goo blog サービス終了のお知らせ 

休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

夏の終わりのマイハーブライフ

2016-08-29 13:37:53 | ハーブ工房
知り合いが作ったレモングラスのリースにうっとり。

ラフィアを絡めたの?と思っていたら新旧のレモングラスが巻いてありました。

リースを眺めながら、今朝摘んだぺパーミントでお茶を。


お茶を飲んでいたら干したぺパーミントが目に入り。


チャツネ作りに必要なのよね❗
と自問自答していたら、
べりーのチャツネを思い出し。


そう、友達からもらった野菜のソースもあったんだった❗

早速出して味見し。

暇に任せて思考がぐるぐると。
こんな日もありでしょうか。

自然栽培をしている農園を訪ねて

2016-08-25 09:52:11 | 休耕田のハーブ
ある方の紹介で農園八兵衛さんを訪れました。

農薬、肥料を使わない自然栽培をしている農園。

風避けや虫を自分に引き寄せる働きなどをする草で守られたサツマイモ畑



畑で生のオクラを試食体験❗


唐辛子と


鷹の爪


トマトは加工用など数種類


みんなで収穫したピーマンや巾着茄子など


自宅での会話は自然栽培や
野菜の種取り法など参考になることばかり。




収穫した中から欲しい量を計り売りで譲ってもらいました。

家に帰り早速取り掛かったこと。

ピーマンをドライに


トマトもドライに


鷹の爪をクラフト用に


オクラは天ぷら用に


巾着茄子は蒸し料理に


加工用トマトは取り合えずソースに

等々。

慌ただしくも楽しい一日でした。

志のある若い方々を応援したいなぁ、と思った一日でもありました。

トマトとゴーヤ、こんな食べ方はいかが?

2016-08-17 13:34:02 | クッキング
この夏のマイブームは
ミニトマトのドライ作り。






イタリアのドライトマトや
ドライパプリカはなぜ美味しいの?

不思議に思っていましたが、な~んだぁ、ポイントは干す時に
お塩をちょっぴり振るだけでした。


もう一つのマイブームは
ゴーヤジュース。


材料はこれのみ。


その日の気分でハチミツやレモンなどをプラスしています。

知り合いから教えてもらった
ゴーヤジュース。
この味、好きかも。



ホーリーバジルのガパオ

2016-08-06 15:28:23 | クッキング
今年はホーリーバジルが元気です。


サンスクリット語でトゥルーシー、英語でホーリーと言うそうです。

トゥルーシーでも色々な種類があり、使い方も色々とか。

今まで、ガパオを作る時はスィートバジルを使っていました。

今回は元気真っ盛りのホーリーバジルを使って作りました。


美味しそう🎵

私はホーリーバジルの芳香が好きですが、香りの好みには個人差があるハーブです。

そうそう、
ホット○ッ○のガパオライスお弁当も好きです。