陸海軍けんか列伝

日本帝国陸海軍軍人のけんか人物伝。

349.辻政信陸軍大佐(9)ノモンハンの最前線で、辻少佐と黒崎大尉は偶然に出会った

2012年11月30日 | 辻政信陸軍大佐
 この戦況を速やかに軍司令官に報告し、新しい手を講じなくてはならないと、辻政信少佐は十日夜、師団長に別れ、ハイラルに引き揚げた。

 辻少佐は兵站宿舎に数時間まどろんでいたが、隣室の騒ぎがひどくて寝付かれなかった。土建屋が芸妓を揚げて、酒池肉林の中に気焔を吐いていた。

 「戦争が起こったらまた金儲けができるぞ。軍人の馬鹿どもが儲かりもしないのに、生命を捨ておる。阿呆な奴じゃ……」

 襖一重のこの乱痴気騒ぎを、辻中佐は、ついに黙視することができなかった。いきなりその室に入って、何も言わず、数名のゴロツキ利権屋に鉄拳を見舞った。

 兵隊が一枚の葉書で召集せられ、数年間北満の砂漠に苦しみながら、故郷に残した老父母や妻子に、一円の仕送りさえできず、血戦死闘の戦場で散ってゆく姿を思い、その背後で戦争成金が贅を尽くしているのを見ると、辻少佐は、体内の全血管が爆発しそうになるのを抑えることができなかったのだ。

 昭和十四年九月初旬、ノモンハンの戦場、二〇八高地付近に第一師団が進出した。その第一連隊右側に陣取ったのが第三独立守備隊第十五大隊だった。

 この第十五大隊の中隊長に黒崎貞明大尉がいた。折りしも第六軍の反撃指導に現れたのが、関東軍の参謀・辻政信少佐だった。

 このノモンハンの最前線で、辻少佐と黒崎大尉は偶然に出会った。その瞬間、いきづまるような緊張が走った。先に声をかけたのは辻少佐だった。

 「黒崎大尉、元気でやっているナ。頼りにしているぞ」と辻少佐は愛想笑いを浮かべ、握手を求めてきた。

 戦後、黒崎は回想している。「あまりに馬鹿丁寧なんだ。普通なら鼻もひっかけない男だろうからね。僕もとまどったが、見ていた兵隊のほうがよっぽどびっくりしていたよ」。

 そのとき、黒崎大尉は「役者だな」と思ったが、「ここは戦場だ、復讐を考える場所ではない」と思い返し、「やります」と言って、答礼を返した。

 ノモンハン事件後、昭和十四年九月十五日、辻政信少佐は中支・漢口の第十一軍司令部に飛ばされた。

 「参謀辻政信・伝奇」(田々宮英太郎・芙蓉書房)によると、軍司令官は岡村寧次中将(陸士十六・陸大二五恩賜・東京出身・関東軍参謀副長・参謀本部第二部長・中将・第二師団長・第十一軍司令官・勲一等旭日大綬章・大将・北支那方面軍司令官・第六方面軍司令官・支那派遣軍総司令官・戦後日本郷友連盟会長)だった。

 また、参謀長は青木重誠少将(陸士二五・陸大三二恩賜・石川県出身・陸相秘書官・第二軍参謀副長・第十一軍参謀長・少将・陸軍習志野学校長・中将・南方軍総参謀副長・第二〇師団長。戦病死)だった。

 第十一軍に着任したこの日の心境を辻政信は、「亜細亜の共感」(辻政信・亜東書房)で、次のように記している。

 「敗残の落武者を迎えた司令部の空気は予想の通りである。軍司令官は浴衣がけで、手に講談倶楽部を持ちながら、この札付きの少佐の申告を受けられた(略)」

 「参謀本部部員とか、陸軍省課員の身分で訪れたら、勲章をつけた軍服姿で、下にも置かずもてなすであろうこの将軍には、今満身創痍の一少佐を、厄介視こそすれ、一片の同情、一介の好意を寄せるような気持ちは、微塵も見出すことが出来なかったのである」。

 参謀肩章を吊り、肩で風を切っていた作戦参謀時代とは一変、ここでは、部付の一少佐に過ぎない。しかし、司令官への腹癒せに、着任当日、いち早く戦場へ飛び出す芸当もやってのけている。

 当時の状況について興味深い資料がある。支那派遣軍総司令部政務課にいた堀場一雄中佐(陸士三四・陸大四二恩賜・愛知県出身・ソ連駐在・航空兵中佐・支那派遣軍参謀・大佐・飛行第六二戦隊長・第五航空軍参謀副長)の秘録、「支那事変戦争指導史」(堀場一雄・時事通信社)に、次のように記してある。

 「辻中佐(ママ)はノモンハンの責任に坐し、第十一軍司令部附として楽しまず。偶々青木参謀長課する軍紀風紀係を持ってす。辻中佐本領を発揮し、深夜街頭に自動車を停め料亭に臨検し、漢口為に脅威を感ず」