休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

佐潟も花盛り

2009-09-30 14:58:50 | ガーデン便り
今日は、所用のため、新潟市西区佐潟のハーブランドシーズンへ行きました。
用を済ませ、久しぶりに園内をじっくり散策しました。

園内はいろいろな秋の花が真っ盛りでした。
コスモスはもちろん、アメリカンブッシュセージにチェリーセージ、ポック
セージ、ラベンダーセージ‥。あれぇ、みんなセージですね。
まぁ、キャンバスに絵の具でいろいろな色を塗ったようできれい!

ハーブランドシーズンは「佐潟」に抱かれているような場所にあります。
園内の先に、「佐潟」が見えるのでゆったりし、気持ちが和みます。
見通しのよい園内に、いろいろな花が咲いているだけで感激するのに、
「佐潟」まで見渡せて‥。

日頃、バタバタしていて、ハーブランドシーズンに来ても、じっくり園内を
眺めたり、散策することはめったにありません。
今日は、久しぶりにのんびーりしました。
こんな日も必要ですよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス

2009-09-29 13:46:58 | 休耕田のハーブ
休耕田に最初に植えた花のひとつが「コスモス」です。
一度、種を蒔くと、毎年芽が出て、時季になると花を咲かせてくれます。
(と、いうか面倒なのは苦手。蒔きっぱなしの花しか植えてなかったりして‥)

コスモス。秋桜。ギリシャ語で「飾り」の意味。原産地はメキシコ。
休耕田一年目。まだ、手付かずの土地にコスモスの種(5袋位)をバラ蒔きま
した。何種類もの花が見事に咲きました。
友達が「コスモスって、こんなにいろいろな種類があるんだね!」と感心した
ほど。以後、毎年、律儀に咲いてくれます。

30年ほど前、狭い庭にコスモスの種を蒔きました。コスモスが満開になり、
「きれい」と思ったのもつかの間、アブラムシがびっしり。
アブラムシに懲りて翌年からは芽が出たもの全て引き抜きました。
休耕田は常に風が通るためでしょうか、お陰で、アブラムシとは無縁です。

昨年までは「コスモス」の手入れ(芽が出るとコスモスコーナーに移植)に
精を出していました。休耕田の隣の田んぼにも植えたりして‥。
今年はまったくやる気がありません。自然任せです。
花の種類は相当減りましたが、でも、きれいに咲いています。
きれいな花が咲く「雑草」っていう状態です。

そうそう、コスモスを植えて気付きました。
私、「コスモスアレルギー」みたいです。
コスモスの花の間を通るとくしゃみが止まらなくなります。こういう時は
すぐマスクを着用。着用と同時にくしゃみがぴしゃっと止まるから不思議です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 赤い「鶏頭」の花

2009-09-28 23:19:56 | 休耕田のハーブ
今、休耕田は秋の花が満開です。
「鶏頭(けいとう)」の赤い花は遠くからも映えてきれいです。
休耕田1年目に苗を植えました。その後、毎年、自然に生えてきます。

「鶏頭」と聞くと、T子様の言葉が思い出されます。
昨年の今頃、電話で「鶏頭の花がきれいだったわ!」と話してくださいました。
その時は、えぇ?鶏頭がきれい?と思ったものです。
今日、休耕田を道路側から見て、「あの赤い花は何?きれい!」と思いました。
「鶏頭」の赤でした。
きっと、T子様はこの光景を「きれい!」と思われたのでしょうね。

T子様は休耕田に来ては「感想」を話してくださいました。
仕事をしている私に時々、夕食のおかずも持たせてくださいました。
自分では気付かない面を(長所も短所も)指摘してくださる方でも
ありました。まったくの他人なのに面倒見の良い方でした。

休耕田の「鶏頭」を見たすぐ後に、突然、お亡くなりになりました。
「鶏頭」と聞くとT子様のことが思い出されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

な、なんと休耕田の近くを天皇・皇后陛下が‥

2009-09-27 16:31:01 | 休耕田のハーブ
今日は休耕田の畑作業を予定し、家を出ました。(家から車で20分ほどの距離)
途中、警戒中の警察官・覆面警官がいっぱい。「んっ?」
そう、昨日は新潟県国民体育大会(国体)開会式。
今日は天皇・皇后陛下が新潟市西蒲区を通り、新潟市南区白根へ行かれるのです。
通過まで、まだ2時間もあるのに警察官は警備に、近くの方々は歓迎ムード全開
で待機中です。

畑仕事も早々に、私達も歓迎の仲間入りをすることに。
待つ間、警備の警察官が笑いを誘いながらも分かりよく歓迎上の注意点等を
話してくれました。
注意点は省略し、天皇陛下の車通過の詳細について‥
★通過3分前にパトカーが通過⇒★1分前に再度パトカーが通過⇒
★黒い車通過の後、天皇・皇后陛下の車が通過。
※天皇・皇后陛下の車のみに「菊」の御紋があるとか。
カメラのシャターをきるのに役立つ情報でした。

目の前を車で通過する天皇・皇后陛下の姿に感激し、自然と手を振っている
自分がいました。
感激のあまり、天皇・皇后陛下の車の数台後の県知事の乗った車にも手を振っ
ていました。
感想は?
「おきれい!」「神々しいね!」
あとは?
言葉では言い表せません。
感激のあまり、急きょ、行きも帰りも沿道に並びました。

関係の皆様方に感謝しつつ、帰路につきました。
幸せな気持ちにさせていただいた一日でした。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デトックス料理?

2009-09-26 20:14:53 | ハーブと仲間たち
最近、あちこちで「デトックス作用がありますね。」などの言葉が飛び交ってい
ます。「デトックス」とは英語で『detox』。「解毒」を意味するそうです。
「食事やサプリメントの摂取、入浴などで、体内の有毒物質を排出しましょう。」ということでしょうか。

今日は一日「ハーブランドシーズン」の講座日でした。
講座も楽しいのですが、昼食も楽しみです。毎回、地元の「食材」を使った料理
が並びます。「食材」の調理方法も学べるので、二倍、楽しめます。

毎回、みんなの口からでる言葉は
「このご馳走、デトックス作用があるよね。」
「こんなにたくさん野菜を取るのは久しぶりだわ!」
「先生の家族は毎日、こんなご馳走が食べれて幸せだね。」と。
今日もデトックス作用いっぱいのご馳走をみんなで味わってきました。

今日の「季節の気になる食材」は
「冬瓜のあんかけ」(汁物の奥)と「長かぼちゃの煮付け」(黒大皿中央奥)
でした。冬瓜はこの時季にしか食べれませんし、「長かぼちゃ」は初めてみま
した。ひょうたんのような形。でもお皿に載れば、普通の「かぼちゃ」です。

さて、今日の講座は『風呂敷を染める・使う』でした。
主なねらいは『風呂敷を染める。染めた風呂敷を生活に役立てる』でしょうか。
いろいろ習った中で、印象的で且つ、私の生活に役立つかも?という結び方を
紹介します。
★ふたつ結び⇒包みものをする時、結び口がふたつある結び方。
★シンプルバッグ⇒バッグ代わりに使える。
★びん包み⇒びん類を包むと便利。
★ワイン包み⇒ワインをプレゼントする時に包んで持って行くとおしゃれ?
こんな感じでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする