マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

真田庵(九度山)界隈

2012-05-05 | 旅行&お出かけ

屋根より高いこいのぼり~~大きいまごいはおとおさん~・・甍の波と雲の波~重なる波の~中空を~なんて大きな声で歌いたくなるような、皐月のお天気で、鯉のぼり達も張り合いのある「子供の日」となりました。


我が家は、おやつに「柏餅」を買ってきて、ちょっと「節句」気分を味わいました。


さて、GWの前半の5月1日に雨の心配がなさそうなので急遽「牡丹の花」が満開だという「九度山 真田庵」~ ̄方向が全く違う「シャクナゲ」が綺麗だという「印南(いなみ) 川又観音」ヘ行ってきましたので、随時ご紹介します。


今回は「九度山 真田庵」界隈編。(長男が帰省中なので運転は任せて、久々の「助手席」でドライブ気分を満喫です。)


 真田庵「善名称院(ぜんみょうしょういん)」は真田昌幸、幸村父子の隠棲の屋敷跡です。入口天井には大河ドラマの「真田太平記」のポスターなども飾られていました。


       「本堂」は八棟造りの三層城閣風で、河原には菊花の紋章が入っています。右は幸村が屋敷に落ちた雷を取り抑え封じ込め里人の何を救ったと伝えられてる「雷封じの井戸」です。


     「井戸」の横の新緑が綺麗です~~「牡丹の花」はもう終わりかけでした~(早いな~~)


  此方が正門だそうです。軒下や両側の瓦(見えにくいですが・・)には家紋の「六文銭」です。正門側から境内の「牡丹園」を・・5月4日~5日は丁度「真田祭り」が催されてるんです。(きっと人出が多そうなので、御祭は断念です)


そして私は男子達を置いて、5日まで開催されている「町家の人形めぐり」へ・・・


       真田庵に近い「九度山駅」~「九度山橋南詰」一帯の町家で、4月1日~5月5日まで開催されてる「人形めぐり」ですが、お家の番号があって、散策途中の壁に地図や、矢印で案内版が張られています。時間がないので50軒以上巡るのは無理でしたので、真田庵界隈を少し散策して撮らせていただきました。


       お店を兼ねられてるところもありましたが、ほとんどは一般のお家で、玄関が開けられていて撮らせて頂けるようになってます。毎年のイベントだそうです。


                 人形飾りと一緒に展示してあった「真田大助(幸村嫡子)」と「幸村」の絵(複製)原画は共に「米倉斉加年氏」のもの。


       「人形飾り」はみんな凄い!!としか言いようがありません。↑「松山常次郎記念館」↑は「九度山焼き」だそうです。


 ガラスが反射して旨く撮れてませんが・・「武将人形」勢ぞろいです。これも凄い!!と感心しきりでした。


次回は「ユーカリット」でランチタイム編です。


 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング