陸海軍けんか列伝

日本帝国陸海軍軍人のけんか人物伝。

723.野村吉三郎海軍大将(23)アメリカに関する戦力打診は当初大いに誤っていたことを率直に告白せざるを得ない

2020年01月31日 | 野村吉三郎海軍大将
 大正六年四月一日、野村吉三郎中佐は、大佐に進級した。野村吉三郎大佐は、第一次世界大戦当時のアメリカとアメリカ人について、次の様に述べている。

 駐在武官として赴任した私は恰もヨーロッパの大戦当時であったから働き甲斐もあったが、多忙でもあった。武官としての第一の任務は駐在国の軍事的視察であるが、この時はその他にヨーロッパ戦局に最後のイニシアティーブを執る、無疵の強大国アメリカを通じて連合国、同盟国双方の動きを観測することも重大任務であった。

 何といってもアメリカ自体の処女地的な戦力の検討評価が、私に与えられた最高の任務であることはいうまでもない。私は凡ゆる角度からアメリカの戦争能力を観察して東京へ報告した。

 ところがこの時の私の報告は実のところ米国という国を過少評価していたのである。当時としては私も自信を持って報告したし、受け取る東京のその筋も高く評価してくれたと見えて、私の大佐進級はその論功行賞をも含めて一年ほど早かったのである。

 ところがお恥ずかしい話だがアメリカに関する戦力打診は当初大いに誤っていたことを率直に告白せざるを得ない。

 それから当時印象に残ったのはアメリカの青年や学生はヨーロッパの戦争に対して、戦争なんか何処吹く風といった工合で、アメリカの参戦問題についても、当時は他所の国のために戦争なんかしてもつまらないといった表情を見せていたのが、いざ参戦となると格別嫌な顔もせず、動員されるとヨーロッパ見物にでも行くような呑気な調子で、鼻歌まじりの気楽そうな出征風景を見せたことだ。

 日本人のように出征に伴う悲壮感というようなものは少しもなかった。それでも結構、ヨーロッパの戦線では何処の国の兵隊にも劣らぬ勇敢さを示したのだから偉いものだと思った。

 一般の国民も参戦と同時に経済統制が行われ食糧の制限から旅行まで難しくなり、酒類の醸造などは早速中止させられたので、平常は豊かな生活を享楽しているアメリカ人だから、さぞかし不平を並べると思ったが、意外にも苦情を言う者は殆どなく積極的な戦争遂行への協力振りを見せていた。

 参戦前には遠い他国のために戦争なんか真っ平だという議論をしていたアメリカ人が、いざとなるとデモクラシーのために戦うのだと張り切って、いささかの不満も口にしないところなど大いに学ぶべきところがあると思った。

 そうした点にもアメリカ並びにアメリカ人の容易ならぬ底力が潜んでいたことを、今更のように想起するのである。

 以上が、野村吉三郎大佐の第一次世界大戦当時のアメリカとアメリカ人についての回想である。

 大正七年六月一日、野村吉三郎大佐は帰朝命令に接し、三年有余の駐米武官生活に終止符を打って帰国の途につき同年九月二日、無事に東京へ帰着した。

 その頃の日本の政情は、野村吉三郎大佐がアメリカに赴任した当時の大隈重信内閣は大正五年十月三日総辞職して、後継内閣が立っていた。

 後継内閣は、寺内正毅(てらうち・まさたけ)元帥(山口・戊辰戦争・函館戦争・明治維新・陸軍戸山学校・西南戦争で負傷し右手の自由をなくす・フランス駐在武官・陸軍大臣官房副長・陸軍士官学校長・第一師団参謀長・参謀本部第一局長・日清戦争大本営運輸通信長官・歩兵第三旅団長・教育総監・参謀本部次長・陸軍大臣・陸軍大将・陸軍大臣兼韓国統監・朝鮮総督・元帥・内閣総理大臣・シベリア出兵を宣言・米騒動で辞職・大正八年十一月三日心臓肥大で死去・享年六十七歳・伯爵・正二位・大勲位菊花大綬章・功一級・フランスレジオンドヌール勲章グラントフィシェ・イギリスバス勲章グランドクロスなど)を首班とする内閣であった。

 だが、この寺内内閣も、大正七年八月、富山県魚津町の漁民の妻たちの騒動を発火点として全国に広がった“米騒動”と、シベリア出兵の責任をとり、九月一日総辞職を取り決めた。

 その翌日の九月二日に、野村吉三郎大佐は日本に帰国したのである。

 九月二十七日、政友会総裁・原敬(はら・たかし・岩手・盛岡藩藩校「作人館」・カトリック神学校・司法省法学校退校・郵便報知新聞社・外務省入省・天津領事・パリ駐在・農商務省参事官・大臣秘書官・外務省通商局長・外務次官・朝鮮駐在公使・大阪毎日新聞社社長・立憲政友会幹事長・逓信大臣・衆議院議員・鉄道院総裁・内務大臣・立憲政友会総裁・内閣総理大臣・平民宰相と呼ばれる・大正十年十一月四日東京駅で暗殺・享年六十六歳・正二位・大勲位菊花大綬章・ロシア帝国神聖アンナ第一等勲章など)に組閣の大命が下った。