
先日、解体作業をして、水につけて地抜きをして、塩漬けしていたハタハタを昨日、酢につけて、今日の夜、本格的なハタハタ寿司の漬け込みを行いました。
昼間、材料の買出しと近くの藪で笹の葉を取ってきて、洗って準備完了。ハタハタの量が多く、用意した米麹が少し足りなくなり、少しハタハタが残ってしまったので、明日、延長戦になってしまいましたが、概ね本日で漬け込みが終わりました。本来なら20日ほどで食べ頃になるとのことですが、クリスマス明けには試食をしてみようと思います。

さて、そのハタハタですが、当YHで買出しに男鹿まで出掛けた日がほぼ初漁だったようですが、その後、今年も不漁が続いているようで、近くのスーパーでも高値が続いているようですし、沿岸部でもメスが極めて獲れないとのことで、苦労している方も多いようです。そういう点では、今年もいいタイミングで男鹿に買出しに出掛けて大正解でした。そうでなかったら、大曲周辺のスーパーを何度も走り回ったことになったでしょう。

