9時、起床。クリームシチュー、トースト、紅茶の朝食。近所の内科医院へ行って風邪(とくに咳)の薬を処方してもらう。その後、母についてT医院へ。昨日は母が一人でT医院へ行ってところ、猫に噛まれた傷が膿んでいたので、傷口を切開して膿を出された。今日は看護師さんがそれをやってくれるので、家の人もそれを見てできるようにしたらいいと言われ、私が一緒についていくことになった。まず傷口を水でよく洗ってから、傷口の周囲をギュッと押して膿みを出すのだが、昨日ほどは出なかった。終って、もう一度傷口を洗い、小さく切ったガーゼを傷口に埋め込む。これは傷口が塞がらないようにするためだが、ピンセットか、ピンセットが家になければ、爪楊枝でガーゼをツンツン突いて傷口に埋め込むのだ。麻酔は使わないので、カーゼの挿入作業は痛そうである。これを私にやれとな?
昼前に家を出て、大学へ。3限は大学院の演習。4限は空き時間。「ホドリ」に遅い昼食をとりに行く。祭り定食といって、250グラムのカルビ、ワカメスープ、サラダ、ご飯で800円。しっかり食べる。普段は昼食に焼肉など食べないのだが(麺類が多い)、昨日の鰻重と同じで、風邪気味のときはしっかり食べることにしているのだ。ちゃんと寝て、ちゃんと食べて、暖かくしていること、これが風邪の最善の対処法である。医者からもらう薬はあくまでも身体の抵抗力を回復させるための補助的手段である。
5限は基礎演習データベース講座。ところが指定の104教室にいってみると、I先生の基礎演習の授業とバッティングしていることが判明。すぐに事務所に連絡して代替の教室を探してもらう。学生たちを引き連れて301教室へ移動。気を取り直して授業を始めたが、終盤でVHSにトラブルがあり、『東京物語』の映像を見せることができなかった。ストーリーは言葉で説明できるが、映像を言葉で置き換えることはできない。きっちり準備して臨んだだけに残念である。
6限は演習「ケーススタディの方法」。ケース報告を3件。1つ1つみんなで検討する。机をロの字型に配して、参加者は15名(欠席4名)。演習としては理想的な人数だ。参加者の中には卒業研究を選択してゼミに所属していない学生もいるが、こうした演習に参加していれば、ゼミに所属していなくても、プレゼンや質疑応答やコメントの能力は身につくはずである。
一日の授業を終えて論系室に顔を出す。助手のAさんとTAのH君がいた。Aさんがタッパに入れて家からもってきた夕食を食べている。煮物と納豆の臭いが部屋に満ちている。「そうか、もう夕食はお済ですか。残念だな、日頃の感謝の気持ちをこめて、何か夕食をと思ったのだが・・・」と言うと、地団駄踏んで悔しがっていた。本日、論系室には5人の1年生が進級相談に来たという。無理に現代人間論系に引っ張り込む必要はなく、学生の興味関心を聞いて、ふさわしい論系を紹介してあげるという方針で対応してくれているようで、それでよろしい。文化構想学部は6つの論系から構成される共同体であり、セクショナリズムはよろしくない。
10時、蒲田着。「満月」で鍋焼きうどんを食べる。帰宅して、風呂を浴びてから、明日の「ライフストーリーの社会学」の講義資料をコースナビにアップロードする。娘が帰宅して、風邪気味だというので、私が医者からもらった薬の一部を分けてやる。風邪気味ならば早く寝ればよいものを、娘は居間のテレビで『アメトーク」(録画)なんぞを観ている。若者に人気のある番組だ。おかげで私は『不毛地帯』(録画)を観ることができない。さっさと寝ることにする。
昼前に家を出て、大学へ。3限は大学院の演習。4限は空き時間。「ホドリ」に遅い昼食をとりに行く。祭り定食といって、250グラムのカルビ、ワカメスープ、サラダ、ご飯で800円。しっかり食べる。普段は昼食に焼肉など食べないのだが(麺類が多い)、昨日の鰻重と同じで、風邪気味のときはしっかり食べることにしているのだ。ちゃんと寝て、ちゃんと食べて、暖かくしていること、これが風邪の最善の対処法である。医者からもらう薬はあくまでも身体の抵抗力を回復させるための補助的手段である。
5限は基礎演習データベース講座。ところが指定の104教室にいってみると、I先生の基礎演習の授業とバッティングしていることが判明。すぐに事務所に連絡して代替の教室を探してもらう。学生たちを引き連れて301教室へ移動。気を取り直して授業を始めたが、終盤でVHSにトラブルがあり、『東京物語』の映像を見せることができなかった。ストーリーは言葉で説明できるが、映像を言葉で置き換えることはできない。きっちり準備して臨んだだけに残念である。
6限は演習「ケーススタディの方法」。ケース報告を3件。1つ1つみんなで検討する。机をロの字型に配して、参加者は15名(欠席4名)。演習としては理想的な人数だ。参加者の中には卒業研究を選択してゼミに所属していない学生もいるが、こうした演習に参加していれば、ゼミに所属していなくても、プレゼンや質疑応答やコメントの能力は身につくはずである。
一日の授業を終えて論系室に顔を出す。助手のAさんとTAのH君がいた。Aさんがタッパに入れて家からもってきた夕食を食べている。煮物と納豆の臭いが部屋に満ちている。「そうか、もう夕食はお済ですか。残念だな、日頃の感謝の気持ちをこめて、何か夕食をと思ったのだが・・・」と言うと、地団駄踏んで悔しがっていた。本日、論系室には5人の1年生が進級相談に来たという。無理に現代人間論系に引っ張り込む必要はなく、学生の興味関心を聞いて、ふさわしい論系を紹介してあげるという方針で対応してくれているようで、それでよろしい。文化構想学部は6つの論系から構成される共同体であり、セクショナリズムはよろしくない。
10時、蒲田着。「満月」で鍋焼きうどんを食べる。帰宅して、風呂を浴びてから、明日の「ライフストーリーの社会学」の講義資料をコースナビにアップロードする。娘が帰宅して、風邪気味だというので、私が医者からもらった薬の一部を分けてやる。風邪気味ならば早く寝ればよいものを、娘は居間のテレビで『アメトーク」(録画)なんぞを観ている。若者に人気のある番組だ。おかげで私は『不毛地帯』(録画)を観ることができない。さっさと寝ることにする。