休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

ハーブ染め(休耕田のハーブ大活躍)

2009-06-30 16:27:35 | 休耕田のハーブ
休耕田は今、ハーブの花盛り。
暇を見ては摘んで、ドライにしている。
マロウはハーブティ用に。ポットマリーゴールドは
化粧品作りに。千日香やヤロウ、オレガノはリース作りにと。

今回は絹のスカーフを休耕田のハーブで染める。
ダイヤーズカモミールとセントジョーンズワート、
そして藍の生葉染め。

ダイヤーズカモミールとセントジョーンズワートの媒染剤は
木酢酸鉄を使用。(※藍は未使用)
ダイヤーズカモミールと藍は思ったとおりに染まる。
セントジョーンズワートは赤茶っぽく染まる。きれいっ。
木酢酸鉄液を通すと色が薄れ、淡い小豆色に。 
あれっ。まぁ、いいか。
これがハーブ染物の面白さだもんね。

休耕田のハーブは元気。水やりをしなくても自分の力で
どんどん増え、大きくなっていく。
今が旬のハーブをもっともっと利用しなくては‥。

染液を作り、冷凍保存すればいつでも使える?
ドライ保存し、染めたい時、染液にして利用すればいいのかな。

写真は左から藍染め、セントジョーンズワート染め、
ダイヤーズカモミール染め。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府屋ラベンダー園見学(パート2)

2009-06-29 18:17:55 | ハーブと仲間たち
昨日、JHS新潟県支部研修旅行に行って来た。
場所は先日下見に行った府屋のラベンダー園。
参加者は17名。
JR新潟発10時15分「きらきらうえつ」。1時間45分の旅。
初めての人とも時間の経過とともに親しくなり、ハーブ情報交換の場に。
ラベンダー園では、4種類のラベンダー摘み取り体験を。
一つ一つ見ても分かりにくいが、4つ並べると違いが分かるかな?
ちなみに写真は上から順にオカムラサキ・花藻岩・濃紫3号・要諦。
このラベンダー園は北海道冨田ファームから苗を取り寄せたとか。
海沿いの旅を楽しみ、自然に触れ、ラベンダーをバックに栄養
バランス抜群のお弁当を食べ、ハーブを愛する仲間とのかかわりを
深め、幸せな一日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソフィア フィトセラピーフォーラム」に行く

2009-06-28 20:12:22 | つぶやき
昨日、有楽町よみうりホールで
第3回「ソフィア フィトセラピーフォーラム」があった。
知り合いに誘われて行って来た。
1200人が会場に集まったとのこと。びっくり。

13時から18時までの5時間の会。

始めは、池田明子ソフィア フィトセラピーカレッジ校長による
「植物に学ぶ元気生活」
次は黒丸尊治彦根市立病院緩和ケア科部長による「心の治癒力の引き出し方」
三番目は林真一郎ソフィア フィトセラピーカレッジ代表による
「生命を回復するフィトセラピー」
四番目は江原啓之スピリチュアルカウンセラーの「たましいが元気になる
スピリチュアル・セルフヒーリング」。
各分野の専門家の話には納得し、共感することばかり。

最後は四人によるパネルディスカッション&質疑応答。盛り上がる。

印象的だったのは、ハーブはフィトケミカル(第7の栄養素と云われる。)
成分のかたまりとか。五大栄養素はたんぱく質、脂肪、炭水化物、ビタミン、
ミネラルである。そして第六の栄養素として食物繊維が登場し、
第七の栄養素としてフィトケミカルが登場。と云われるようになった。

フィトケミカルをフィト(植物)ケミカル(化学)。という人や
「抗酸化物質」を云い、活性酸素を除去する。という人がいる。
現代はストレス社会。ストレスを受けるとビタミン、ミネラルをどんどん
消費するので、どんなに摂っても足りない時代。

生活にハーブを上手に活用し、健康で長生きしたいよ~。と再認識した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とことんハーブ「ラベンダー」

2009-06-25 19:41:29 | ハーブと仲間たち
今日は月に一度の
ハーブランドシーズン「とことんハーブ」の日。
6月は「ラベンダー」です。顔見知りの人や初めて会う人、
ハーブを愛する10人のグループです。

始めは、ラベンダーについての説明(シソ科・非耐寒性常緑
小低木、生薬名、原産地、花言葉、薬用成分など)。

次に、ラベンダーを使ったアイスクリームとウォーター、
リース作り。おいしい昼食をはさんで、染物作業。
染物の媒染液は、ミョウバン(淡いクリーム色)と
木酢酸鉄(グレーがかったうぐいす色。)の二色。

10時開始の講座、終わってみれば15時半。
まさに、とことんハーブ「ラベンダー」の一日でした。

終了後、一緒に学んだ友達のラベンダー園(岩室)へ。
ここでも、ラベンダーリースを作っている人と友達に。
リースも人により作り方がいろいろ。参考になります。
(写真は私が作ったラベンダーリース。
  コツは写真のように乾かしてから飾ること。)

ハーブを通した友達の輪が広がった有意義な一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田の引越し準備

2009-06-23 22:24:00 | つぶやき
この天気はハーブの移植日和。
気付いた時、気付いたハーブから少しづつ、移植しなくっちゃ。

今日は、アルストメリアやマツムシ草、ピンクマーガレットなどの
宿根草を野菜畑や家の庭へ仮住まいさせました。

先日移植したあさぎり草やローズマリー、ほうき草が元気なのでほっ。

これから花の盛りを迎えるリアトリスやアガパンサス、フロックスなどの
移植を思うと気が重くなります。でも、がんばらなくっちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする