ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

今年を振り返って

2015-12-31 12:59:00 | 日記

あと数時間で、今年も終わります。

改めて、今年の読書を振り返ってみると、この十年で一番読んだ本の数が少なかったことに、気が付かざるを得ません。私の読書は、電車での通勤時間が中心となるが、これがいけない。

まず、行きの電車内は、まだまだウトウトしたい気持ち抑えきれずに、目を閉じてしまう。帰りは帰りで、疲労から手にした本を床に落とすことも珍しくない。

認めたくはないが、どうやら本を読む体力、気力ともに衰えているようである。云いたくないが、年はとりたくないものである。反面、読書そのものは、けっこう充実していたと思っている。

まず、長年謎の人物であった北一輝について松本清張の「北一輝論」で、ようやくその為人を理解することが出来ました。要は政治ゴロなのだが、複雑な人物であり、その著作の少なさから、返って正体がぼやけてしまっただけ。ぼやけたが故に、右からも左からも、恣意的に評価されて実態が不鮮明になっていただけだと分かったのは、今年の大きな収穫でした。

また、私にとっては政治への最初の入り口が日本共産党であったが故に、実に興味深かったのが筆坂秀世の「日本共産党」です。ここ数年、社会党は解体され、その後継たる民主党は与党になれたが故に、その統治能力の低さが露呈してしまった。それゆえに、長年万年野党の日本共産党に期待を寄せる方には、必読の書だと断じたい。

堅い本ばかりでは何なので、エンターテイメントの分野からは、東野圭吾の「容疑者Xの献身」と、池井戸潤の「俺たちバブル入行組」を挙げたいと思います。前者には一度失望していたのですが、この作品は納得のいくものでした。また後者は、先にTVドラマ「半沢直樹」を見ていたので、感動は薄れましたが、その内容には納得でした。

なお、このブログのテーマでもある再読本ですが、これは夏目漱石の「坊ちゃん」で決まり。TVドラマや映画とは大きく異なり、これほど嫌な奴が主人公だとは思っていませんでした。中学生の課題図書であったと思うのですが、あの当時は何を読んでいたのだろうと、自分を訝ったほどです。でも、よくよく考えると、自意識過剰は若さの特権。それを見事に描き出した作品だと思えば納得です。

漫画ですが、特段印象に残ったものはないのですが、「ピアノの森」「ドクター早乙女」の終了が嬉しいような、寂しい様な複雑な気持ちです。また、長年高く評価していた三部けい「僕だけがいない街」の評価が上がってきてるのは、とても嬉しいです。反面、苦々しく思っているのが冨樫義博「HUNTER×HUNTER」の休載です。

これまで、一年間に最低でも4週程度は連載(週刊誌にね)していたのですが、平成27年はついに一度も連載なし!これは、プロとして如何なものかと思います。ここまで読者を苛立せ、かつ期待させる漫画って、稀有なものだとは思いますがね。

さて、今年観た映画ですが、これはもう夏に公開された「ジェラシック・ワールド」で決まりです。一か月で二度も観に行った映画は久しぶりでした。これは絶対、DVDも入手するつもりです。この冬に公開されたスターウォーズの新作と比べても、圧倒的に恐竜様の勝利です。もっとも興業成績は、SWの勝ちかもしれませんが、これは映画館でSWを観たことがない人たちを惹きつけたからだと思いますよ。

とりあえず、元旦はブログはお休みします。これから年賀状書きに追われる予定なので、余裕がないのです。それでは、良いお年をどうぞ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする