたのが復活してくれました。
お馴染み「プルメリア」は残りの蕾が3輪ほどですが、先に咲いた花は次々萎んでいきます。↑「クフェア」も元気です
「ジュランタ 宝塚」は次々咲いてくれています。
今年は遅めの開花です「ヤブラン」↑の花、「テイカカズラ」はやっとここまで育ちました。「ゼフィランサス」もまた咲きました。
「マツリカ」の葉の上に茶色の「バッタ」 「ワイルドストロベリー」 「アベリア」もまた咲きました。
そして・・久々に観葉植物を買いました。左から「ネムの木」「ウンベラータ」コーヒーカップに入ってるのは「コーヒーの木」、もう25年近く室内で育てていた「コーヒーの木」がまだ葉っぱをつけてくれてるのですが老木になってる折、2代目として購入しました。そして右奥は「ザミーフォーリア(ザミオカルカス)」、コーヒーの木以外は全く初めての観葉です。ネムの木以外は室内でも大丈夫そうです。