goo blog サービス終了のお知らせ 

休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

地域のガーデン巡り

2016-05-31 19:01:58 | ガーデン便り
この時季になると訪れたくなる庭があり、今年も訪れました。

それはニャンミーさんの庭。
welcome flower


ガーデン












ガーデン足下にもこだわりが。
ヒューケラ各種






畑と一体となったガーデン










出番を終えた苗や出番を待つ苗、
収穫が楽しみのズッキーニやトマトなどもあり…。

休耕田のおばちゃんの理想のガーデンの一つがニャンミーさんの庭です。

ニャンミーさんに感謝の一日でした。



蔵ガーデン

2016-05-25 09:26:13 | ガーデン便り
久しぶりに蔵ガーデンへバラを見に行ってきました。



以前と変わった部分も。
その1
入り口アーチが動いていた。


その2
小道ができていた。


その3
かわいい動物が登場。



相変わらず元気なハーブたち。




今盛りと咲く房アカシア、
大きくなったこと。


蔵ガーデンでのランチはグリーンカレーとロールケーキと決めて。


日々、年々、進化する蔵ガーデン。

癒しの一日をありがとうございました。

綺麗なのに扱い難いバラ

2016-05-23 12:33:03 | ガーデン便り
何年前でしょうか。

Mさんがガーデンの手入れ
最後の年に、綺麗なバラを
持って来てくれました。


このバラ、下向きに咲くの、
しかも枝がくたくたして扱い難いの、と云いながら…。

記念なので挿し木にし、
開花を楽しみにしつつ、
いつか忘れて…。

花が咲いて思い出しました。

水盤に浮かべたり、枝を短くして飾ったりするといいようです。

Mさんの思い出のバラ。
咲いてくれてありがとう。






パセリがどっさり

2016-05-20 09:38:56 | ハーブ工房
知り合いからパセリをどっさりもらいました。

取り合えず乾燥させて


ザルにも広げて


乾燥したらその後、どうする?

その前にすることが、ひとつ。
先日もらった乾燥パセリの処理をしなくては。

こういうときはイタリアで買ったハーブドライ器具が役立ちます。

みるみる間にドライパセリの出来上がり。



わが家では使いきれないので、粉末ドライをしたら仲間に配らなくては。

みんな~、
お料理に粉末ドライパセリをどんどん使ってね。