goo blog サービス終了のお知らせ 

休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

栗と栗の皮

2009-09-23 20:10:54 | ハーブ工房
なんと幸運なのでしょうか。
ご近所さんから栗をたくさん頂戴しました。

栗を作っている方から教えてもらった、栗の扱い方も伝授です。
①栗は一昼夜、水に浸し、アクを抜く。
②皮をむく。
③塩水に浸す。(皮をむいたものから順に入れ、1時間位浸しました。)
④鍋に、水・砂糖・お酒を入れ沸騰させ、皮をむいた栗を入れ、固ゆでにする。
⑤冷凍保存用バッグに入れ、しっかり口を閉め、冷凍保存する。
⑥使いたい時、冷凍のまま使用する。
 ※⑥にしておくといつでも使え、味も残り、調理しやすいとか。

今までは、生のまま冷凍保存し、使おうとしたら実が萎縮していたりで、
冷凍保存の難しさを実感していましたが、今年はちょっと楽しみです。

栗の皮も有効利用しました。さっそく、染物遊びをしました。
みょうばん媒染剤は色の入りが悪いですね。
再度、染液に浸しました。一晩、浸しておこうと思います。
鉄媒染剤はすぐ入りました。
みるみる黒くなるので10秒ほどで上げました。
明日は、残った栗で、栗ご飯を作ろうと思います。

見て時季を感じ、食して体を育て、身につけて心を満たす。
栗さん、ありがとう!です。