のろや

善男善女の皆様方、美術館へ行こうではありませんか。

その男・榎忠

2006-04-10 | 展覧会
たいへん遅まきながら、KPOキリンプラザ大阪の

『その男・榎忠』展 へ行って参りました。

榎忠、エノチュウ とは何者か というと、
半刈りにしてハンガリーに行った 人物です。
半刈り とはどういう状態か というと、こういう状態です。



copyright:Tyu Enoki  photo:Manabu Takahashi


CGではございませんよ。
しかも、頭部だけではなく、 全 身 半 刈 り なのでございます。
当時ハンガリーは共産圏な上、パスポートの写真と実物の顔が違う ということで
ものすごく警戒されたんだそうでございます。(そりゃあね)

氏はこの半刈り状態で4年間過ごされたということですが、さらにすごいことには
その間に、何と左右を入れ替えたのでございます。
つまり、今まで延ばしていた側の体毛をすっかり剃り落とし、今まで剃っていた側の体毛を延ばしていったのです。
この4年の間、(それ以前/以降と同様に)普通に会社勤めのサラリーマン生活を続けていたというのですから、いよいよもって素晴らしい。

展覧会場では、氏の足跡をつづった映像作品『その男・榎忠』が上映されており
その中でエノチュウ氏御本人が、半刈り当時、道行く人たちや会社の顧客がいかに反応したかを 振り返っておられました。
関西弁で、トツトツと。
「大人はもう、見ないふり。子供は たーっと駆け寄って来て、”おっちゃん、カツラずれてんでー”って言うたりね」

のろは 榎忠氏については、この 半刈りハンガリープロジェクト しか知りませなんだ。
故に今回、氏のメジャーデビュー作から最新作までまとめて接することができたのは、大変有意義なことでございました。

氏が半刈り以外にどんなすごいことをなさってきたかと申しますと、
まあ目にしていただいた方がようございますね、↓こういうことでございます。

榎忠作品集

ううーむ カッコイイですね。
親ごさんは 非 常 に 心配していらしたそうですが。(そりゃあね)

氏の作品のほとんどは、そのままの形では残しておけないものです。
大きすぎる、広すぎる、期間限定である、氏の 身体の変容 が作品である、等の理由で。
いきおい、今回展示されているものは、作品そのものではなく作品の写真や映像、あるいは
かつて作品を構成していたものの断片といったものたちです。
(ひたすら地面を掘り続けるというプロジェクト『大地の皮膚を剥ぐ』の際に出て来た化石 なんてものもございました。これもまた美しかった)
まさに体をはったパフォーマンスや、「もの」だけでなく展示する「場」からしてトータルに構成された、作品の数々。
写真や映像の記録として見るだけでも、そのインパクトは強烈で
見る者の心を刺激します。
大概のものごとには参加資格を持たぬような心地で生きているのろですら
「ああ、ぜひとも、この場に居合わせたかったものだ!」と じりじり思ったのでございます。

どの作品も、シャレのめしているようでありながら
生半可なシャレ心ではとうていなし得ない徹底性を発しております。
その上、冗談めいた衣装にくるまれているものの
実は社会的な重いテーマや時事問題を扱っているのでございます。

かくも強烈にユニークな活動をなさるアーティストにーーーその真剣さ、几帳面さ、そして情熱にーーーのろは憧れと敬意を抱かずにはいられません。
こういう方の作品やパフォーマンスに接すると 
生きることに カツが入ります。
「のろよ、漫然と生きていてはイカンよ。いま・ここで・君に・できることを、せにゃならんよ」と
言われているような気がするんでございますよ。
(「のろや」御常連の皆様にはすっ かり耳タコの名前でございましょうが、飽きもせずまた言いますよ、はい、 クラウス・ノミ 氏も、のろにとってはこの系譜のアーティストなのでございます)

生きることにカツを入れたい方、または単にメヅラシイものが見たい という方にも
ぜひお運びいただきたい展覧会でございました。

と 申しましても、会期が4月16日までなんでございます。
レポート遅すぎでございます。申し訳ございません。のろ自身が行けなかったものですから・・・(言い訳)
2006年5月9日(火)~5月13日(土)に、氏の作品集出版記念展が催され
今回展示されなかった作品も発表されるとのことですので
「こんなギリギリに言われたって行けねーよバカヤロー!」とお怒りの方はこちらへどうぞ。
会場はノマル・プロジェクトスペース キューブ&ロフト(大阪)でございます。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
16日までですか。 (うまお)
2006-04-11 22:04:59
大変興味深い記事でした。

ほんまや・・「半刈り」が入れ替わってました。

しかも1944年生まれ。

クラウス・ノミ氏といい、この年生まれの方は奇才が多いようですね。

もうちと早く生まれてその時代を体感したかったです。

私も・・・ (Vanessa)
2006-04-11 22:35:37
やってみたい。

ドイツでどどいつ。
16日までなのです。 (のろ)
2006-04-11 23:05:18
うまお様、再びの御来訪ありがとうございます。

いやあエノチュウ氏、素晴らしうございましたよ。ちなみに上の記事では申し上げませんでしたが、今回の展覧会では「帰って来たローズチュウ」と題して、榎忠氏が再びヒゲ&網タイツ姿でバーの女主人を演じられるということです(土曜日18:00以降)。

また、BAR ROSE CHUの再現コーナーでは28年前のパフォーマンス映像「ローズチュウの誕生」、および、歳月を経て再び巡り会った榎忠とローズチュウの邂逅を描いた2分ぐらいの映像作品が見られます。(一人二役)

Rose「ちょっと、エノチュウじゃない?」

Eno「そうだが?」

Rose「生きていたのね!」

Eno「ローズか!!」

・・・舞台は心斎橋、日本語なのに字幕付き 笑

しかし氏が1944年生まれとは、のろ、うかつにも気付きませんでした。

もしノミが生きていたら、やっぱりあんなナイスなおっちゃん(じっちゃん)になっていたのでありましょうか。

考えてもしょうのないことでございますが、ああ涙。



そして、のろも20年早く生まれたかった。



Vanessa様、「やってみたい」とは、半 刈 り を、でございますか?

決行のご決断をなさった時にはぜひのろにも一言、お声をお掛けくださいまし。

のろも付き合いますよ!前半分刈り とか 後ろ半分刈り とかで。

それでもって職を解かれても本望でございます笑。

ドイツでどどいつ計画にも1枚噛みたい所でございますね。ただいまドイツ語勉強中ののろとしては笑。

イヤ-ビックリ! (共猫)
2006-04-13 08:03:09
始めまして

チョクチョク拝見していましたが

半刈り 写真に感動いたしました こういうの大好きです

マダマダ ビックリする事が人生にあると痛感した次第・・・

もっと早く知っていれば 展示会に行きたかった・・・残念・・・仕事と芸術鑑賞・・・あ-ぁ無念

いらっさいませ。 (のろ)
2006-04-13 22:33:30
始めまして、共猫様。ともねこ、とお読みすればよいのでしょうか?

エノチュウ氏、ナイスでございましょう。

痺れますでしょう。惚れますでしょう。

もっと早くにご紹介できたらよかったのですが

そう、仕事と芸術鑑賞の間でもがいておりますうちにこんなに遅くなってしまいました・・・。

しかし行けるかぎりの展覧会には足を運んでレポートいたしますので、

チョクチョク御来訪いただければ大変嬉しうございます。



ときに

半刈りハンガリーのエノチュウ氏が大好きとおっしゃるお方なら

きっとスリー・ポイント・ヘアの火星人、クラウス・ノミ氏もお気に召すはず。

ぜひチェックしてみてくださいませ!(ああ、何のブログなんだか)

コメントを投稿