休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

一年の終わりに

2009-12-31 18:01:03 | つぶやき
もう大晦日です。
天候は、大荒れです。
強い寒気の影響で雪、強風でした。
昨日の快晴とは大違い。たった一日でこうも天気が違うとは。


早いもので平成21年もあと数時間で終わろうとしています。
新年の準備も終わり、年賀状もやっと書き終え(遅すぎですが)、
家族で一年の垢を落としに温泉へ行ってきました。
お風呂に浸り、「じょんのびだねー。」

温泉に行くまでは、時間がもったいない、
家でしたいことを楽しみたい、と思いましたが、
温泉に浸って、「やっぱり来てよかったー。」と思いました。

今年は新潟日報の「窓」投稿に挑戦しました。
ハーブを通して多くの方々との交流が深まりました。
絵本読み聞かせボランティアも始めました。
ハーブ工房「遊」も始めました。
韓国語の勉強にも挑戦し始めました。
したいこと、やりたいことがたくさんの一年でした。

たくさんの新しい出会いに感謝です。
そして、平成22年も「よろしく」と願っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あんこ」と「黒豆」

2009-12-28 09:31:41 | つぶやき
今日はあずきと黒豆を煮ました。
ともに昨日から煮汁に漬け込んだり、
下煮をしたりしておいたのですが。

あずきは休耕田で収穫したものです。
例年なら、友達におすそ分けできるほど収穫できたのに、
今年は種を蒔いた時点で鳩に食べられたりとトラブル続きでした。
今回煮た分と来年の種分しか、取れませんでした。

黒豆は野菜販売所で買ったものを煮ました。
今までは自分流で煮ていました。それなりにおいしかったですが、
今年はテレビ番組で紹介したとおりに煮ました。
豆が真っ黒、ふっくら、つやつやです。

生前、母は、お正月前になると、私に塩引き鮭やあんこ、煮菜、
のっぺなどを分けてくれました。
今度は、私が、ちょっぴり、お返しをする番です。
甘さ控えめの「あんこ」と「黒豆」を。
甘さ控えめといっても、砂糖を相当使うのですが‥。
親戚のみなさん、その辺をくみ取って味わってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天の実

2009-12-27 17:50:21 | つぶやき
今日、床の間に松と百合と千両を飾りました。
玄関にはシクラメンの紅白ふた鉢を。
玄関前には紫黒米と松ぼっくり、唐辛子のリースを。
お正月の準備(パート1)終了です。

本当は、
床の間には、庭の松と南天、休耕田の水仙を飾る予定でした。
なのに、南天の実がひとつになってしまい当てが外れました。
たぶん、鳥が食べてしまったのでしょう。
急きょ、予定を変更しました。

南天の実がなり出してから、初めてのことです。
「どうして南天に実がつかないの?」
「実がついても鳥に食べられて‥。」
などの話を聞きましたが、他人事と思っていました。

関東に住む友人が
「南天の実が鳥に食べられない工夫はある?」
と聞きました。
「新潟では、南天の実にビニールの袋をかぶせている光景をよく
見るけど、もしかしたら、鳥除けかも?」と答えたのは、つい先日でした。
我が家の南天も鳥に食べられているなんて気付かずに。
他人事でないんですね。

鳥も生きるのに必死なのでしょうが、
私も我が家の植物でお正月を祝うことを続けてきました。
来年は、もうちょっと注意を払わなくては、と反省しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あかつか大根」のカラシ漬け

2009-12-26 16:03:50 | ハーブと仲間たち
今日はハーブランドシーズンへ行ってきました。
「お正月用リース」と「カラシ巻」を作り、
持ち帰りとして「繭玉」と繭玉を吊るす山桜の枝をいただきました。
「リース」と「繭玉飾り」だけで十分お正月が迎えられそうです。

今日は、お正月の話でなく、「あかつか大根」の話です。
昔から私達の地域では大根といえば「あかつか大根」でした。
それほど、この地域では有名です。

私は味覚に自信がないので、よく分かりませんが、友達の弁はこうです。
「ここの大根は味が違うよね。」
「ここの大根で漬物を作ると美味しいよね。」

ハーブランドシーズンの周りの畑は砂地です。
そのため?、ここの大根は信じられないほど、細長ーいのです。
そして、今日、びっくりしたことは、
海に近いためでしょうか、ここの畑に雪が積もっていないのです。
新潟市周辺の田や畑は、雪でまだ真っ白なのに。

ちょっとしか離れていないのに、こうも光景が違うんですね?
畑には、まだ、大根が干してあるし。
私たちの地域では見られない光景です。
感動!して、写真を撮っちゃいました。

掘られた大根や切り捨てられた大根が、畑や道端に投げてもありました。
友達いわく
「あれ(あかつか大根)、捨ててあるんだよね。」
「拾って持ち帰れば、お料理に使えるよね。」
まったく、同感です。

今日は「あかつか大根」を使った「大根のカラシ漬け」を試食しました。
カラシの味がまろやかで美味です。
シャキシャキしてお茶受けにもぴったりです。
普通のたくあん漬けは干した物を使いますが、これは生を使うそうです。
簡単!保存が効く!となれば、さっそく、まねて作らなくては。

(材料)
大根 5kg(5~6㎝の輪切りにする。)
ビール500ml
粉カラシ120g
ざらめ砂糖1kg
塩 200g
※長く保存したい時は酢を1カップ入れる。

<作り方>
・これらの材料全部を容器に入れて混ぜておくだけ。
・食べ始めは、大根から水分が抜け、しんなりしだした頃。
※タッパーウェアー容器に入れたものを見せてもらいました。
※タッパーウェアー容器だと押しをしなくても、時々、空気を抜く
 だけで、すぐ、しんなりしますものね。簡単、簡単。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪道は歩きにくい!

2009-12-24 22:31:09 | つぶやき
今日、久しぶりに晴れ間がありました。
ウオーキングを兼ねて、歩いて用事を足しに行きました。
歩数3932、歩いた距離2㌔ちょっと、でした。

今までの移動手段はほとんどが車でした。
今年は、近所の用事なら歩こう、と心掛けています。
今日は除雪されていない歩道を歩きました。
砂の上を歩くような感覚で、足首が疲れました。

今回の雪で感じました。
積雪時、道路は雪のけされるのに、歩道は雪のけされない!と。
先日は、歩道が積雪で歩けなかったため、車が通る道路を歩きました。
怖かったです。運転者の方には迷惑をお掛けしました。

今まで車通勤だったので、考えたこともありませんでしたが。
車を運転しないお年寄りや通学の児童・生徒は、雪が降る度、
除雪されていない歩道を歩いていたのでしょうか。
それとも、通学路の歩道は除雪されているのでしようか。
年配者や子ども達には、除雪のない歩道不便ですし、危険です。

今日の週間予報をみると、先一週間は雨続きのようです。
きっと、雨が歩道の雪を消し、歩行者が歩きやすいように
してくれるでしょう。

私の歩道除雪問題は解決しませんが‥。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする