休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

やっと作ったニンニクスープ

2020-11-29 20:29:31 | クッキング
以前から気になっていたニンニクスープ(スペインの家庭料理)をやっと作りました。






料理レシピ集を整理していた時に見つけたメモ(スペイン旅行の時に現地ガイドさんから教えてもらった料理)があって



固くなったパンがあって、




条件が揃ったのでやっとニンニクスープを作りました。





①熱したオリーブオイルにニンニクスライスを入れて香りが出たら火を止めて

②水に浸して置いた固くなったパンを絞って入れて





③浸して置いた水も入れて沸騰させ




④溶いた卵を入れてかき混ぜて火を止めれば出来上がり。





現地ガイドさんいわく
“疲れている時に作って飲むと効くのよね”

本当でした。

簡単美味であっさり味、体調がイマイチの時にも美味しく飲めそうなスープでした。


しばらく食卓にニンニクスープが上りそうです。



年々、シンプル料理になっているおばちゃん。


仕事をリタイヤしてから集めたレシピ集の中の、もう作らないかもと思われるレシピメモを思い切り処分しました。







数年前に一度整理したはず。
これで二度目です。


相当処分しましたがまだまだ捨てきれなかったレシピもたくさんあります。


数年後にまた整理・処分をしなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとリースを作る

2020-11-27 16:52:58 | ハーブ工房
やっとやっとリース作りに取りかかりました。





土台は周辺のクズの蔓です。
おばちゃんは休耕田地方の素材のみのリースにこだわっています。


3個作り、一つは今日、遠くの知り合いに送りました。

喜んでくれるはず。




その年により集まる素材が違いますが、今年は茶綿と野バラの実、千日紅がたくさんあります。

近々、また作る予定です。






工房隅にはざる干し柿第二弾がいい具合に干されて…。




キムチ用にと冷凍しておいた昨年の干し柿。
ストック確保!
で、安心してお腹に入れました。




工房隅の柿酢容器に新たな柿を追加しました。







以前から気になっていた容器。保存場所をすっきりさせたくて2つの容器を一つにまとめました。





これでどれ位の量のお酢が出来るのかなぁ。


お酢の出来上がりも残り素材でのリース作りも楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンの冬仕度

2020-11-23 11:06:32 | ガーデン便り
何年か悩んでいましたが、やっとバラコーナーのムスカリとアリアム、ワイルドストロベリー、ペパーミントを抜いてすっきりさせました。





この一角は宿根草のオダマキやジギダリス、ペパーミント、ワイルドストロベリーに加えてアリアム、ムスカリ、オルレアなどが次々と芽を出し花を咲かせるコーナーです。



せっかく芽を出したものを抜いて捨てるのは可愛そうですが、やっと、決断し、すっきりした場所へビオラとネモフェラを投入しました。






これで晩秋から春まで色を楽しめます。


芽が出て葉が伸びかけているのに抜かれた球根。捨てようとごみ袋に入れましたが…。


かわいそうな気がして一部を拾い集めて容器へ。


春になって花が咲いたら生かしてあげたいな。


2、3年前から、増えた水仙を抜いては整理してきました。
今年は程よい量の水仙があちこちから芽を出し始めました。






これらの水仙の黄色は早春の貴重な元気カラーです。


来年に向けたコキアホウキの試作も目処がたち、










やっとクリスマスリース作りができそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿仕事のその後

2020-11-21 10:34:43 | ハーブと仲間たち
ひょんなきっかけから柿酢作りに挑戦しました。




今はどの段階なんだろう。↓




ブクブク泡が出始め→
ちょっぴり嫌な臭いがしてきて→
今はやさしいお酢の香りがしています。

浸け混んでから1~3ヶ月で濾すと出来上がりとか。

1~3ヶ月後が楽しみです。




あちこちからひょんな出会いでさわし柿をたくさん頂きました。
右△3個は地元のさわし柿、
左△3個は庄内地方のさわし柿とか、
上▽3個は友だちから頂いたさわし柿です。



柿大好きのおばちゃんはどれも美味しく、味の違いを言葉で表現できません。


毎日有りがたく頂戴しています。



ひょんなきっかけから干し柿作りにも挑戦しています。


おばちゃんとの相性はざる干しですが、(↓柿酢作りの余りを干したもの)




“麻紐の干し柿も作ったら❗️”と柿と麻紐を持たせられ、紐干しに挑戦しました。


麻紐の寄り目に挟むだけのやり方、これなら誰でもすぐに干せます。


おばちゃんはベランダの空きスペースに干しました。


25個の試し干し、どうかうまく干せますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデン作りのヒント

2020-11-19 19:01:55 | ガーデン便り
所用でカーブドッチワイナリーへ行きました。



角田山の麓にあるカーブドッチ内には宿泊施設やレストラン、幾つかのワイナリー、カフェなどがあり、体力があれば見飽きない空間になっています。


用を足したら脇目も振らずに帰るおばちゃんですが、足元のパンジーに目が向き、奥へ奥へと…。







同じ色、同色系のパンジー、ビオラにすると統一感が出るのね~、と感じました。

宿根草の間に植え込んで行くので春になれば宿根草とビオラの競演になります。



花の色がなくなるこの時期、アリッサムがあちこちで存在感を出していました。





身近な植物なのにここに植えられると素敵空間になるから不思議です。
















たくさん刺激を受けて帰路に着きました。



我がガーデンももう少しすっきりプラス、メリハリをつけなくては。

また課題が見えてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする