5月の声を聞いてから蒔いたバタフライピーの種。
























8月を前にやっと花を付けました。


今日の水やり時にチラッと見えた紫色。
今日まで蕾が付いていたことも花が咲いていたことも気付きませんでした。
休耕田から消えて久しいハーブで、懐かしいハーブの一つポックセージが今年我が家に戻ってきました。

メドーセージと戯れながら風にそよぐ姿が好きです。

いつかそんな景色を我が家で見たいな。
7月の末に、鉢に植えて様子見をしていたハーブを地に下ろしました。


以前からそこに植えてあったようにガーデンに馴染んだハーブたち。




移植時に掘り起こした、十分楽しませてもらった根塊や球根、苗など。



処分したり、欲しい方にプレゼントしたりしようと思っています。
夏ガーデンのもう一つの主役はエキナセアです。





なぜか白は越冬せず、今年、オレンジも姿を消しました。
暑い夏なのにロシアンセージとマーレインの配色コーナー、ここだけ涼やかな雰囲気に。

偶然の配色でしたが、おばちゃんは暑苦しい季節に涼やかな表情を醸し出すこの組み合わせ、好きかも。
絶やせないハーブの一つ、秋の七草の一つ、桔梗は思い入れのあるハーブの一つです。
(1週間前〕

(今日〕


↓このローゼルの葉はどうしたら良いのでしょう。


縦に横にと、鉢いっぱいに拡がっていますが花が付かない❣️
昨年と一昨年は、室内に取り込んだ12月以降の開花でした。
そのうち、隣のバタフライピーに侵入されるのでは。