シアバターとアルガンオイル入りの保湿クリーム 2015-02-23 10:53:12 | クラフト 友達へのモロッコ土産に シアバターとアルガンオイル入りの保湿クリームを作りました。 作り方はJHSの新テキストP62を参考に。 シアバターとアルガンオイル、ホホバオイル、 バラの精油で作った保湿クリーム。 友達の喜ぶ顔が目に浮かびます。 日本で買えば高価なアルガンオイル、 モロッコでは手頃価格で買うことができました。 ヤギがアルガンツリーに上って、実を食べ→種を下に落とす →人間が種を拾って→中身を取り出し→つぶしてオイルを作る ※絵葉書ではちょっと分かりにくいかな。 健康に良いことが実証されたアルガンオイル。 砂漠化を食い止める効果も期待して、木の植栽が行われているそうです。
切干大根を作る 2015-02-22 11:17:24 | クッキング 今年初のいい天気になりました。 青空になると気持ちもうきうき、自然に身体が動きます。 保存用大根を切干しにするGoodチャンスです。 とりあえず一本を切干しに。 干した直後。 一日目の午後。 二日目の昼。 大根と日差しが入り混じった幸せな匂いがします。 この段階でも美味しく使えますが、カラカラになるまで 数日干せば一年間保存が可能です。 手頃価格のものがお店で買えますが、 手作り切干はエコ感や充実感があり、愛情が伝わり、 ビタミンDが豊富等、格別です。 油揚げやニシン、しいたけ、ジャガイモなどと 一緒に煮付ければ栄養も満点のはず。
月桃茶を飲みながら春を待つ 2015-02-15 10:30:35 | ハーブと仲間たち 石垣島でたくさんの感動がありましたが、 中でも、月桃とシトロネラグラスに関心を持ちました。 このいい香りはなに!! 花穂をつけるグラス?? 発見と感動の連続!!! まだまだ学びの途中を実感しました。 石垣島で買ってきた月桃を乾燥させたり、 冷凍保存にしたりして活用方法を模索中です。 居間では熱帯植物たちが春を待っています。 庭は数時間で融ける雪で真っ白。 月桃茶を飲みながら もうすぐ来るガーデン作業を楽しみにしています。
魚善で懐かしい友と集う 2015-02-11 18:46:04 | クラフト ワイヤークラフト仲間と久しぶりに会うことになりました。 Bさんがセッテングしてくれた会場は三条市のフレンチ「魚善」。 落ち着く感じの設えに大満足。 まずはかんぱ~い! 次々と出るご馳走を五感で楽しみ、 越後産、三条産の食材をふんだんに使ったご馳走に大満足の一日でした。 再会を約束し合い、心身ともにほんわか状態で会場を後にしました。