休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

年の瀬の作業いろいろ

2013-12-31 15:10:30 | つぶやき
毎年のことなのに年末になるとばたばたと。

数年ぶりに庭師さんが入り、松の木がお化粧しました。


ガーデンアーチを取替えて。
ビフォー



アフター




工房では今年最後のリース作りです。










お世話になった方々に感謝しつつ、新年を迎える準備です。







みなさま、一年間、ありがとうございました。
来年もよい一年でありますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち料理講座に行く

2013-12-30 20:11:56 | 各種講座
娘と二人、ハーブランドシーズンのおせち料理講座に行ってきました。
おせち料理を8品作り、お重に詰めて持ち帰る講座です。



大勢で作ると早い!

もう、お重に詰めています。


こんな豪華な料理が完成です。






お重に詰めた後は試食タイム。

といっても、作りながら味見をしているので…。



郷土料理ののっぺや煮菜、塩引き鮭や黒豆、お餅、あんこが揃って、
お重があって。
正月が待ち遠しいな!
といっても後二つ寝たらお正月ですが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の葉

2013-12-29 22:36:30 | 休耕田のハーブ
先日のこと、
足湯に行ったら、温泉に柚子と大根の葉が入れてありました。
この辺りでは乾燥させた大根の葉をお風呂に入れるそうです。

味噌汁の具やご飯に入れたりしますし、
たくあん漬けにリンゴの皮と一緒に入れたりもします。
お風呂に入れる!とは驚きでした。

効能は体が温まるとか。
女の人にはいいですよ、とも。



関心を示すとまねたくなる休耕田のおばちゃん。
さっそく、大根の葉を干しました。


乾燥させている柚子の皮と一緒に
大根葉湯に入るのがちょっとわくわくかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田のりんごの後始末

2013-12-28 18:31:32 | クッキング
休耕田で収穫した最初で最後のりんご。



ポマンダーにした残りをりんごのシロップ煮にしました。



シロップ煮を瓶に入れておけば、
タルトに使ったり、ヨーグルトに添えたりといろいろ楽しめます。



本格的な冬に向け、
楽しみがまたひとつ、増えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ガーデンの葉牡丹

2013-12-25 21:23:57 | ガーデン便り
毎年、この時季は葉牡丹が主役!と決めているガーデンがあります。

話には聞いていましたが、今年初めて見せてもらいに行きました。







コニファーには電飾が!


夜はよりきれいでしょうね。



種から育てて庭に移植する!が信条のガーデン作り。
10個位植えるのにはぁはぁ言っている
休耕田のおばちゃんとは大違い。

脱帽です。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする