goo blog サービス終了のお知らせ 

走る治療師の練習日誌

月間500kmを目標+質も上げる

練習日誌(3・木~5・土) 53歳スタート

2025-07-05 | Weblog
・3(木)

1゜05’00” 11kmjog  24’02” 4kmjog

多摩湖の坂を使い、引き続き嬬恋キャベツマラソンのダウン。
慌てない慌てない、昔、一休さんも言ってたもんな。

その前もその後も、まあ忙しかった。

そして、夕方に今日の多摩湖ランのダウンを心地好くやり、更に明日以降に繋げる。

(日)にY斗クンと坂ダッシュ決定。

海の日が3000mで、27(日)が市町村大会で3000m&1500m。

アホだな!


・4(金)

24’50” 4,5kmjog

昨日の練習は意味が無かった位、半端なく脚が重く、本来ならもっとここから距離を踏めば解れたりするんだろうが、如何せん時間がない。

明日はせめて10km踏みたい。
ナガシも少しは入れないとな。
明後日の波平坂ダッシュは如何に???

51歳になってからの2年間は今まで以上に怪我で苦しんだ。
でも、タバタトレーニングと出会ったし、レースに出ればそこそこの結果は出せているので幸せだと思う。

2年前のクソ暑い日にK孝はこの世を去りそこでオシマイ。
ヤツの分とは言わないが、自分の能力を活かして生きてゆきたい!!

生きてりゃ、たまには治療にも来てくれたかな?


去年の今日は35℃で悪夢の夏が始まったと書いてある。
今夏も悪夢か???
まあ、血管鍛えて乗り越えるしかない!!


・5(土)

43’17” 8,5kmjog

時短で変則コース。
なぜか両フクラハギがキレそう。
一応、明日に向けナガシもどきを入れた。
明日はY斗クンは部活だから単独走。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日誌(2・水) まだダウン

2025-07-02 | Weblog
23’12” 4kmjog(㌔5’47)

引き続き、嬬恋のダウン。
時短だったが強引に1km伸ばした。
明日は時間はあるんだからやや長めにダウンしたい。

海の日は3000mだがまあ9分台はあり得ないな?!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日誌(1・火) 嬬恋キャベツマラソンのダウン

2025-07-01 | Weblog
19’22” 3kmjog

嬬恋キャベツマラソンのダウン。
下界なのにフェースカバーしているからか?滅茶苦茶苦しい。
高地走ったが耐性無し。というか、湿度高過ぎ。

明日も同ダウンで5km以上は踏みたい。
明後日は木曜でポイントデーだが勿論まともに走るわけない。
日曜は波平坂ダッシュ再開予定。

6月の走行距離157km。
7月は250km位は踏みたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬬恋高原キャベツマラソン

2025-06-29 | Weblog
39分46秒 10km

総合8位 年代1位

まずは、長文書いたのに総て消えた。ホントスマホムカつく。あと、登録押す所で。
ホントスマホはダメ。

有森さんじゃないが、自分を褒めてあげたい。
このフクラハギ、この心肺、この躰はよ〜頑張った。

3時に出て、5:50駐車場着だが相変わらず群馬県民は朝が早い(だけじゃないが)。

ゲーター履いてアップ。
不安定でギコチナイ。
アップして出るか検討予定でいたがもう出ることに。

入り1kmのジェットコースター鬼激坂下りでいきなりフクラハギを攣りかける。(患部は外側だが内側が)

慎重に入り、その後も無難に。
1回目折り返しは年代2位で、2回目折り返しで後続を確認すると年代2位がすぐ後ろ。

気合いを入れ直す。
そして、ラスト3kmの登り坂スタート。
いきなり脚が棒になり全く動かず歩く寸前。本当に止まった。

ここで、後続はかなり落ちてくる自分を見て詰めて元気になったはず。
ラスト1500mの通りに入ると少し傾斜が弱くなりやや復活。

そして最後の最後の鬼激坂がスタート。
もう何度も何度も後ろを振り返り(普段は後ろは見ない)後続を確認。

でも、最初の上り坂で止まった感覚よりはマシ。
でも、脚も心肺も躰も限界だがそれでも総てを搾り出してゴール。

ゴール後は悶絶が止まらずかなり危ないヒトだったな(笑)。

2025 39’46
2023 38’42
2019 38’18
2018 37’43
酷いがそれでも完走出来ただけでも褒めてあげたい。

3’09
3’29
4’05
3’44
3’33 18’02(5km)
3’39
3’46
4’19
5’09
4’48

酷いがまあしゃ〜ない。
来年は復活だ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日誌(28・土) 嬬恋キャベツマラソン前日

2025-06-28 | Weblog
41’05” 8kmjog

ナガシまでしてしまった。
少しは早く寝れそうで、2時40分目覚まし3時には出たい!!

今夜は久し振りにすた丼。

明日湿度の低い高原でアップして考える。
スタートしていきなりあり得ない鬼下りジェットコースターなんだよな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習という程ではない

2025-06-27 | Weblog
17’35” 3kmjog(㌔5’50)

何とか痛くなく走れた。
というか、痛みはこの後の5km過ぎたり30分以上経つと出てくるので、この短さでは何とも言えない。
昨日、ケンちゃんに治してもらったのと銭湯でのセルフ治療で脛の鬱血が取れたのは大きい。

明日、10kmjog出来るかな?
ナガシはとんでもないかな?

というか、明後日のレースは無理だろっ???

昨日はほとんど走ってないからあまり食べなかったら今朝は、47,8kg!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日誌(26・木) 結局治らない

2025-06-26 | Weblog

青年坂道500m×3

31℃

1’38”
1’39”
1’38”

朝から大忙し。
1本目で明らかに痛みありやや全力出せず。
ただ、それ以前に久しぶりに走ったから青年坂道はキツカッタ。
この時点で嬬恋は諦めた。

でも、止めず又下まで降りて2本目。
まあ、切れたら切って又再生だなと・・・。
しかし、2本目3本目と痛いけど坂は特殊だからか一応走れた。

その後、ケンちゃんに治療して頂く。
だが、感触としてはダメでしょ。

2年連続で嬬恋はDNSか?
このままサヨナラかな???
この時期に気持ち良く走れるから好きな大会だったんだがな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日誌ではない

2025-06-25 | Weblog

19’00” 3kmjog(㌔6’20)

これは練習ではなく、確認&慣らし。
明日は朝から薬局~国立~練習~骨盤矯正~カット~買い物と分刻みの1日になりそう。

って、坂ダッシュ出来るかな???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日誌(23・月) まだ諦めていない

2025-06-23 | Weblog

タバタ×15 エアロバイク

もう嫌だ。
楽しくないし、少しだけツラく地味にツラい。
明日も走らない。

水曜恐る恐る走り、木曜に青年坂道500m×3(そのまえにアップ10km出来たら)、金曜土曜がセーフだったら嬬恋は出れるかも???

ダメなら嬬恋までイキ、万座温泉にでも行ってくる!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日誌(21・土、22・日) 嬬恋にはイケるか?

2025-06-22 | Weblog

・21(土)

33’07” 6kmjog(㌔5’30)

昨日痛かった膝窩から本の僅か下部がキレた。
早歩きすれば大腿筋膜張筋を痛め、㌔6で走れば膝窩を痛め、㌔5半で走ればフクラハギがキレる。

恐ろしい身体だ。
嬬恋はかなり黄色信号。

 

・22(日)

クロストレーナー40分×2

先週同様でクロストレーナー40分×2。
壊れた組織の回復が本当に遅れるようになったと実感。
合わせれば、まだ何とか走れるがこの10年と同様で走るとすぐ壊れる。

どのようなフェーズが待っているのか?
それにしてもアホのような熱さは続く。
耐性つけるしかないが、未来は大変だ。

昨日も朝すれ違った(そのヒトはチャリだった)直後に若い女性がぶっ倒れていた。
仲間や電話で救急車呼んでいるヒトがいたが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする