路の途中

35歳からジョギングを始め、今もゴールを目指してさまよい続ける市民ランナーの記録。

久しぶりの宙返り

2006年11月21日 05時49分37秒 | Weblog
先日マット運動をする機会があった。
高校で器械運動部・大学では体操競技部に所属していた私だが現役を引退して早16年。日常的にマット運動に触れる機会はない。引退時は「30歳でも宙返り・40歳でもバック転・50歳でも倒立ができるくらいではいたい。」と思っていた。だから年に何回かはマットで転がっていた。

軽いアップの後、35人の若者が見つめる中、久しぶりの連続技。
行きは前方展開の連続から側方倒立回転。浮きが足りなくてスムーズにはつながらなかったが何とか連続技と呼んでもよいでき。
帰りはロンダート→バック転→後方伸身宙返りを予定していたが、半分終わった段階で思ったよりも息が上がっている。「ランニングとマット運動では使う筋肉が違うのだ。」と改めて認識。深呼吸を1回して決断。「予定通りやろう。」
助走からロンダート。まずまず。バック転がやや浮いた。一瞬迷う。しかし、ここで引き返せない。「とりゃぁ。」とマットを蹴る。一瞬アキレス腱が気になる。(つくばまで1週間だ!)
次の瞬間。ふわぁっと浮いていた。久しぶりのこの感覚。伸身姿勢を保とうとするが、膝がゆるんでいることを感じるも修正はできない。しかし、着地までのコンマ何秒間が伸身宙返りの高さを実感させる。着地が決まる。成功。

久しぶりでもできた原因は、日常のランニングとストレッチ等で動けるからだがキープできていたからだろう。体重も58キロと現役時代と変わらない。ランニングの恩恵を改めて実感。
しかし、終わった後は普段使わない筋肉を使ったからか、久しぶりの挑戦で緊張していたからか、その両方か、膝ががくがく。そろそろ年齢的な限界が近づきつつあるのかと感じさせた。
今でもできると証明して自信ができた反面、衰えも実感。自分の体の様子を確認しながらこれからも一生つきあっていこう。(けがをしなくてよかった)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやましい・・・ (clockwork)
2006-11-21 08:08:31
おそらく、トランポリンでも使わぬ限り、その感覚は味わえないほど衰えています、はい。
返信する
凄いですね!♪ (心の旅人)
2006-11-21 09:27:29
凄すぎます。

私なんて身体が硬くてバック転もできません。
くるくると跳ね回れたら気持ちよいのでしょうね~
羨ましいです♪
返信する
すごい (シティ)
2006-11-21 11:48:29
そんな才能もあったなんて。すごい。
ばくてんができる人は尊敬です。
若ければ、ジャニーズにも入れたのでは?
私は、ばくてんができなくて、ジャニーズをあきらめたので。なんちゃって。
返信する
ホントに・・・・ ()
2006-11-21 12:20:22
すご~い!の一言で、あとは言葉が出てきません。

学生時代、体操部に入ってた友達がいたけど、確かレベルは高くなかったと思いましたが、それでも、練習見ただけでスゴイナァと驚いたのを覚えています。

身近にそんな方がいたんですねぇ(驚)

そのうち、逆立ちでマラソン始めたりして・・(笑)
返信する
すごい・・ (うめさん)
2006-11-21 21:19:03
すごいです。私は器械体操が苦手でした。けがしなくて良かったです。
返信する
フィニッシュは (駄馬)
2006-11-22 00:13:28
つくばマラソンのゴールは、是非とも伸身宙返りで決めてください(笑)
必ず大歓声が起きます!
返信する

コメントを投稿