路の途中

35歳からジョギングを始め、今もゴールを目指してさまよい続ける市民ランナーの記録。

ドヨレンTT と この季節の楽しみ

2012年08月04日 09時53分46秒 | Weblog
 「土曜日は涼しくなります。」
 と言う天気予報。
 淡い期待をしていた。まぁ、いつもよりは暑くない朝だ。と言う印象だ。

 なでしこの応援を3時までしていて、6時ごろ起床。
 寝不足で準備をして、出発。案の上、タオルを忘れた。コンビニでスポーツタオルを購入。
 集合時刻30秒前ぐらいに着くと皆様は、アップに出発。後姿が遠くに見えた。
 準備運動をして1000m付近で合流。
 1周半してTTの用意。

 「路の途中」の読者の方はお分かりと思うが念のため。
 わが「大袋走友会」のドヨレンでは夏季練習中の第一土曜日に4.66Kmタイムトライアルをしている。これは、秋(11月?)に行われる越谷駅伝のための記録会の練習だ。自分としても何度かこの苦しいTTを乗り越えて記録会でも粘りの走りができるように頑張りたいと思ったいる。

 涼しいとはいえ、8時の気温は(28.1度)。アップだけでTシャツはびしょびしょになりランシャツに着替える。
 心の準備をしてスタートラインに並ぶ。
 私の本日の目標は1か月前の「20分06秒」というタイムトライアル自己ワースト記録を短縮すること。
 1周(1.83Km)を7分45秒でカバーし(2周目まで)残りの1000mを4分30秒で走れば20分となる。(先月はそれができなかった。)
 今月(今日こそは)と気合を入れる。

 「10秒前」と非情なコールをかける。
 「5秒前・4・3・2・1 スタート」
 100の入りは「24秒」(キロ4分ペース)
 「速すぎる」
 と少しだけペースを緩める。1Kの入りは4分6秒。まだ早い。でも、押せるならこのペースで。
 1周目の通過は、7分35秒。想定よりも10秒速い。この10秒が後から効いてくるのか、このままいけるのか?
 走っているときはこのまま行けそうな気がした。
 1周半あたりでかなりきつくなってきた。前を走る仲間の背中も心なしか大きくなってきたように感じる。
「そうだ。みんなそれぞれのペースだが、みんなきついんだ。」
 と自分だけではないと思うと少し頑張れた。
 2周目の記録は7分53秒。想定より8秒遅れ。ラスト1000m。ラストスパートはかけられないけれどペースを落とさないように粘った。
 ラストの1000mは4分12秒。・・・まぁまぁか。
 トータル19分41秒。先月のタイムを25秒更新。
 今までに比べれば遅いのだけれど、少しづつ短縮していくしかない。
 また、8月も頑張って、9月のタイムトライアルでは19分30秒を切りたい。

 ダウン2周。ダウンも2周できるぐらい体は戻ってきていることを感じる。

 練習後に水道で水浴びするのがこの季節の楽しみ。
 とても気持ち良い。このために走っていると思える。

 本日の走行距離 約11キロ