休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

お麩は残り煮汁の味付けが好き

2024-05-29 07:29:00 | クッキング
お麩が好きです。

食欲がない時などはお麩の一品があれば十分なほど。


ある日の朝食の一品です。




前日の肉じゃがの残りにカットしたお麩を入れて煮直したもの。


肉じゃがの残り汁を吸い込んだお麩が美味しくて‥。


今までは車麩(ドーナツ型)を常備していましたが、今は村上名産のこのお麩を常備しています。



一個の直径が8cmほどなので、そのまま使ったり、1/4にカットしたりして使っています。




30年ほど前に村上地方出身の方から教えてもらったお麩。

当時は"お麩と言ったら車麩"と思っていました。

今頃やっと、村上麩の美味しさに気付きました。

村上麩を買う度、煮る度に、早くに旅だったあの方を思い出しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕地のミルクシスルたち

2024-05-27 15:45:00 | 休耕田のハーブ
一時期、ハマっていたミルクシスルの花が満開になって。


花が好きでトゲトゲを我慢して見守りチェックをしてきましたが、今年分はもう十分楽しみました。



種が飛び、あちこちで増えて。
衣服の上からでもチクチクトゲが刺すミルクシスル。


まだまだ楽しめますが、そろそろ倒そうと思います。


↓これは西洋カノコソウ。
長い間、花を楽しみました。




↓これはレッドバレリアンとドウカンソウ(ピンク色)とウツボグサ。




昨年ウツボグサ(夏枯草)に興味を持ち、花後の株を買って植えました。

今年、やっと本物の花を見ることができました。










抜きまくったはずなのにまだ芽を出して花を付けていたルドベキア(タカオ)。








花壇の縁取り兼土留めに植えたベロニカがちょっと色付いてきました。








エリンジュームは前の休耕田とも今の休耕地とも相性がよいようで絶えない植物の一つです。








やっと、やっと、メドースィートとウツギが咲き始めました。










休耕地が花盛りになってきました。


おばちゃんの好きな花たちが咲き乱れる季節になりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の白い花たち

2024-05-25 17:53:00 | ガーデン便り
我が家に初めて迎えたムギナデシコ(アグロステンマ)。


ちょっぴり有って、ちょっぴりが風にそよぐ姿が可愛いいです。








増えて増えて、抜いて抜いて抜きまくったオルレアと小輪のアリウム。


今年は程よいボリュームで咲いています。















種蒔きして育てたアンモビウムを庭のあちこちに移植しました。





↓早々に花が開いたのが乾燥ぎみのこの場所でした。








日が当たった乾燥ぎみの環境が好きなのかな。
来年は種を収穫して、もっと増やし、ドライにしたいな。



これはまだ咲き残っていたホワイトチェストツリー(?)。

これ位の咲き具合の頃が好きです。





これは大好きなバラ、ジュノーですが蕾の時に強風に当たったためか、全ての蕾が次々と枯れて。






これは咲き終わりの白シランですが、友だちが「白いシランもあるのね」と興味を示しました。




おばちゃんには見慣れた花ですが、興味を示す人もいるんだー。


おばちゃんが恋焦がれて買ったバラ、セミプレナ。
やっと見応えがある株になりました。







↓名前が思い出せない強健な白のミニバラ。
このミニバラも好きです。







なんという学名か知りませんが、挿し木で育て、4年目にして初めて咲いたタイムの花は
真っ白でした。







今年の晩春の庭は、おばちゃんの思いとは関係なく、白基調の落ち着いた庭になりました。



初夏の庭に向けて芽出しの花苗たちが出番を待っています。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミント入りニンジンサラダ

2024-05-22 21:22:00 | クッキング
タイの人からタイ料理を教えてもらい、帰りにはタイミントの苗まで頂いて。


あれから〇〇年、絶えることなく我が家で育っているタイミント。




元気なタイミントの葉を見るとなぜかタイ風ニンジンサラダを作りたくなります。




タイの方の講座では、細く刻んだニンジンを木素材のボールに入れて棒で叩いていました。


当時、ミーハーなおばちゃんは、旅行でタイへ行ったらあんなボール買うぞー、と思ったものです。




偶然目にした仏教関係の冊子に"ニンジンとセロリの柚子胡椒ラペ"が載っていました。




フランス料理で前菜としてよく使われるニンジンのラペですが、
"ラペ"とはもともと"チーズのおろし金を使って細く切る"ことを指すものだそうです、とも。


"キャロットラペ"や"ニンジンラペ"といういい方をする人もいますが。


沖縄料理の"人参しりしり"も有名です。


味付けは微妙に異なりますが、ニンジンの使い方は世界共通(?)なんだー、と感じました。


ニンジンサラダ、
私は大好きですが、連れ合いには不評です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域のオープンガーデン巡り

2024-05-21 05:57:00 | ガーデン便り
バラの季節に地域のガーデン巡りをして刺激を受けてきました。

バラが好きでバラ中心の庭を目指していらっしゃる方のガーデンでは、


たくさんある中の気になるバラたちを撮らせてもらいました。















バラの足元に気になる斑入りの葉が。






園芸店で出逢ったら買い求めたい植物の一つになりました。




初めて出逢ったり、始めて良さに気付いたりするのもガーデン巡りの楽しさです。




こちらのガーデンでは、春咲きの花が競い合っていて。













シロヤマブキも咲いていて。

知人が"シロヤマブキ好きなんですよ"と言っていた気持ちがやっと分かりました。



お庭の奥ではアガンサスモリスが気持ちよさそうに葉を広げ、






む、むっ、これは!
おばちゃんの中の昨年からの謎植物が。





家に帰り、
買い求めたというお店のカタログチェックをして、

多分"スタキスマクランサ"と辿りつきました。



これも気になった花の一つです。



グーグル検索ではナデシコの一種と出ました。


色々な植物があって、色々な改良品種があって。

刺激がたくさんのガーデン巡りでした。



ガーデンを公開してくださった地域のガーデナーに感謝の1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする